お散歩がてら・・・

柴犬来楽ちゃんとのお散歩日記です。
古猫、全盲雀、神嶽川の鳥、金魚、メダカ、大好きだけど大きくて飼えないお馬さんのことも

桜のむ-す

2008-03-27 12:28:53 | 携帯から
春限定
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神嶽川_08/03/15

2008-03-27 10:14:10 | 神嶽川
3月15日の神嶽川です。
つい先日草刈と川底掃除をしてしまったので、しばらくは景色が変わるので懐かしみつつ在庫画像を掲載することにします。

ちょっと誤解を招く記事の内容がありましたのでここで説明をさせてくださいませ。
おばさんは基本的に川中の草取りは反対です。
ただこの川へはゴミの不法投棄の問題があります。
一昨年のようにガマが茂ると隠れてしまうので不法投棄を呼ぶような感じはありました。

しかし通常のゴミが多く目立つのは確かです。
一番の原因は、川にかかる橋のほとんどがゴミ収拾場所になっているからです。
カラスが破ってしまう事もありますが、ちらばったゴミが川中に落ちて川中の草に止まって見苦しいです。
ですから草刈については、100歩譲れます。

でも、この問題は収拾場所のネットを二重にし、川側にも張っていれば解決すると思うのですが・・・
おばさんは町内ではないので、これには関与は出来ないのです。

一部の川沿いのお宅は、一箇所に集めずに各家庭の前に出すように変更なさって町内美化を気にしていらっしゃるところもあるのです。
これはとても嬉かったです。

一番不満に思っていることは、川底の土を運び出してしまう事です。
しかも、上流側の淡水域の川底の土だけを運び出しているのです。
今から、鯉をはじめ川魚や虫たちが産卵に入ります。
淡水域の川底の土砂がないということは、神嶽川の魚は絶滅してしまいます。

鯉だけではありません。タナゴ、ハヤ、フナ、メダカ等が住んでいた所なのに・・・

これってエコでしょうか???

15日何の魚か??ですが稚魚の群れがいました。
ボラかも・・・
ボラしか入ってこない川って・・・魅力ないですよね~


萩崎橋から上流方面です。
このあたりは、ほんの数年前までもう少し緑がありましたが現在は山から流れて来た山砂ががちがちに堆積して干潟状態です。


上流の水の流れが少ないところばかり掬い上げるのではなく、ここを救い上げれば、魚の往来が楽になるのに~っと思う次第です。
あ~もちろん全部でなくて中心部分だけというように段々にしていただきたいですけどね。

サイドメニューにある投票ボタンで、チビ来楽ちゃんとロンかもさんの応援をお願いいたします。
赤毛のアンちゃんが、発信中の『決してリードは、放しま宣言!!』に賛同します。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする