62,369.3km
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/22/782ca0026293c381334484d74aa8959b.jpg?1648651253)
どれかひとつ試しで購入して、感触がよければ他も追加で買うかも、位に思っていたが、3本セットで20%引を見て、思わずポチッてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/34/30a0cf98318c18096e49b42852ef06ad.jpg?1649146325)
3本一気に買ってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6c/5647365258ae6d41d2c2779393aa8a7b.jpg?1649146477)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/fd/c43ffb650e421278b625bac9a5a8aee2.jpg?1649146477)
とりあえずABSO FRIENDを試してみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e9/7b6b943da8baf53abdf61832539edabc.jpg?1649146608)
まずフロントフォーク。久しぶりにダストカバーを外し、説明書通りに塗布。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/21/5b1a91da47ebff10f8e39b070bd9f371.jpg?1649146813)
リアショックのシャフトとシールのところにも使用してみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/57/36baee0a8be381ad76b76192c065d3cb.jpg?1649147062)
ただ、近々純正のショックに戻すことも視野に入れていて、先日組み直してある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6d/2ff8962ee053df23dcb1348a7c0d668e.jpg?1649147249)
ちょっと気を良くして、チェーンオイルも塗布してみることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/94/82cf2d026cb86c2e3e3d15090f707cdf.jpg?1649147363)
ドライブチェーンのローラーとインナープレートの間、インナープレートとアウタープレートの間に一滴ずつ。
ここのところ、バイク関係の出費ラッシュ状態だ。
普段からケミカル類は色々とネットで見ているのだが、以前ちょっとチェックしていて、あらためてここ一週間ほど気になっていた、円陣家至高さんのケミカル3点。
C.P.O. R チェーンオイル
E.G.S.LIMITED バイク用 シリンダーの潤滑・密閉 ガソリン添加剤
ABSO FRIEND(アブゾフレンド) サスペンション用 抵抗低減剤
アマゾンで購入すると、総額で12,950円かかるところが、3月30日に、たまたま円陣家至高のHPを見ていたら、3月31日まで限定で割引セールをやっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/22/782ca0026293c381334484d74aa8959b.jpg?1648651253)
どれかひとつ試しで購入して、感触がよければ他も追加で買うかも、位に思っていたが、3本セットで20%引を見て、思わずポチッてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/34/30a0cf98318c18096e49b42852ef06ad.jpg?1649146325)
3本一気に買ってしまった。
各50mlのボトルだから、実物を見るとほんとに小さい。すぐなくなってしまいそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6c/5647365258ae6d41d2c2779393aa8a7b.jpg?1649146477)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/fd/c43ffb650e421278b625bac9a5a8aee2.jpg?1649146477)
とりあえずABSO FRIENDを試してみる。
これは、一回に使う量がかなり少なめなので、かなり持ちそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e9/7b6b943da8baf53abdf61832539edabc.jpg?1649146608)
まずフロントフォーク。久しぶりにダストカバーを外し、説明書通りに塗布。
フロントブレーキをかけた状態でフロントに荷重をかけてみたところでは、たしかに良く動くようになっている。感動的なレベルまではいってないが、次乗るのがちょっと楽しみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/21/5b1a91da47ebff10f8e39b070bd9f371.jpg?1649146813)
リアショックのシャフトとシールのところにも使用してみる。
おそらく中華製のこの激安ショックは、元々スプリングレートもク○もなさそうで、ガチガチに固いショックのため、違いは感じなかった。乗ってみたら多少はスムーズに動くことを期待したい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/57/36baee0a8be381ad76b76192c065d3cb.jpg?1649147062)
ただ、近々純正のショックに戻すことも視野に入れていて、先日組み直してある。
バラして、できるだけサビを取ってキレイにしたけど、一回雨に合ったらすぐサビだらけに戻ってしまうんだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6d/2ff8962ee053df23dcb1348a7c0d668e.jpg?1649147249)
ちょっと気を良くして、チェーンオイルも塗布してみることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/94/82cf2d026cb86c2e3e3d15090f707cdf.jpg?1649147363)
ドライブチェーンのローラーとインナープレートの間、インナープレートとアウタープレートの間に一滴ずつ。
この容器から直接塗布しようとすると、一滴ずつ出るようにコントロールが難しいというか、容器が硬すぎて指が疲れる。半分も塗布しないうちにあきらめ、素直に精密オイラーを発注。
ガソリン添加剤E.G.S.Limitedは、もし興味があれば狙っている効果などHPで見ていただければと思うが、一般的なガソリン添加剤とは異なる。
今タンクに残っている燃料にはNaproを添加している。他のガソリン添加剤とは混ぜたくないため、これを使い切ったあとに試してみようと思う。
できれば左右シリンダーの燃焼状態を均等にしてからにしたいところだが。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます