お散歩がてら・・・

柴犬来楽ちゃんとのお散歩日記です。
古猫、全盲雀、神嶽川の鳥、金魚、メダカ、大好きだけど大きくて飼えないお馬さんのことも

1月28日は長潮

2007-02-05 13:21:27 | 神嶽川
1月28日、神嶽川に着いた時間は17:10です。




潮汐表を教えていただいて、川の水位との関係を見るのが面白く、私の自己満足でずーっと掲載していますが・・・
この日は、とっても面白い結果だったのですねー

いつも使わせていただいている潮汐表は、八幡の予測グラフです。
近頃、下段に掲載を始めたグラフは、門司での実測グラフです。
神嶽川には八幡の方が近いので、予測図は八幡のものを利用しています。
過去何度かあったことですが、時々グラフとまったく違う水位のときに??不思議でした。

それがこの日の実測を見て、やはり予測値と実測値は違う、しかも「もの凄く違うことがある」とわかりました。
表で見るように、午前中に1回、午後に1回の水位の落ち込みは不思議ですね~
何らかの原因があるのだと思うのですが、世界に繋がった海のことですから、原因は???です。
でも面白いですね~

神嶽川歩道橋から上流側を撮影しました。


前日の濁水は、色がずいぶんと落ち着いていました。
でも少しにごっているかなー

同じ神嶽川歩道橋から下流側です。


メディアドーム横の排水口前では、前日と同じようにコサギさんが漁をしていました。


頭上に目をやると・・・
メディアドームの歩道橋の上で、人が何かをしています??


この日は、競輪祭の最終日でした。
歩道橋に掛けられていた大きな幕をはずしているところでした。
それにしても・・・人と比べて改めて、すごく大きかったんだ・・・


************************************
にほんブログ村 写真ブログへ←1回ずつ、応援クリックお願いします。
************************************

----------------
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月27日のかもさん

2007-02-05 11:40:19 | ロンかもさん
1月27日(土)に出遭えた鴨さんは、ロンかもさん1羽です。

雨上がりの夕方、神嶽川には濁水が流れていました。
ロンかもさんはどうしているのか??心配しました。

いつもは、メディアドームの排水口近くにいるのですが、この日はいないので心配しました。
っで・・・神嶽川歩道橋から上流側に目をやると、いました!!


近頃ずーっと、いじわるさんに占拠されていましたが、さすがにこんな状況ではどこかへ行っているようです。

近くに行ってみると、ロンかもさんはわずかに生えている草を風除けにしています。
やはり、ロンかもさんは偉い!ですね。


もっと近くに寄ると、ロンかもさんが頭を上げました。


わ、「しまった!」驚かせてしまったかしら・・・
っと思いつつ間が覚めているなら。。。っともっと側に寄ると・・・
「なーんだ、おばさんかい~」みたいな感じで、またお休みモードに入っちゃいました。
この日は、何度も雨が降ったり止んだり、風が吹いたりで大変だったので、ロンかもさんは、お疲れだったわねー


側にいると、神経が休まらないので早々に引き上げてきました。

************************************
 にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ←1回ずつ、応援クリックお願いします。
************************************

----------------
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月27日は小潮

2007-02-05 11:01:00 | 神嶽川
Blogの更新が滞ってしまいました。
更新できなかった土日にも沢山の方に、おいでいただいていました。
ありがたく心から感謝です。

昨日夕方、ロンかもさんの元気な姿を確認いたしましたので、先にお知らせいたします。
神嶽川の記事が溜ってしまいましたので、少し前からになりますが、順を追って掲載しますのでよろしくお願いいたします。


っで・・・
1月27日神嶽川に着いた時間は16:58です。




この日、日中にかなりの雨が降りました。
小潮の日でしたが、川には流れがありました。
でも潮汐表でみると潮位には、影響はないのですね~不思議です。

メディアドーム裏で、神嶽川歩道橋の上から川下をみると、コサギさんが沢山えさとりに夢中でした。


もしかしたら、メディアドーム下の貯水槽の水を放水したのかも??です。
長い間、貯水したままだったと思うので、餌の虫や魚が沢山流れたのかも・・??
放水で川底をえぐったでしょうから、川底でお休みしていた虫たちもご馳走だったのでしょうね。

でも・・・気になるのは、この濁った水です。


流れの元は・・・新宿橋上流(森林公園)からではないようです。


よく見ると、雨が上がって時間が過ぎているのに、緑橋のすぐ側の排水口から沢山の濁水が流れてイtるようです。
またどこかを工事しているのかしら???


以前、真っ黒な水が流れていたときは火事の放水だったことを思い出します。
住宅地の川には、色々なものが流れてきます。

************************************
にほんブログ村 写真ブログへ←1回ずつ、応援クリックお願いします。
************************************

----------------
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする