工房 十一椿(toi tsubaki)

久留米絣や 大島紬など 着物を使って洋服やバッグなどの製作・販売を行っています。

実りの“夏”

2011年07月18日 | 日記
お隣のK崎さん家の玄関先は



小さな手作り“農園”です


発砲スチロールの箱の中で


トマトに きゅうり 茄子に オクラ・・・


が すくすく育ってます。



おじさんは もともとは ペンキ屋さん

なので

野菜作りは ほぼ 独学とのこと・・


でも

野菜たちのできばえは それはそれは 

プリプリっとして

美味しそう

































コメント

お買い物・・?ですか?

2011年07月16日 | 日記
大きなカゴバッグ







これで


近所にお買い物












実は・・これ










洋裁教室用のお道具バッグなんです




A4ファイルフォルダーは もちろん


なんと

アイロンまで 入ってます。



なんでも入って便利です



コメント

あちらも こちらも 夏まっさかり

2011年07月15日 | 日記
梅雨あけしたとたん

夏全開!!




山も








海も







青空が とってもキレイです










こちらは


夏先取り









小さい女の子が

水遊び




とっても


気持ちよさそうでした
コメント

洋風な町並みに・・

2011年07月14日 | 日記
梅雨もあけ

セミの鳴き声が

そろそろ

本格的になってきました。





ここ

ヨーロッパの町並みにも






浴衣姿のお客様が。



風流ですねぇ~
コメント

前から 気になってはいたんだけど・・

2011年07月13日 | 日記
片付けていたら

学生の頃 使っていた

?十年ものの

針山が出てきました。







表面が すでに 薄くなっていたので

この際

処分してしまおうかな・・と思い

針が刺さっていないか

確認していたら・・





出てくる・・出てくる・・・


そう・・表には 出ていなくても

結構 奥深く

針って入り込んでいるんですよね・・・



押して 押して また 押して・・・








とうとう

中身が 飛び出してきてしまいました


むかし・・むかし

子供の頃の針山には

・・・髪の毛が 入っていたような・・・・?!



今は 羊毛が入っているようです




でも すごい!

?十年 経った今も

針が 一本もさびてない!!


これは  本当に すごい!


この間 普通の綿で出来た針山に

針刺していたら

一週間で

針が 全部 さびてしまいました



感動して 押しまくった末

発見した針は





縫い針 14本


これから 大事に使います
コメント