東京へお里帰りをなさっているカノンさんから、石神井公園の画像便りをいただきました。
↑は岸に梅がさく池の中を鴨が向こうへ泳いでいます。
その鴨さんたちです。
ここの池は、大昔から自然に湧き出ている水なのだそうです。
羨ましいですね~
そしてココにも、、、
もれなくついているのは・・・ミシシッピーアカミミミドリガメぇ~
東京も温暖化の影響なのでしょうか、亀たちは早々と出てきているのですね・・
それにしても綺麗というか・・・
甲羅が黒いですね~
もしかしたら、いつも湧き出る水は温度が維持されているとしたら・・・
冬眠はしていないのかも???
カノンさん、貴重な発見かもですよ~
17日、若松へお食事に行きました。
久しぶりにお会いした方々と楽しく語らい、美味しいひと時を過ごしました。
ご一緒させていただいた皆様、有難うございました。
お料理は、お昼のコース?多分です。
↑はイカの生き作りです。
そしてお作りです。あれ~ボケボケです。

先つけはくらげのピリ辛酢の物と塩辛でした。
そしてイカしゅうまいです。

ホタテ貝のグラタン風、笹巻草もち

ごはん、お味噌汁、たかなのお漬物

いか足をてんぷらに

お膳の様子を動画で撮りました。
浜風のお昼
廊下にかかっていた額です。
「魚物語」・・・ようわからん・・・
魚の名前を繋いで物語にしているようです。
興味のある方は、大きい画面で呼んでみてくださいませ。

「浜風」北九州市若松区有毛2710-1
あっそうそう、このあと綺麗な夕日が見えるローヤルラウンドでケーキセットをいただきました。
そのケーキがこれ!
写真があったのでここに掲載します。

久しぶりにお会いした方々と楽しく語らい、美味しいひと時を過ごしました。
ご一緒させていただいた皆様、有難うございました。

お料理は、お昼のコース?多分です。
↑はイカの生き作りです。
そしてお作りです。あれ~ボケボケです。

先つけはくらげのピリ辛酢の物と塩辛でした。
そしてイカしゅうまいです。

ホタテ貝のグラタン風、笹巻草もち

ごはん、お味噌汁、たかなのお漬物

いか足をてんぷらに

お膳の様子を動画で撮りました。
浜風のお昼
廊下にかかっていた額です。
「魚物語」・・・ようわからん・・・
魚の名前を繋いで物語にしているようです。
興味のある方は、大きい画面で呼んでみてくださいませ。

「浜風」北九州市若松区有毛2710-1
あっそうそう、このあと綺麗な夕日が見えるローヤルラウンドでケーキセットをいただきました。
そのケーキがこれ!
写真があったのでここに掲載します。

運慶作の仏像、日本人が14億円で落札…三越が代行(読売新聞) - goo ニュース
運慶の仏像、三越が14億円で落札 ニューヨーク(asahi)
以前、「国宝級が流出の危機」の記事でご紹介した仏像が今日ニューヨークで競売にかけられ落札されました。
NHKのキャスターの話によると、落札価格は13億円ですが仲介価格に1億5千万円かかるということで実際は14億5千万円だそうです。
競り落としたのは、三越が代行した日本の方でした。
凄い金額に驚いたのですが・・・・
もっと驚いたのは、さきほどNHKのニュースでした。
競売に出した持ち主の方のお話です。
購入したのは、普通に働くサラリーマンが購入できる値段で購入したそうです。
その後、鑑定を依頼すると「運慶作」という話で、凄い重圧を感じたとのことです。
それで、文化庁に買い上げを依頼したが、折り合わなかったという事でした。
そんなことって・・・

大日如来様のご真言「オン アビラウンケン バサラダトバン」
「仏様が安らかに過ごせますように」、と願わずに居られません。
運慶の仏像、三越が14億円で落札 ニューヨーク(asahi)
以前、「国宝級が流出の危機」の記事でご紹介した仏像が今日ニューヨークで競売にかけられ落札されました。
NHKのキャスターの話によると、落札価格は13億円ですが仲介価格に1億5千万円かかるということで実際は14億5千万円だそうです。
競り落としたのは、三越が代行した日本の方でした。
凄い金額に驚いたのですが・・・・
もっと驚いたのは、さきほどNHKのニュースでした。
競売に出した持ち主の方のお話です。
購入したのは、普通に働くサラリーマンが購入できる値段で購入したそうです。
その後、鑑定を依頼すると「運慶作」という話で、凄い重圧を感じたとのことです。
それで、文化庁に買い上げを依頼したが、折り合わなかったという事でした。
そんなことって・・・


大日如来様のご真言「オン アビラウンケン バサラダトバン」
「仏様が安らかに過ごせますように」、と願わずに居られません。

YouTubeをみていたら、外国のドッグショーがありました。
素晴らしいワンコが沢山出ています。
ショーの様子をご覧いただけます。
可愛い柴ワンコがほんとうにかわいいです。
Non-Sporting Group 132nd Westminster Dog Show, Poodle, Shiba
いかがでしたか?
優勝したらしいワンコはさすが本場!っといった感じですね。
ところで・・・この動画にはいっているコメントが恐ろしげ・・・
画面をクリックするとYouTbeの画面に飛びます。
素晴らしいワンコが沢山出ています。
ショーの様子をご覧いただけます。
可愛い柴ワンコがほんとうにかわいいです。
Non-Sporting Group 132nd Westminster Dog Show, Poodle, Shiba
いかがでしたか?
優勝したらしいワンコはさすが本場!っといった感じですね。
ところで・・・この動画にはいっているコメントが恐ろしげ・・・

画面をクリックするとYouTbeの画面に飛びます。
3月9日のお散歩です。
この日は、フリスビー風おもちゃを持って行って見ました。
後で聞いた話だと、フリスビーに慣らすには手順があるそうで・・・
いきなりポンポン投げたので、チビ来楽ちゃんは気味悪がって・・・
でも拾って持ってくるので偉い!っと自己満足です。
その時の様子は動画でご覧ください。
新しいおもちゃは変よ
そして芝生の中で、遊びなおしです。
やはりいつものボールのほうが好きな様子です。
『ボール頂戴』のポーズです。

芝生の中で大暴れをしているチビ来楽ちゃんにかわいいお客さんが来ました。
それはもう、喜んで走り回るチビ来楽ちゃんです。
そして・・・
ろくにお相手もせず走り回るので・・・行ってしまいました。
その後の爆走は凄いですよ~
かわいいお客さん
サイドメニューにある投票ボタンで、
チビ来楽ちゃんとロンかもさんの応援
をお願いいたします。
赤毛のアンちゃんが、発信中の
『決してリードは、放しま宣言!!』
に賛同します。
◎赤毛のアンちゃんのおとうさんが4月に個展を開催されます。
お近くにお住まいの方は是非一度お立ち寄りくださいませ。
◆会期/2008年4月4日(金)~4月6日(日)
◆時間/午前10時~午後8時 (最終日は午後7時まで)
◆会場/岸和田市浪切ホール 4階 庭園の見える和室
〒596-0014 岸和田市港緑町1-1
< 入場無料 >
詳細は、天描の世界を訪問してくださいませ。
この日は、フリスビー風おもちゃを持って行って見ました。
後で聞いた話だと、フリスビーに慣らすには手順があるそうで・・・

いきなりポンポン投げたので、チビ来楽ちゃんは気味悪がって・・・
でも拾って持ってくるので偉い!っと自己満足です。
その時の様子は動画でご覧ください。
新しいおもちゃは変よ
そして芝生の中で、遊びなおしです。
やはりいつものボールのほうが好きな様子です。
『ボール頂戴』のポーズです。

芝生の中で大暴れをしているチビ来楽ちゃんにかわいいお客さんが来ました。
それはもう、喜んで走り回るチビ来楽ちゃんです。
そして・・・
ろくにお相手もせず走り回るので・・・行ってしまいました。
その後の爆走は凄いですよ~
かわいいお客さん








◎赤毛のアンちゃんのおとうさんが4月に個展を開催されます。
お近くにお住まいの方は是非一度お立ち寄りくださいませ。
◆会期/2008年4月4日(金)~4月6日(日)
◆時間/午前10時~午後8時 (最終日は午後7時まで)
◆会場/岸和田市浪切ホール 4階 庭園の見える和室
〒596-0014 岸和田市港緑町1-1
< 入場無料 >
詳細は、天描の世界を訪問してくださいませ。
神嶽川側の空き地で出会った鳥さんたちをご紹介します。
↑は、ヒヨドリさんです。
毎回のお散歩で鳴き声はよく聞こえるのですが姿を撮影するのが難しいですね~
こちらは、赤い実がなるピラカンサのような大きな木に止まって実をついばむヒヨドリです。
沢山止まっていたのですが、撮影できたのはこの鳥さんだけです。

同じところにツグミさんも止まりました。
このときも沢山止まっていたのですが、目の悪い私は、全部ヒヨドリと思って撮影しそびれてしまいました。

次はジョウビタキさんです。

このジョウビタキさんは、すぐ目の前の木に止まって遊んでくれたのですが、動画で撮影しようとして失敗しました。
ジョウビタキさんって人懐っこくて可愛いですね。

いずれもデジカメがイマイチというか・・・力不足で鮮明な画像にならなかったのが残念です。
サイドメニューにある投票ボタンで、
チビ来楽ちゃんとロンかもさんの応援
をお願いいたします。
赤毛のアンちゃんが、発信中の
『決してリードは、放しま宣言!!』
に賛同します。
↑は、ヒヨドリさんです。
毎回のお散歩で鳴き声はよく聞こえるのですが姿を撮影するのが難しいですね~
こちらは、赤い実がなるピラカンサのような大きな木に止まって実をついばむヒヨドリです。
沢山止まっていたのですが、撮影できたのはこの鳥さんだけです。

同じところにツグミさんも止まりました。
このときも沢山止まっていたのですが、目の悪い私は、全部ヒヨドリと思って撮影しそびれてしまいました。

次はジョウビタキさんです。

このジョウビタキさんは、すぐ目の前の木に止まって遊んでくれたのですが、動画で撮影しようとして失敗しました。

ジョウビタキさんって人懐っこくて可愛いですね。

いずれもデジカメがイマイチというか・・・力不足で鮮明な画像にならなかったのが残念です。








3月9日に出遭えた鴨さんはロンかもさん1羽です。
↑は10:30の神嶽川です。
この日の神嶽川は、川の水が澄んでいてのんびりムードでした。
緑橋のすぐ下流にある「ロンかもさんのベッド」でお休みしていたロンかもさんです。

なんだかんだいってもこの場所は、少し高くなっているのでロンかもさんがゆっくりお休みできる大切な場所です。

それにしてもよく寝ています。
起こさないように立ち止まらずに通り過ぎて、帰ってきました。

サイドメニューにある投票ボタンで、
チビ来楽ちゃんとロンかもさんの応援
をお願いいたします。
赤毛のアンちゃんが、発信中の
『決してリードは、放しま宣言!!』
に賛同します。

↑は10:30の神嶽川です。
この日の神嶽川は、川の水が澄んでいてのんびりムードでした。
緑橋のすぐ下流にある「ロンかもさんのベッド」でお休みしていたロンかもさんです。

なんだかんだいってもこの場所は、少し高くなっているのでロンかもさんがゆっくりお休みできる大切な場所です。

それにしてもよく寝ています。
起こさないように立ち止まらずに通り過ぎて、帰ってきました。









