PALEOのおもちゃ箱

そろそろ…付き過ぎた脂肪が気になるNゲージャー「PALEO」の何でもありの「おもちゃ箱」です!

富岡製糸場へ

2012-08-12 14:29:41 | PALEOの写真館

富岡製糸場 世界遺産

小諸から秩父の移動最中に「富岡製糸場」へ

明治政府によって作られた初の官営工場

高品質な生糸を生産し海外に輸出

日本の近代化の支えとなりました。

その後生糸価格の下落で操業は昭和29年にストップしますが

創業当時のすべての施設が残されたのはここだけ。

建物の中の操糸機はもちろん更新されて近代化されていますが

明治時代の建物です。

この下の部分に繭玉が入り糸をねじ上げて行きます。

富岡製糸場を作ったブリュナ氏の邸宅跡

趣がある建物です。

 

ここで生糸の作り方を紹介

生糸の元を作る方たち(虫嫌いの人はクリックしないで!)

新幹線がいっぱいいるようです。

この中に繭玉が作られます。

それを集めて煮ます。

すると繭玉がほぐれて糸が採り易くなります。

一番単純な操糸機。

繭玉30個を使って品質の良い生糸を作ります。

機械式操糸機の初期型です。

日本の近代化の生き証人ですが

世界遺産に登録されるのか気になるところです。

グリムス エコバッグ

日本

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

C58のその後とZIPPEIの事・・・

2012-08-12 06:39:29 | PALEOの雑記帳(映画・アニメetc)

 

C58 脱線 その後

8月6日に転んじゃった(脱線した)パレオですが

8月8日の早朝に無事に起き上がる事が出来たようです。

(朝日新聞の埼玉版に経過報告の記事が)

 

脱線後、あちこちのブログやツイッターなどで

「車軸が折れた」「台枠がダメになった」「キャブとテンダーが損傷」「廃車決定!」などなど・・・

確認もしないで憶測で断言する輩が増殖していますが

 

記事によりますと

「先頭の車輪が敷石にめり込んでいたが、外見では大きな損傷はなく

今後、検査する」との事(秩父鉄道発表)。

 

今は検査で良い結果が出る事を期待しつつ、早く秩父に「煙」が戻る事を願っています!

 

ZIPPAEIの事・・・

 

毎朝みんなの笑顔を集めてくれていたZIPPEI・・・

「わんこ」をあちこち連れ回すテレビの企画は嫌いだけど

あなた達と沢山の人達のふれあいの表情は楽しかったです。

 

暑い夏の日に

兄弟で星になった事を今知りました。

もう、自由だから兄弟やお友達と思いっきり駆け回って

思いっきり声を出してください!

 

ありがとうZIPPEI。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの夏で待ってる(夏の小諸へ)

2012-08-11 20:15:06 | PALEOの雑記帳(映画・アニメetc)

あの夏でまってる なつまち 聖地巡礼

連休初日はさっそくお出掛け・・・相変わらず「山」ですが・・・

またまた上信越。また高山?

いえ・・・小諸です。

本当は高山に行きたかったのですが、

盆休みで車の量が多い為近場にしようと言う事で・・・

4月に訪問していたのですが

紹介する作品のイメージと少々違うので「夏を待っていました。」

まずは懐古園。

8時30分から開園とあったのですが、早朝から開放されていました。

放映時の小諸市の反応がイマイチだったのですが、最近急に反応を

先週はイベントがあったのですが私はスルー。

(何か押し付けられているようでつまらない。)

あちこちで皆さんが紹介していますが、ここから実景と作品中の比較を

 

実際の風景

作中。

やはり夏の風景です!背景がそのまま!!

実景

木漏れ日の様子まで再現されています。

ちなみに主人公達は「自主制作映画を撮影中」

この場所は「秋」には「紅葉狩り」で再訪したいです。

多分見事な風景になるのでは。

作中

園内の展望台。

作中でも印象的なシーンに度々登場。

作中

展望台からの眺望。

千曲川が流れています。

前回も紹介しましたが園内の食事処

手前のベンチは放映開始時にはなかったのですが

作中に登場していたので設置するようになったのは有名な話です。

作中

懐古園の後は市内へ

みはらし亭へ

作中

実景

作中

実景

作中

小諸市内はやはり活気がないです~。

作中

小諸市内は今回で打ち止めでしょう。

最後は乙女湖

作中

夏の懐古園・乙女湖を堪能したのですが

何か不十分・・・

そこで久々に

秩父「定林寺」に・・・

「あの花」!来年の「映画化」が決定しました!!

秩父市内はあいかわらず元気です。

聖地巡礼者もあちこちに

地元の方も一緒になって、今年も「お祭り(クイズラリー)」やってます。

 

秩父・高山・小諸と最近立て続けに行きましたが

やはり旬は高山です。

町自体に魅力がありますし、ちかくにアニメとは関係なく

行ってみたいスポットが目白押し

次回は白川郷に行きたいと密かに思っています・

グリムス エコバッグ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦山口を作る 50(しばらく小物?)

2012-08-10 19:51:45 | 秩父鉄道を作る(鉄道の風景を作る)

秩父鉄道 モジュールレイアウト

一昨日の看板がこのような状態に

看板の下の部分に「リスの置物」があるのですが

再現はムリそうです。

この後は看板類の製作がしばらく続くので大きな変化はなさそうです。

 

いよいよ明日から5連休

本日、「やえもんデザイン」さんから注文品も届きますので

ますます進捗が遅れるかもしれません。

グリムス 京都議定書

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆休みには

2012-08-09 22:06:44 | ペペちゃん劇場

キビタイ ボウシインコ

南米じゃなかったんだ・・・

 

そうなんです。ペペの生まれ故郷はフィリピン!

それでも陽気なラテンの血は濃いですよ~

グリムス カーボンオフセット

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦山口を作る 49

2012-08-08 22:27:20 | 秩父鉄道を作る(鉄道の風景を作る)

秩父鉄道 レイアウト 

昨日のショックから一転

自分の目でパレオ(C58)の状態を確認したので不安は無くなりました。

今朝無事に線路上に戻る事が出来たようです。

この後は高崎の診療所か?もしくは大宮の総合病院に運ばれるのでしょう。

 

多分総合病院と思われますが・・・

 

今日は気分も落ち着いたのでモジュールも微々たる進捗

駅前広場の情報量を上げて行きます。

まずは案内看板

これを作るのとこの後の段取りを検討して本日は終了。

えっ!?と思われた方が多いと思います。

実は関係ない物を作っていたので・・・

モジュールの手前に注目。

「桜」の木を組み立てていました。

現行品ではなく初期製品・・・

いや~組み立てる傍から・・・崩れる崩れる・・・

グリムス カーボンオフセット

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掛川詣出のお土産は・・・

2012-08-08 22:18:30 | PALEOの雑記帳(映画・アニメetc)

土曜日に急遽掛川に出かけたのは「加茂荘」の件もありましたが

じつは「コレ」も目的の一つ・・・

「桃」!

昨年もこの時期に「花鳥園」に遊びに行って・・・

帰りに購入して帰ったのですが

その味が忘れなくて・・・

笛吹市の「JA」で購入するのですが・・・

「安くて味が良い」です!

グリムス カーボンオフセット

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心配で・・・

2012-08-07 20:42:57 | PALEOの写真館

秩父鉄道 c58 脱線

今朝何気なくネットをチェックしていたら・・・

「C58脱線」の報が!!

昨日の運行前に広瀬川原の構内で脱線してしまったの事

お盆休みに秩父に撮影に行こうと計画していた所だったので。

かなりショックでした。

 

今日一日テンション下がりまくり・・・

夕方心配でたまらず様子を確認に

現場に着いた時にはかなり日が傾いていました。

クレーンを搬入する為線路上に通路が設置されています。

側線で脱線している為、幸いに運行に支障は出ていません。

架線も一部は既にはずされていました。

(こちらの民家の方のご好意で敷地に入れていただいております。)

夕方でも近所の方々が心配そうに見守っていました。

故障の程度がどの位なのか?や早く治って欲しいなど皆さん心配そうです。

先輪が抉られています。

一部ブログで傾き続けていると報じられていましたが、その心配はありませんでした。

ただ・・・先輪(特に車軸・台枠)のダメージが心配です。

火室の火も消えていましたが無事に落とせたのか?

見た目以外に重大な不具合は出ていないのか?

心配は尽きません。

 

過去にも動輪の車軸の亀裂など重大な故障を乗り越えてきました。

今回も一日も早く元気な姿で戻って来る事を願っています。

グリムス 京都議定書

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋く・・・

2012-08-07 06:26:18 | ペペちゃん劇場

インコ キビタイ ボウシ

「渋さ」と「ぺぺ」は相容れない?

グリムス カーボンオフセット

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アピール?

2012-08-06 20:56:35 | ペペちゃん劇場

何やらおねだり?

グリムス カーボンオフセット

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦山口を作る 48(備忘録)

2012-08-05 21:09:16 | 秩父鉄道を作る(鉄道の風景を作る)

秩父鉄道 鉄道模型 モジュール レイアウト

葉桜の固着作業4回目です。

フォーリッジを木工ボンドの水溶液でがっちり固定しないと

経年劣化で崩れてしまいます。

桜の木が植えられた事で雰囲気が変わりました。

道路際にも木を

春にはここが桜並木になります。

最近の進捗は微々たる物で落ち着いてしまっています。

今後の作業内容の方向性を整理しましょう。

 

ホームのフェンスを自作

ベンチの設置(ホーム上・駅舎前)

案内板・駅名板の設置

自転車置き場を作る

改札を作る

観光案内板を作る

各所電柱・架線柱の支線を再現

旅行者・駅員を配置

まだまだ先は長いです。

 

グリムス カーボンオフセット

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷菓舞台探訪(加茂荘・千反田邸編)

2012-08-05 08:45:57 | PALEOの雑記帳(映画・アニメetc)

氷菓 聖地巡礼 加茂荘

今回加茂荘を訪れたのは・・・

加茂荘のホームページでも紹介していますが、アニメ「氷菓」の舞台で取り上がられた為

いぜんから菖蒲の様子が「気になっていた」のですが

偶然が重なったので来年の下見も兼ねて訪問しました・

アニメでのワンシーン

手前の道路までは岐阜高山の情景。(残念ながら写真はありません。)

突き当たりの神社がある所にヒロイン(千反田える)の家がある設定。

加茂荘の入り口

アニメのシーン

中門を通って左手に母屋が

実際に母屋の中には玄関横の土間から上がります。

劇中

つくばい

アニメのワンシーン。

写真ではないですよ!そっくりに細かい部分も再現されています。

劇中で主人公たちが最初に通された部屋

床の間の掛け軸など小物が再現されています。

ただ・・・劇中ほど部屋は広くありません。

描かれる劇中のイメージは「現代の部屋の規格」なのでしょうが、「江戸間」はかなり狭くなります。

庭の様子も緻密に再現されています。

劇中

実際

劇中、「古典部」の4人が「池の見える縁側」で話合っている様子。

受付奥の縁側です。

作品中、ヒロインの生まれ育った家として重要な位置づけになりますが

豪農の一人娘の設定にピッタリな建物だと思います。

グリムス カーボンオフセット

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掛川訪問 2

2012-08-05 06:34:38 | ペペちゃん劇場

掛川花鳥園 アケボノ 

遠くを見つめる「アケボノ星人」・・・

いきなり不適な「笑み」を・・・

やっぱり不思議な「アケボノ星人」・・・

「アケボノ星人」の命名者は こちらのお方

寝ているのか?笑っているのか?やっぱり不思議な「アケボノ星人」

おやつをもらってテンションUP

自分鳥(撮り)?

前置きが長くなりましたが・・・「鳥飼い」ならはずせません!「掛川花鳥園」!!

ペンギンが気持ち良さそうに「背泳ぎ」しています。

(毛づくろいしているだけですが・・・)

ポポちゃんはお昼寝中?

前回の訪問の時はスイレンプールが一つ減って改修中です!と言う雰囲気だったのですが、

今回はその様子が無くすっかり(工事跡が周りの雰囲気に)なじんでおりました。

ただ・・・掛川名物の「コガネメキシコインコ」の数が少なくなっていたのが気になります。

人気鳥の「ひなちゃん」も先月「落鳥」してしまいました

逆にスイレンプールで放鳥されている鳥の種類は増えたような気がしました。

すべてをチェックした訳ではありませんが

前回はスイレンプールの部屋で見かけなかった鳥さんが・・・

こちらの方たちは前回もスイレンプール部屋に居ました。

でもなぜか部屋の一番隅の見つからない所に・・・

 

ここからはふれあいショットを紹介

彼はこのまま部屋のあちこちに運ばれました。

「アケボノダブル乗せ」!

イタズラなアケボノ

つぶらな瞳が・・・

KKB選挙、第一位のオニオオハシくん!人気者です。

誰が一位になるか興味があったのですが・・・

このクチバシと愛くるしい瞳。

何よりこの「ノリの良さ」が決め手だったのでしょう!

やっぱり暑いのでアイスクリーム(氷菓)を・・・

ソフトクリームですね。

渋滞を嫌って早々に家路に・・・(十二分に堪能も出来ましたので)

途中、富士川サービスエリアで

生しらす丼を(昼食)

富士市から精進湖、笛吹市とショートカット

笛吹市でお目当ての「桃」を購入

途中でチビパレオが見つけた「疲れたネコバス」

さらにチビパレオが見つけた「野性のシカ」

柵越なのが残念!

一旦通過したので戻って撮影したのですが 既に気づかれていますね。

尻尾の警戒色が確認出来ます。

〆の一本!

長時間ドライブも・・・

彼の顔を見て終了です!

グリムス カーボンオフセット

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掛川訪問 1

2012-08-04 21:17:15 | PALEOの写真館

本日もお出掛けです。

やっと日が出始めた時はすでに静岡に

初めて「新東名」を走ります。

新しいサービスエリア・パーキングエリアが人気だそうで・・・

立ち寄ってみました。

山影に入っていたお日様が顔を出して

駿河湾に日が差しました!

せっかく立ち寄ったのでお土産と思ったのですが・・・残念!

こちらのサービスエリアには「ドッグラン」「ドッグカフェ」があります。

タイルにはワンコの足跡が!

最初の目的地の最寄のインターです。

シーズンオフですが「加茂荘」を訪問しました。

 

加茂荘の持ち主「加茂家」は江戸時代豪農でした。

その後、明治維新・農地改革を経て段々と没落するかと思われたのですが

植えられていた花菖蒲の収集・改良を行ったりして

花菖蒲の名所として復活したそうです。

でもシーズンオフですから・・・

それでも・・・日本の原風景の中で過ごす時間は気持ちが良いです。

ここを訪れた本当の理由は後述しますが

この様な建物の中にいると気持ちがシャンとします。

歩き方も気づかぬうちに「摺り足」に!

見学の後に「深蒸し茶」と「玄米の御茶請け」を頂きました。

お茶請けが自然の甘さですっきりと

お茶も大変美味しかった!

建物の裏山を通って駐車場に

掛川市内を通り抜け・・・

次なる目的地はもちろん「あそこ」です!

本日はここまで

グリムス カーボンオフセット

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康の為に!

2012-08-03 07:02:45 | ペペちゃん劇場

キビタイ ボウシインコ 

左側の方が曲がるね!

グリムス 省エネ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする