KATOの扇形機関庫ですが、最大公約数的な形をしています。
凄腕の方は自作したり、これを元に改造したりするのでしょうね。
私はチャレンジしたい気持ちもありますが今は少し我慢です。
今ある形の中で気になる所を改修します。
前回は3線毎に分かれていた機関庫を一体化しましたが
さらに気になる部分を
屋根の煙突です。
笠を支える支柱が「柱」ではなく「板」になっています。
これでは煙が抜けません。
ですので・・・
抜きました!!
工作途中ですので荒い削りになっていますが
「脚」を折らないように整えます。
改修前
改修後
煙突に見えますよね?
木造機関庫の煙突も改修しないと・・・
グリムス リサイクル
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
PCを 開かず スマホもそこそこ 何かするにも人頼みなので
もっぱら 電話とメール フェイスブックを少々なので ご無沙汰ばかりしています。
ぺぺちゃん お元気ですか?
お返事遅くなって申し訳ございません。
明けましておめでとうございます!
久々にパソコンの調子が悪くなってしまって
悪戦苦闘しておりました!
ぺぺは元気にしていますよ~
最近久々に工作が楽しくなってブログをサボリ気味なので
出番がご無沙汰してますよね~
本人はヘソをまげていませんが、そのうち起こられそうです。