お散歩がてら・・・

柴犬来楽ちゃんとのお散歩日記です。
古猫、全盲雀、神嶽川の鳥、金魚、メダカ、大好きだけど大きくて飼えないお馬さんのことも

川底の土砂撤去は必要ですか?

2008-03-24 15:56:46 | 神嶽川
↑大潮の満潮で水位が上がった神嶽川です。
11:17萩崎橋から上流方面を撮影しました。


21日のお散歩で川底の草刈をした事を知りました。


川岸の草や葦はもちろん・・・ロンかもさんのベッドのギシギシも綺麗に刈られていました。


でもこれで終わりと思っていたのです。

そして今日、川をみてびっくりです。
緑橋から下流側をみると大潮の満潮時で川は水浸しです。
右の川岸にあった盛り上がない・・・中央も・・・
わずかに残ったロンかもさんのベッドのあとにロンかもさんがさびしく上がっていました。


驚いて上流に行ってみると、まだ作業中でした。


取水口側の橋から上流をみるとまたまた、真っ平らです。
そこには以前の面影は全くありません。


川岸よりに土砂を集める作業は続いています。


この盛り土の中には、神嶽川の生き物やその卵が沢山入っているはずです。
この土がなければ鯉達は産卵が出来ません。


でももう・・・こんなに真っ平らになってしまっています。


油の缶か何かが割れたのか・・・川中を汚水が流れていました。
今までは、川中の土砂で流れが別れていたので、ロンかもさんは直接触れないように避けることが出来ました。
でもこれからは、汚れは川全体に広がって流れます。
ロンかもさんが完全に避けることは難しくなってしまいます。


緑橋下に戻ると潮が引いてロンかもさんのベッドが少し浮き上がっていました。
潮が引くとココも掬い上げてしまうのでしょうか・・・


飛べる鴨なら飛んで逃げることが出来ます。
でもロンかもさんは、飛べません。
この水域から逃げることは出来ないのです。
人が運べば・・・っと思われるでしょうが、縄張り争いで受け入れてもらえないに違いないのです。
ロンかもさんは、ほかに行くところがないのです。

そんなに丁寧にしないで少しでいいから、ロンかもさんが休める場所として大き目の石を残して欲しいとお願いしようと声をかけてみましたが・・・

川底の掃除は必要ですか?



*******************************
2005年4月21日に撮影した鯉の産卵シーンです。


神嶽川は足立山から流れる昔からある川なのです。
画像はありませんが、おばさん自身があの大きな鷺「サンカノゴイ」を目撃した事もあります。
雨水排水路用に作ったクリークではないのです。

川中の草は、水分の蒸発を助け、気温上昇を抑える役目は大きいと聞いた事もあります。
これでは温暖化地球破壊を促進しているようなものです。



サイドメニューにある投票ボタンで、チビ来楽ちゃんとロンかもさんの応援をお願いいたします。
赤毛のアンちゃんが、発信中の『決してリードは、放しま宣言!!』に賛同します。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チビ来楽ちゃん_08/03/14

2008-03-24 03:33:39 | 来楽ちゃん(愛犬)
3月14日のお散歩です。
相変わらずボール遊びが大好きなチビ来楽ちゃんです。
そして引っ張りっこがより大好きです。
↑引っ張りっこをしている嬉しそうなお顔です。

蛍光スプレー缶に噛み付いて染まった黄色は、健在です。


見た目の変化はお構いなしでキャッチボールもナイスキャッチです。


そしてお散歩の締めくくりはかけっこです。


オオカミ体型のチビ来楽ちゃんのトップスピードは凄いですよ~


この日の動画は・・・ただ歩いているだけです。
黄色に染まったことの記録動画として残す事にします。
チビ来楽ちゃん_08/03/14



サイドメニューにある投票ボタンで、チビ来楽ちゃんとロンかもさんの応援をお願いいたします。
赤毛のアンちゃんが、発信中の『決してリードは、放しま宣言!!』に賛同します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンかもさん_08/03/14

2008-03-24 03:07:18 | ロンかもさん
3月14日に出遭えた鴨さんは、4羽です。

↑は緑橋近くに一羽でいた鴨さんです。
すぐ近くまで寄ってきて平気で餌取をしていましたので、多分ロンかもさんと一緒にいた「お連れさん」とご紹介していた鴨さんだと思います。

ロンかもさん達は、少し下流のドーム裏の排水口近くにいました。


この3羽は神嶽川にいるときは、いつも一緒に行動しています。


やはり親子関係と思うほうが普通でしょうか・・・??


そう思ってみると確かにこちらの大きい方の鴨さんは。。。見覚えがある・・・・


ロンかもさんは奥さんが2羽になったのでしょうか??
野性の世界はわからないことばかりです。
ハンサムなロンかもさんがもてるのは当然だとも思いますね。


この日の動画です。
前半は、一羽で離れていたかもさんです。
後半は、ロンかもさんたち3羽です。
飛べない鴨-ロンかもさん_08/03/14



サイドメニューにある投票ボタンで、チビ来楽ちゃんとロンかもさんの応援をお願いいたします。
赤毛のアンちゃんが、発信中の『決してリードは、放しま宣言!!』に賛同します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街中の野鳥_08/03/14

2008-03-24 03:02:45 | 
三萩野公園にあつまるツグミの数が少なくなってきました。
暖かくなったので大半が大陸へ飛び立ったのでしょうね。
黄砂や煤煙が蔓延している大陸へ行って大丈夫なのか??

近頃、ツグミたちに代わって公園に集まっているのはムクドリたちです。
雀っこも負けずに餌取をしています。
公園は春になってきた感じです。


こちらは、いつも鳴き声ばかりで姿をとらえる事ができないヒヨドリです。
野鳥撮影は難しいですね。



サイドメニューにある投票ボタンで、チビ来楽ちゃんとロンかもさんの応援をお願いいたします。
赤毛のアンちゃんが、発信中の『決してリードは、放しま宣言!!』に賛同します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キセキレイ_08/03/14

2008-03-24 02:27:39 | 
3月14日のお昼前、神嶽川の川底を歩いていたキセキレイです。
普通のセキレイさんたちより少しだけきれいな黄色があるだけで、特別な感じがするのは不思議ですね。


動画を撮っていました。
キセキレイ_08/03/14



サイドメニューにある投票ボタンで、チビ来楽ちゃんとロンかもさんの応援をお願いいたします。
赤毛のアンちゃんが、発信中の『決してリードは、放しま宣言!!』に賛同します。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする