工房 十一椿(toi tsubaki)

久留米絣や 大島紬など 着物を使って洋服やバッグなどの製作・販売を行っています。

絞り風羽織からチュニック

2020年07月03日 | その他の着物

絞り風の風合いの羽織からチュニックをお作りしました。

 

 

 

襟元は シンプルに ノーカラー

 

 

ですが・・後ろスタンドから続きのノーカラー。

 

 

後ろだけ ちょこっとスタンドカラーがつく

このラインがお好きな方は 案外多い。

 

 

ボタン止めが苦手なお客様。前中心はコンシールファスナー開き。

 

 

袖は ゆったり楽ちん ドロップショルダー

 

 

 

脇にスラッシュポケット

 

 

 

脇裾にスリット

 

 

後ろは シンプルにこんな感じ

 

 

 

化繊なので これからの季節には暑い・・。

裏無しなので

 

秋口 早めの時期からご愛用していただければ嬉しいですね。

 

*****************

 

昨日、今日と二日続けて 別々のお客様のお宅に納品にお伺いしましたが

どちらの方もお友達が多く

ほぼ必ずと言っていいほど 

納品や仮縫いの際には 数人のお友達が集まり

一種の ”サロン”のような状態になります。

 

「着物でお洋服が出来上がってくるの。見に来ない?」

 

の一声で 仲の良いお友達がお菓子を持ち寄り

お茶を囲んで

(納品したての)お洋服のファッションショー?!が始まりますが

 

まぁ・・ファッションショーはそこそこに・・(苦笑)

 

女性が集まれば やっぱり メインは”食!”

 

今日のお客様のお宅では その後

おいしいグルメの話で盛り上がり

お互いの情報交換が始まります。

 

「あそこの松前漬けは美味しかった。」とか

「○○ストアーに売ってあるウニメカブにはまっている。」とか・・。

「ウナギは・・諫早(長崎県央地区)カニは 竹崎(佐賀県鹿島市)」とか

 

皆様 お気に入りの場所やお店があり

美味しいものを食べるためには遠方でも足を伸ばされます。

 

通販のチェックも怠りなく?!

話題の物や通販物は 必ずチェックし

結構 お値段高くても ほぼ購入されてますね・・(苦笑)

 

誰かが 「あのお漬物はどうかな?」っと言えば

すでに誰かが購入済みで

「あれ美味しかったよ!」っと太鼓判を押し

誰かが 「あのカニはどう?」と聞けば

また別の誰かが「毎年、取り寄せてるよ~」っと

これまた返事が返ってくる。

 

恐るべし・・女性の購買力。

4人女性が集まれば

おいしい名物は 全て把握済み。

 

世の中を支えているのは ”女性”だ!っと

しみじみ感じた 今日のサロン?!でした。

コメント