にほんブログ村
ぽちっとしてね!
なんか裁判員裁判は、どんどん難しい方向へ進んでるね。
先日初の死刑判決が出たと思ったら
今度は本人否認だとか、被告が少年だとか難しいものばかり。
そもそも死刑を素人が判断すること自体、かなり難しいからね。
早くも裁判員裁判制度は岐路に立たされてるような気がするな。
このままだと早晩破綻すると思う。
あまりにも裁判員に掛かる精神的負担が重すぎるもの。
国民が裁判に参加するのは意義があると思うけど、ここまでの精神的負担を強いていいのかってとこには、疑問がある。
こうなると、本来裁判のあるべき姿が軽視されてしまうような気がする。
つまり、被告がどうのとか、証拠がどうのじゃなくて
”裁判員になるべく負担を掛けない”ってのが判断基準になるような気がするな。
死刑求刑一例目の『耳かき店員殺人事件』がそうだったでしょ?
あれは完全に裁判員の方を向いた判決だったよね。
選択肢に死刑と無期があるなら、無期にした方が裁判員の負担は少ないでしょ!ってことだった。
初の死刑判決が出た横浜のバラバラ殺人にしても
死刑判決は出たけれど、裁判長は何を思ったか控訴を勧めてしまった。
あれだって裁判員への精神的配慮が垣間見えるし、自身の負担も減らしたいという意図が見えた。
まあ裁判員裁判初の死刑判決だったから、分からないでもないけど、あれはしちゃいけない。
「判決に絶対の自信はありません」て言ってるようなものだからね。
とかく裁判員裁判は、裁く側の精神的配慮が優先されてるように思う。
それは裁判のあり方として正しくないよね。
判断基準が事件と関係ないところにぶれちゃってるんだから。
そもそも「死刑判決を一般人に判断させてもいいのか?」って議論が
曖昧のままスタートしちゃった制度だからな。
実際始まれば、こういう障害が出て来るだろうってのは、予想できた。
深読みをすればだけど、別の意思が働いていたんじゃないか?とも思える。
結局この制度っていうのは、殺人等に対する判決に国民が「おかしい!」って非難する場面が度々続いて
「じゃあ、国民もいれて判断してもらいましょ」ってのが出発点になってる。
当然プロの法律関係者は面白くない訳で
「死刑判決なんて、プロでも精神的負担が大きいんだから、早い内に制度が破綻しますよ!」
てなやりとりがあってもおかしくない。
もっと言えば、「そんなにうるさく言うなら、自分たちでやってみろよ」というところが出発点だったのかも?
つまり、「どんなに難しいのか、思い知れ!」ってことだね。
その上で白旗挙げれば「ほらな?プロの判断に文句言えないだろ!」って事なのかも?
そこですかさず「一般の方の精神的負担に配慮しました」とか何とか言って
裁判員制度を廃止、もしくは殺人事件を裁判員案件から外す方向で見直すんじゃないか?
なんて、完全に僕の推測だけどね。
正直僕は殺人は外すべきだと思う。
やっぱり精神的負担は大きすぎるよ。
もっと身近な案件、例えば性犯罪だとか、薬物事案だとか、ひったくり、強盗、詐欺なんかに
一般人の判断を取り入れる方が、上手く機能すると思うな。
今のままこの制度が続くとは、ちょっと思えない。
早くも見直すところに来てるね、裁判員制度は。
にほんブログ村
ランキング用です。
押してね
------------------------------------------------------
○胃癌の情報サイト『胃がん.com』
------------------------------------------------------
------------------------------------------------------
ガンのコミュニケーションサイト『カルテポスト』
------------------------------------------------------
それは公正が大原則の裁判の本来の姿じゃないよね。
もちろん裁判員の負担軽減も大事だけど、それよりも裁判をあるべき姿に戻すのが、先決だと思う。
裁判員制度での死刑判決は本当に難しいと思います。
先日判決が出た耳かき殺人は「無期懲役」でした。量刑を左右した理由は裁判員らが感じた被告の“変化”でした。
被告は被害者の叔母の手紙で涙を流しました。その行為に裁判員らが反省してると思われたからです。
量刑を望んだ叔母は『あの手紙を読まなければ良かった』と悔やんだそうです。
tetuyanさんが『殺人は外すべきだと思う』お気持ち分かります。
せめて死刑に成りえる殺人事件に関しては外すべきだと私も思います。