電車道

多趣味なので、いろいろなことをしています。気ままに語ります。

電車道へようこそ!

当ブログ『電車道』にお越しいただき、ありがとうございます!

電車道とは…
廃線あとの道路・・・想い出を辿りながら新しくしていく喩え。
相撲で立会い一気に押し出すこと…目標に一直線に進む喩え。・・・でんしゃみち。
マナーと良心を持って鉄道を楽しむことをいう造語。・・・でんしゃどう。

いろいろ悩んで日本の将来のために教育業界に就職しました♪♪ 小学生を相手に塾で理科の先生をしています。

ナナシサンのHNはヤママユガ科の和名から。

ご意見・ご要望などは各記事へのコメントのほか、以下のメールアドレスへお願いします。
kousuke.tkk8500@gmail.com
相互リンクのご希望なども気軽にコメントください!!

このブログは以下2個のランキングに参加しています(右の2個は同じランキングです)。 是非、下のボタンから投票をお願いいたします。 別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他ペットブログ 蝶(チョウ)へ にほんブログ村 鉄道ブログへ
ちょくちょく更新してますので投票お願いします!!
あなたの投票が私のヤル気につながります。
日頃のご愛読とご投票、ありがとうございます!おかげさまで日々有意義な生活を送っております。


↓↓ 最新記事はこの下に投稿されます。 ↓↓

ガラスの少年時代を?

2010-06-28 22:33:45 | 筑駒生生活・筑駒OB生活
今日は昼休みに生物実験室にいたら、高1がガラスを腕で突き破って負傷した。
生物部61期の某氏(HNは伏せ)が水風船を3個作って出て行った5分後、彼が逃げて戻ってきたと思ったら、追いかけてた人がガラスに突っ込んだらしく、バリーン!って言って外から「あぁあーっ、誰か助けてー」とか聞こえてきてさ。

血が多めに出るとパニクるものなんですかね。
私はかつて鼻血常連だったんで割と血には強いんですが。
私が驚くのは血の出方ですね、鮮血が飛び散るとか大量下血とかならビビると思います。
今回は見た感じ切れたのは静脈だけだったっぽいので命は安心でしょうが、もし神経や腱が切れてたりしたら片手麻痺とかの方が心配ですな。

本人の怪我は大して心配してないんだけど、あのときの「あぁあーっ、誰か助けてー」っていう悲痛な叫び声が耳から離れなくて…
だってさ、もう大人に近い立派な少年が悲痛な叫び声をあげるんだから、近くにいた人にとっても相当な衝撃だった。
それこそ「僕は死ぬんじゃないか」って感じの気持ちが伝わってきて。
ちなみに、こういうときの叫び声って、男の叫び声のほうが衝撃は大きいけど、実際には女の叫び声のほうが事態は深刻かもしれないね。
基本的に女性は血に強くて多少の出血では動じないですから。

事情あって追いかけっこしてたみたいだけど、高校生にもなると速さも体重もあって、ぶつかったときのGが大きいですからねぇ。
幼少期から「走ると危ないよ」とか言われるけど、正直それを実感するのは中高生になってからだよなぁとか。
だって幼少期はわざとやらない限りぶつかったぐらいでガラス割れないじゃん。
転んだって幼少期なら擦りむく程度なのが高校生になれば骨が見える程えぐれることだってあるし。

歳をとったら今度は走り回っただけで心疾患とか心臓麻痺とか心不全とか脳出血とかイロイロあるしね…
歩くだけでも転んで骨折とかね…
歳はとりたくないっす。でも代謝を低く保つと長生きできるらしいけどね。


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。

京急旧1000形引退

2010-06-28 21:54:43 | 鉄道と交通
そういえば、京急の旧1000形って引退したみたいですね。
まぁ京急はあまり興味がないんですけどね。
写真はいつ撮ったものかな…多分生物部の磯のときに横浜駅だと思うんだけど…
ちなみに、この横浜駅は改修前ですね、昔は島式ホームでした。
今のホームは電車の向こう側に見える白い柵の部分で、ちょうど工事している最中だったでしょうか。

生物部の磯は、大体特急や快特は2000形か2100形が充当され、逗子線の普通車は800形や新1000形ばかりが充当されてたので、磯で旧1000形に乗ったのは中1の頃に1度しかありません。
思い出せば、昔々は中二の頃、追浜の海洋研究所なるものに行ったことがありましたが、京急本線の普通車は当時は大部分が旧1000形が充当されていたので乗った記憶があります。
それから、さらに昔の小学生時代には某SAPIχの塾帰り、駅員の立ち位置に掲示されている係員用の時刻表(運行番号から何から全部書いてある時刻表)を見ていたときに「京急車6両」の表示があったので「何が来るのかな」と思って待ったところ旧1000形到来。
当時はまだ定期運用で6両編成が地下鉄直通してたんですね、でもまだそれをオンボロ列車としか認識をしていなかった、小6の夏。

旧1000形といえば、本当に酔い易い電車だった記憶があります。
小学2年生ぐらいの頃に地元町会で行った「しながわ水族館遠足」から、中学2年生の頃に生物部で行った「しながわ水族館見学」まで、初めと終わりが「しながわ水族館」なのも奇妙な話ですが、一度の例外もなく酔ってました。
あの柔らかい椅子であんなにガクガクと揺れながら強い加減速ときたら酔わないわけがないわけで、まいたけ君なんかと話すと笑い話にしかならないからね。

それにしても、1959年~2010年ってすごいよなぁとか思ってみたり。
まぁ、1959年製の車両が今年まで活躍したわけではなくて、あくまで1959年に設計され製造された電車が1970年代まで増備され続け、それが生き残っただけではありますが、1950年代に設計された電車ってだけでも充分に評価できますよね。


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。