お散歩がてら・・・

柴犬来楽ちゃんとのお散歩日記です。
古猫、全盲雀、神嶽川の鳥、金魚、メダカ、大好きだけど大きくて飼えないお馬さんのことも

5月23日のかもさん

2006-05-25 22:53:55 | ロンかもさん
5月23日(火)に出遭えたかもさんは、ロンかもさん1羽です。
お昼過ぎの神嶽川です。
この数日間は、増水や水位の変化がなく、安定した状態が続いています。


ロンかもさんは、ベストポジションにいました。

手前に、増水したときに乗っているブロックがみえます。

セキレイさんとご挨拶です。

そういえば、ロンかもさんは近頃ほとんど本当に孤独です。

足のストレッチー


「来楽ちゃんこんにちは~」


そこに・・・ロンかもさんを見守る会の名誉会長さんが現れて・・・
ロンかもさんが向こうに行っちゃいました。


川の真ん中で~歩いています。

変な形に見えるけど、伸びかけた左羽は地面に付いて結構邪魔なのよねー



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月22日のかもさん

2006-05-25 00:16:21 | ロンかもさん
5月22日に出遭えたかもさんは、ロンかもさん1羽です。
お昼正午頃のロンかもさんのベストポジションです。
ロンかもさんの姿がありません??


ひさしぶりに下流にお出かけ??っと思っていたら・・・
ドーム横の排水口前にロンかもさんが、休んでいました。

この日もお疲れ・・・


近づいていくと、顔をあげました。
「なーんだ来楽ちゃんかぁ~」っとでも言っているようですね~


また首を後へ~


少しして、羽のお手入れを始めました。
羽のお手入れは、ロンかもさんにとって、一番大事なお仕事です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月21日のかもさん

2006-05-24 21:50:04 | ロンかもさん
5月21日(日)に出遭えたかもさんは、ロンかもさん1羽です。

午後12時42分の神嶽川です。県道の緑橋から川下のロンかもさんのベストポジションを写しています。


ベストポジションにロンかもさんの姿があります。


水が引いてお天気もいいし・・・で日向ぼっこでしょうか・・・
気温が上がって、汗ばむ感じです。
暑いよね~


水際は涼しいかしら?


しっかりとこちらをみて~、ご挨拶をしてくれたみたいです。


神嶽川歩道橋から、上流の緑橋方面を写しました。
砂の部分が広くなったように感じます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河内藤園_'06 その2

2006-05-23 00:01:47 | 動植物園
先日ご案内した河内藤園'06の続きです。
樹齢100年の野田藤は、木の中央からぱっくりと裂けてしまっていました。
自然は常に、変化するのだと心にしみました。


今年は、花の時期が遅くて5月8日はまだ蕾が多い状態でした。
昨年に比べまだ短く、花のボリュームが小さいので、棚の隙間が残念でした。


野田藤を円形ドームに仕立てていました。
ここは上からシャワーのように降り注ぐ感じで本当に綺麗でした。
画像では、・・・わからないですね~

クリックすると簡単なパノラマ画像を表示します。
2回目をクリックすると2048pxに拡大しますので、スライドさせてご覧ください。


続きは「おもいっきりデジカメ "おでかけ編"」に掲載しました。
お立ち寄りくださいませ。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

へびいちご

2006-05-22 10:37:38 | 花・植物
昨年取り壊された叔父の家の庭からミニバラを持ち帰って、日当たりの良い外壁沿いのプランタンに植えました。
その土に、へびいちごがついていて。。。今満開いえ豊作です。


沢山実が付いたのですが・・・食べれないんだってぇー


でも観賞用にはいいですよ~
だって、だあれも盗っていかないものね~


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月20日のかもさん

2006-05-22 01:24:27 | ロンかもさん
5月20日に出遭えた鴨さんは、ロンかもさん1羽です。

この日は、あさのお散歩時と夜のお散歩時共に、ロンかもさんはベストポジションにいました。
朝、7時半頃の神嶽川です。


ロンかもさんは、お疲れのご様子です。

連日の雨で周りに漂着物が増えてしまいました。

疲れたのでしょうね~熟睡・・・です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足立公園工事

2006-05-21 11:37:40 | 景色
神嶽川の水源、足立山は北九州市が足立森林公園として市民に親しまれています。


上記の掲示板は以前からのもので、地元の方々には馴染み深いコースです。

ところが昨年看板の下部分の山すそに、新しい遊歩道が完成しています。


きれいに整備されていて、ご近所の方々には絶好のお散歩コースです。

その一部をパノラマにして見ました。
画像を2回クリックすると大きくなります。

とにかく凄い大工事で・・・
辺りにあった潅木は、見事に整理されています。
保安のためには、見通しがいいほうが良いと思いまが・・・

そして、広場も作られていました。

画面手前の一番大きな木は、突然の異変に耐えられず、枯れてしまっています。
残りの大きな木も樹勢が弱弱しくて・・・・

足元を、切り開きコンクリートで覆われた上、昨年の夏は暑くて少雨だった・・・
今まで、潅木が溜めていた水分が一気になくなったのですから・・・大きな木にはたまりませんよね~

画像はすべて4月に撮影したものです。
この公園には、シャガを群植していて、椿もきれいでした。
でも周りの様子が悲しくて、ご紹介する気がしなくて・・・ごめんなさい

この遊歩道にあわせてたくさんの排水路が整備されていて・・・
せめて、せめて底なしのマスを各所に配備するなどして、地下水の維持に努力して欲しかったのですが・・・


小倉炭鉱
昔、神嶽川と足立山の間には、小倉炭鉱がありました。
無論今は廃坑で、水没の処置をとられています。
このままで地下水が少なくなたら、地盤沈下の原因になるのでは????
老婆心が、むらむらです。


しばらく時間がたって、草木が茂ればある程度保水は出来るかも・・・???
そう思って見守るしか・・・


山からの砂

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山からの砂

2006-05-21 11:05:42 | 神嶽川
近頃神嶽川に沢山の砂が流れ込むようになりました。
5月18日にご紹介した川の様子です。


画面左手の小さな橋(新宿橋)の上流に見える緑橋の下は、大きなゴミが流れた跡が付いているだけです。


19日の画像でおわかりのように、砂や土は流れてきていません。


でも新宿橋のすぐ下流には、腐葉土が溜まっています。

ここから下流は、流れてきていたゴミを包み込むほどの砂が堆積しています。

これらの腐葉土や砂は、排水工事後の足立山山麓から流れてきています。

昔の山の川は、お天気のときは、腐葉土に埋まった窪みのような感じで雨が降ると水を集め静かに地面に吸い込み、あまった水を下流に流していました。


急勾配の山ですから、自然災害の恐れがあり


昔から山の治水工事は行われていました。


以前は自然を残す感じでしたが・・・
近頃は、コンクリートで固めてしまう工事になってしまい・・・


それでも、山の裾野は、藪があり山の水がしみこむ場所が沢山あったのですが・・・
水路を直線にしてしまった上、川底をコンクリートで固めているので・・・


その上昨年の公園工事で、新しい水路を縦横無尽に作ってしまった・・・


っということで・・・
雨が降ると山の土や砂、腐葉土が一気に、神嶽川に流れ下るようになったのです。


足立公園工事


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月19日のかもさん

2006-05-21 10:18:28 | ロンかもさん
5月19日(金)に出遭えたかもさんは、ロンかもさん1羽です。

連日の雨で神嶽川の水位は水量は???っと心配でした。
18日深夜に出かけて、ベストポジションを覗いてみましたが、真っ暗でなにも見えませんでした。
夜はロンかもさんが怖がるので早々に引き上げてきました。

19日夕方に、小止みなったので来楽ちゃんのお散歩もかねて神嶽川に行って見ました。
今回の長雨は、昨年のようにスコールのような集中豪雨がなく、あまり強くない一定量の降水だったので、神嶽川はどうにかやり過ごしたようです。
一番良かったのは大潮の時期をはずれていた事がラッキーでした。


ロンかもさんは、歩道橋の下でお休み中でした。


独特のシルエットは、すぐにロンかもさんとわかります。


あ~起こしちゃったかしらーー


「なーんだ、来楽ちゃんとおばさんかぁ~。。もう」っと


すぐそばには立ち止まらずに、通り過ぎて歩道橋の反対側から写しています。


本当にお疲れさんのロンかもさんは、すぐに熟睡モードです。


明るい間は安全なので、安心してお休みできるようです。
夜は危なくて寝れないものねーおやすみなさい


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はなちゃん

2006-05-19 23:53:51 | よその犬
メディアドーム横をお散歩しているときに、可愛い柴犬さんに遭いました。
見つめる先は、来楽ちゃんです。


まだ9ヶ月で「はなちゃん???」「ななちゃん」だったかも・・・忘れた・・・
若々しくっていいね~


一段高いところにいて楽に撮影できたので、ご一緒のお父さんにBlogOKを戴きました。
ありがとうございます。
っといっても。。。こちらのこと言わなかったぁ~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新装メディアドーム

2006-05-19 23:46:41 | 景色
北九州メディアドームの公園前にビジョンがつきました。


側にいるオジサマと比べていただけば、大きさの想像が出来ると思います。


さほど大きくはありませんが、掲示板も利用されるようになったし・・
なんと言っても、公園側に向いているのは、凄い進歩です。

できれば・・・
競輪開催のないときは、市民の楽しめるものを見せて欲しいでーす。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月18日のかもさん

2006-05-19 20:55:03 | ロンかもさん
5月18日(木)に出遭えたかもさんは、ロンかもさん1羽です。

朝6時49分の神嶽川です。

前日夕方からの雨で、上流から雨水と一緒にゴミも流れてくるので・・・
せっかく生えた葦が押し倒されそうです。

ベストポジションにいたロンかもさんです。


よく見ると、石の上に乗っていました。

このほうが、流れに耐えて我慢しなくていいですものね~
何でも利用できるロンかもさんです。

小さな歩道橋から写してみました。
画面右手の小さな橋は、足立山から直接流れて来る寒竹川(かんたけがわ)です。
以前は、ロンかもさんにとって格好の避難場所でしたが・・・・・・・
昨年、山の水路を舗装してしまったので、雨が降ると一気に流れ下ってきます。
雨が降ると、山からの水量がとってもおおい・・・


ロンかもさんは、上手に流れを避けています。


山から直接流れてくる山土、砂で神嶽川が浅くなってきました。


今、もっとも恐れている事
川に堆積している山砂に気づいた河川担当の方が、重機で何もかも掬い上げてしまうのではないかと・・・

そのときは、歩道橋から緑橋までの間にある葦が生えているところだけは、残して欲しいです。
ロンかもさんの生活の場が、すべてなくなってしまうことが心配です。
取り越し苦労であればいいのですが・・・

そして原因になっている足立山は・・・
このままでは、すぐにはげ山になってしまい、どこかの国で、突然山が崩れてしまったみたいになるのでは・・・???
こちらも取り越し苦労であればいいのですが。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらは、ひよどり

2006-05-19 02:42:40 | 
朝が早いと鳥さんたちもゆっくりモードなのでしょうか??
来楽ちゃんと歩いていると、頭上の電線にひよどりさんがとまりました。


向きを変えて、私たちを見下ろして


普段は逃げるのですがしばらくそのままとまって鳴いていました。

朝食後でゆっくりモードだったのでしょうかぁ~


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また名前がわかりませ~ん

2006-05-18 21:17:43 | 
今朝、5月18日午前6時30分ごろ・・・
メディアドーム前の公園の木の一番上で、ズィー、ズィーっと鳴いている鳥さんがいました。
あまりに遠い(高くて)小さい鳥さんなので、300ミリで写してもちっちゃーいのでトリミングしたのですが・・・ボケちゃいました。


全身緑色っぽくて嘴が太いようです。


真下から写すと・・・空がマッチロで・・・余計見づらくなくなってしまいました。


あんなちっちゃい鳥さんはお手上げでーす。
「野鳥風月」のケン様やそのほかの野鳥BlogやHPの作者の方々を尊敬していますです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月16日のかもさん

2006-05-18 14:32:42 | ロンかもさん
5月16日(火)に出遭えたかもさんは、ロンかもさん1羽です。

前日の雨で神嶽川は水量が多くなっていました。
国道沿い、中学校横の神嶽川です。


ロンかもさんが、中洲の側で餌を食べているようです。


1周回って中学校横のガードレール側から下をみると、ロンかもさんが亀岩に座っていました。

前日の亀石と同じとは思えないですね~

思い直したのか?
ロンかもさんが泳ぎ始めました。
左の羽を水際で綺麗にカットしている様子がわかりますね~

ロンかもさんは、本当に偉いのです。

食べ足らなかったのでしょうか?
元の位置で、また餌を探しています。


広いところに出てきて餌を探して泳ぎ始めました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする