56,246.8km
イグニッションコイル交換後約50km走行。
計測したわけではないので体感的なことだが、特に発進時の押し出し感が強くなった。
トルクがよく出ているのは間違いなさそう。ゆるい上り坂で今までならギヤをひとつ落としていたところが、そのままでもスルスルと登っていくようになった。
ただ、前々から気になっていた、「アイドリングがしばらく続くと、周期的にエンジン回転が200回転程突然落ち、また何事もなかったように元の回転数に戻る」という症状は、イグニッションコイル交換後も変わらず。そのままエンストするということはないのだが、どうも気になる。こんなもんだろうか?

帰宅後すぐプラグチェック。
やはり右の焼けが今ひとつ。アイドリング時の症状に関係があるのか?

BP7EYに戻して様子をみることにした。
2りんかんでタイヤを注文。
リアの選択肢は
Dunlop K327A
Dunlop K460
Bridgestone AX41
IRC RS-310
ぐらいしか無いようなので、今と同じK460にした。
フロントは、候補としては
Dunlop TT100GP
Dunlop K527A
今付いているのはDunlopのF11というものだが、今回はチューブレスにしたかったのと、トレッドパターンの好みから言って、このいずれか。
結果K527Aにした。
あと、MetzelerのPERFECT ME77というのが、3.00-18、120/90-16ともある様なのだが、日本の公式サイトにはこのサイズが載っていなかった。日本には並行輸入品でしか入ってこないんじゃないだろうか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます