電車道

多趣味なので、いろいろなことをしています。気ままに語ります。

電車道へようこそ!

当ブログ『電車道』にお越しいただき、ありがとうございます!

電車道とは…
廃線あとの道路・・・想い出を辿りながら新しくしていく喩え。
相撲で立会い一気に押し出すこと…目標に一直線に進む喩え。・・・でんしゃみち。
マナーと良心を持って鉄道を楽しむことをいう造語。・・・でんしゃどう。

いろいろ悩んで日本の将来のために教育業界に就職しました♪♪ 小学生を相手に塾で理科の先生をしています。

ナナシサンのHNはヤママユガ科の和名から。

ご意見・ご要望などは各記事へのコメントのほか、以下のメールアドレスへお願いします。
kousuke.tkk8500@gmail.com
相互リンクのご希望なども気軽にコメントください!!

このブログは以下2個のランキングに参加しています(右の2個は同じランキングです)。 是非、下のボタンから投票をお願いいたします。 別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他ペットブログ 蝶(チョウ)へ にほんブログ村 鉄道ブログへ
ちょくちょく更新してますので投票お願いします!!
あなたの投票が私のヤル気につながります。
日頃のご愛読とご投票、ありがとうございます!おかげさまで日々有意義な生活を送っております。


↓↓ 最新記事はこの下に投稿されます。 ↓↓

昆蟲大臣審査講評

2008-06-13 22:15:39 | 筑駒生生活・筑駒OB生活
音楽祭が終わりました。
今年の審査員の講評は、小官先生の着任から一周したと言うこともあったのか知らないが、中高共に高学年に甘かった気がします(ただでさえ57期は強いのに)。
とにかく、今年の審査講評は順位も含めあまり納得とは行きませんでした。

私の講評の方を書きますね、ただ先輩方を評価したりするのは良くないので、中学をメインに。
大衆賞は中高特参3部とも全部当てましたよ、すごいでしょ。
1-Bが大衆賞ってのはさすが、私にとっては予想通りだけど。
中1が大衆賞は2002年が最後ですね。
6年間賞を掻っ攫ったS田先生の学年(この噂は本当なのか定かではないが)が最後だと思いきや、闇駒によると1994年に中1が、2002年も中1が獲ってました。
ってか、2005年って高1が最優秀賞獲ったんだね。

2-B モルダウ
課題曲、自由曲共に主旋律が聞こえにくく、長音で音がぶれています。バスが喉に入っています。

1-B 時の旅人
課題曲、頑張って歌っていましたが、タイミングがずれていた感じがしてあまりハモっていませんでした。ただし、よく練習した感じがします。
自由曲は非常に美しくハモっていました。例年は喉に入るか先生の真似してソプラノをかき消してしまうことが多いバスも近年の中1で1番の出来だったと思います。最後になるにつれて力抜けしてきた感はあったが、最後の和音は割と上手く決まっていたので問題ないでしょう。

3-C はじまり
あまりハモっていなかった感じもありましたが、課題曲、自由曲共に難しい曲をよく完成させたものだと思います。非常に丁寧に歌っていて、同じ曲を選んだ1-2よりも完成度の高い合唱であったと思います。
指揮者が非常に上手でした。

2-A エトピリカ
課題曲は、出だしは好調だったのに「世界の」あたりからどんどん崩れてきてしまって残念でした。
自由曲は、選曲ミスではないでしょうか、あの速度を裏声で歌えるほど簡単な曲ではないです。テンポを気持ち落としても良かったと思います。主旋律が何を言っているのか分かりませんでした。

1-C 少年時代
課題曲は、こちらも出だしが好調だったのに「世界の」で崩れましたね。今年の課題曲はここが上手くいくかで決まるような気がします。
自由曲は急ぎすぎていたのではないでしょうか。難しい曲ではないので、気を使って演奏しなければならなかったと思います。

3-B 春に
プログラムを読む人が「ハルヒ」といったように聞こえる。わざとでしょうか。直して欲しいです。
課題曲は、結構ハモっていたと思いますが、最後の和音が上手く決まっていなかったので合唱が台無しです。自由曲は全体として良いできだったと思います。

2-C モルダウ
課題曲、自由曲共にソプラノの声量は他の中2よりも出ていました。2-Bのモルダウとの違いも感じました。しかし、裏声ではやはり表現が難しいですね。苦しそうでしたよ。

1-A COSMOS
課題曲、自由曲共に「審査で叩かれそうなところを徹底的に排除した」感じが見て取れます。そのため、合唱自体は非常に美しくハモっているのですが、いまいち「筑駒の中1らしさ」と言いますか、生き生きとした感じがあまりしない単調なものに感じました。ただ、完成度は高かったと思います。

3-A 樹氷の街
合唱中に楽譜が落ちたのは残念でした。
課題曲、先生の言ったポイント?を意識していい合唱を作ろうと言う気持ちは見えていました。ただ、バランスは良かったものの、全体的に優勝を狙ったからか力みすぎて声に雑音が入っていたうえ、各パートが別々に斉唱しているような気がします。高音は難なく出ていたようなので、あまり必死になる必要は無かったものと思います。
自由曲は、混声三部の楽譜を使っているためか、バランスに欠けるところもあった気がします。しかし、そこまで合唱が崩れてはいなかったものと思います。

私的な順位(あくまで私が思っただけですが)
最優秀賞1位 1-B 優秀賞2位 3-C 優良賞3位 3-A 1-A
5位 3-B 6位 2-C 7位 1-C 8位 2-B 9位 2-A
という風に感じました。
さすがに中1を1位にするのは良くないとしてもねぇ、今回の講評はどうなんだろ。
1-Bは課題曲があれじゃやはりだめなのかねぇ、自由曲は凄く良かったと思うんだが。

もし、3-Aの楽譜が落ちてなくて3-Bの最後の和音が決まっていたとする。
最優秀賞1位 3-B 優秀賞2位 3-A 1-B 優良賞4位 3-C
5位 1-A 以下同じ。
って感じだと私は思ったんですが。

ただ、今回の中学は前回ほどきれいに順位をつけられるほど差が無く、さらに中1が上手くて中3がミスると審査する人によってこのぐらいの差異は出るんでしょうかね。

ところで、1-4ってあんなに酷評を浴びるほど悪かったか?
確かに、高3の足元にも及ばなかったのは事実ですが。
わざわざ意地悪いってきたようにしか思わないんだが。
練習では先生に「2-3より全然良い」といわれたのに。


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。