チェンマイ発信・飲んべえ親父のチェンマイ子育て物語

お父ちゃんとその仲間達そして息子とのチェンマイ暮らしのお話です。

くっさいね、ドリアンは!

2014年08月14日 | 我が家のこと

タイ・ブログランキングにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ   

 

本日は雨でスタートのチェンマイ市内、朝7時の気温は24度

最高気温は29度の予想で、1日曇り、雨のようですね。

 

 

 

さて、一昨日の母の日にお母ちゃんの弟が家に来た。

チェンライの実家に行って来たそうで、肥料袋に田舎で

採れたお土産を持ってきた。

 

 

お父ちゃん家族は連休中はお仕事でしたので、弟がひとりで

実家の婆ちゃんに会って来たそうです。

その婆ちゃんが、孫である息子に食べさせたくお土産を

持たしてくれたんですね。

 

 

 

さて、そのお土産の中身は、お爺ちゃんが育てているバナナ

婆ちゃんが無農薬で育てた朝採りのオクラ、マナオ、パパイヤ

そして庭にたくさんあるラムヤイ、最後にドリアンが入っていた。

それも大きいのが6個も入っていた。

 

 

ドリアンの産地はタイ南部であり、北部ではあまり作られていないそうな。

チェンライの実家の村でも、ドリアンの実が付く木は少なく、そう多くは

ないそうです。

 

 

我が家でもドリアンの木は少ししかありません。

田んぼの横の畑に植えてあるんですが、この場所がドリアンに

とっては最適な環境なんだそうです。

 

 

何が最適化はわかりませんが、数が少ないので高く売れる

そうですよ。それだったらたくさん作り売れば?と思うが

中々うまくいかないそうです。

 

 

 

さて、そのドリアンですが一晩部屋の中に置いておいたら

ものすごい匂いで部屋が充満してしまった。

ただ、肥料袋に入れたまま置いておいたのだが、この強烈な

匂いには参った。

 

 

次の日、お母ちゃんがお店の仲間達と美味しく食べていました。

 

 

 

ドリアンって、本当に臭いですね!

 

 

 

今日はここまで・・・・・。

皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね!

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの2つもご協力を。 

   にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

飲んべえ親父の「お店」はこちらをクリック

ありがとうございました 


子供とチェンマイに非難してきたご家族

2014年08月14日 | チェンマイに暮らす日本人

タイ・ブログランキングにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ   

 

先日、お子さんをふたり連れたご家族がおいでになった。

お父さんは日本でお仕事で、お母さんとお子さんだけで来られた。

 

 

話を聞けば、放射能汚染から逃れてきたとの事。

あの日の事故以来このように日本を離れチェンマイに

非難してくる家族が後をたちません。

 

 

小学生のお子さんを連れての海外非難ですから、それは大変

なものだと想像がつきます。

 

 

 

「子供を学校へ行かせたいが、どんな学校がいいのか

 教えてください」と、聞かれました。

 

 

ちょうどその場に居合わせた日本人家族の方がいて、的確な

アドバイスをしてくれたのです。

 

 

それによれば、チェンマイにはまだ完全な日本人学校がなく

週に1回だけある日本人補習校に行き、平日はインターナショナル

スクールへ行ってるそうです。

 

 

ただ、インターナショナルスクールといっても多数あるようで

どこでもよいというわけではないそうなんです。

日本国の認定とかのからみなどもあるようで、このへんのことは

チェンマイ総領事館に行き聞いたほうがいいですよ、と言って

くれました。

 

 

 

どちらにしても、タイ人以外の外国人がチェンマイで暮らすのには

ビザや学校、言葉の問題など頭と体力とお金を必要としますね。

 

 

今日はここまで・・・・・。

皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね!

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの2つもご協力を。 

   にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

飲んべえ親父の「お店」はこちらをクリック

ありがとうございました