工房 十一椿(toi tsubaki)

久留米絣や 大島紬など 着物を使って洋服やバッグなどの製作・販売を行っています。

久留米絣のワンピース

2020年12月28日 | 久留米絣~~ワンピース

久留米絣のワンピースをお作りしました。

 

 

 

脇にスラッシュポケット

 

 

 

袖はドロップショルダーでゆったりと。

 

 

 

袖口はアクセントに切り替え。

 

襟は 脱ぎ着がしやすいようにシンプルにノーカラー。

 

 

後ろは・・

 

 

こんな感じ。

 

年末のお里帰りに持っていくそうです。

 

ゆったり楽ちんワンピースで

どうぞいい年末を。

 

****************

 

毎年、この12月の時期に 特定検診を受けるようにしているのですが

今年は、コロナの影響で 特定検診の受診券が送られてくるのが遅く

最初は

「・・受けたい方は、市役所の特定保健係にご連絡ください。」とのことでしたが

夏前には コロナも少し落ち着いた?!こともあり

例年と同じく郵送されてきました。

 

「じゃぁせっかくなので受けようかな~っ」と

近所の病院に予約を入れると

既に 年内の予約はいっぱい。

 

・・っで 新年あけ1月に受けることに。

 

何も考えずに 言われるままに  

1月の一週目に予約を入れましたが・・

 

しまったぁ・・・お正月の暴飲暴食が・・そのまま反映されてしまう・・??

 

でも 時すでに・・遅し。

今日、大腸検査キットを取りに行きましたが

あと 二週間足らず・・

不摂生をせず 清く正しく年末年始を過ごせる自信がありません・・。

 

あぁ・・今年度の特定検診は・・

体重増加に悪玉コレステロール・・・BMI・・・

覚悟せねば・・。

 

 

コメント

ピンクの羽織からロールカラーワンピース

2020年12月28日 | その他の着物

ピンクの羽織からロールカラーワンピースをお作りしました。

 

 

 

地紋が浮き上がる上品な生地。

 

胸ダーツをゴージダーツに移動して 前ファスナー開きにしました。

 

 

襟は ロールカラー。

 

 

袖は 筒袖。

 

 

後ろは・・こんな感じ。

 

 

羽織なので 着丈が足りず 背中で肩ヨーク切り替えにしています。

 

総裏地付き。

 

 

なので、冬でも温かく過ごせます。

 

年末年始は、寒波到来で冷え込むようですが

お正月の年始参りに

ぜひ、この春色のワンピースで

良い新年をお迎えください。

 

*****************

 

先週、納品してきました。

お客様は、ご自分で洋裁もされる方なので

このワンピースの型紙で 

次は黒羽織を自分で縫ってみようかな~っとおっしゃっていたのですが

帰り際・・

「・・う・・ん・・やっぱり縫ってもらおうかな~。」と

黒羽織を預けられました・・。

 

お忙しいお客様に代わって

二枚目もしっかりお仕立てさせていただきます!

コメント

総絞りの羽織からカシュクールブラウス

2020年12月19日 | その他の着物

総絞りの羽織からカシュクールブラウスをお作りしました。

 

 

 

ウエスト切り替えのカシュクール。

ウエストにリボンでアクセント。

 

 

リボンは取り外し式になっているので外すと

 

 

こんな感じ。

 

襟は、お客様のお好きなフリル襟。

前肩ヨーク切り替えで ギャザーを入れてふっくらと。

 

 

袖は、シンプルに筒袖。

 

 

脇裾にスリット。

 

後ろは・・

 

 

こんな感じ。

 

総絞りが大好きで 絞りの羽織、長着をたくさんお持ちのお客様。

軽くて動きやすい総絞りのお洋服

ぜひ、お楽しみください。

 

 

*************

先日

お客様のお宅にお邪魔すると

今までとちょっとした変化が・・。

 

お客様は 飲食業をされていますが

このコロナで 来店のお客様は減り

先月 仮縫いにお邪魔した際には

「店を開けても誰も来ない・・」っと言いつつも

次はこれで上着でも作ろうかね~っと反物を数反 預けられるくらい

お元気でした・・が

 

今回、ブラウスの納品に伺った際には

「もうね・・やる気が全然おきん・・。」

っと臥せっておられました。

どこがどう具合が悪いっというわけでなく

ソファーに寝転んでTVをみてゴロゴロしていると

ますます気力がなくなって・・なんとなく調子が悪い・・っとお客様。

最近は、お店も閉め 常連さんから電話があっても

お断りしているそうです・・。

 

この”なんとなく””という 

言葉では説明できない””心の調子の悪さ””””

 

これは、病院でも家族でも どうにもできない・・。

 

本人すら その原因はわからない・・。

 

この”なんとなく”のこの言葉は

山に登る友人たちからも出た言葉。

 

多くの人が 人と接しないことで 不調を感じ始めている。

 

 

この先、どんなに技術が発展し

身の回りのことをすべてAIがやってくれるようになっても

”心のケア”は

どんな名医でも どんな高価な薬でも

どんな優秀なロボットでも

埋められないのだと感じます。

 

また気分がよくなったら お電話くださいねっと

お暇しましたが

帰り際

「あ・・そうだ、残ったハギレでマスク作っといて・・。」と

少し笑顔を見せてくださいました。

 

これから寒くなり ますます 家にこもりがちになりますが

正月が明けて

春の日差しが差し始めれば きっと 気力も戻るはず!

その頃 またお邪魔することにしました。

 

春・・

世の中が 今よりも 

いい状況に変わってくれていますように・・。

 

コメント

お着物からカシュクールブラウスとロングスカート

2020年12月18日 | その他の着物

濃い青色の付下げのお着物から

カシュクールブラウスとロングスカートをお作りしました。

 

まずは・・カシュクールブラウス。

 

 

 

きれいな花柄をできるだけ多く使って

 

 

 

華やかに~~。

 

襟元に 赤いラインをちらりと挟み込み。

 

 

あ・・画像ではわからない・残念。

 

袖は 袖口フレアー。

切り替えに赤のパイピング。

 

 

後ろは・・

 

 

こんな感じ。

 

次に・・ロングスカート。

 

 

後ろは・・

こんな感じ。

 

巻きスカートになっていて 上前の端に赤いラインがチラリ。

 

 

裾にもチラリ。

 

どうなっているかというと・・

 

 

じゃぁ~~ん!!

全面、赤い裏がついてます。

 

この裏、赤い地模様の羽織を使ってます。

 

 

 

・・・っで 上下合わせると

 

 

 

こんな感じ。

 

今週末のディナーショー?!に着て行かれるそうです。

ぜひ、主役より目立ってきてくださいね~~!

 

 

*****************

 

今月初めに 福岡に行った際・・目の前を

 

 

スヌーピーが 通っていきました。

 

よ~く見ると スヌーピーの寝そべる?!その下に

 

”しあわせは、変わらない ともだちがいること。”

 

というフレーズが。

 

スヌーピーが見つめるその先には 

 

大親友の”ウッドストック”

 

なんだか 微笑ましい光景です。

 

トラックの荷台に乗って移動中だった

スヌーピーとウッドストック。

 

 

どこに行くのも・・一緒・・ですね。

 

 

コメント

久留米絣で ギャザーコート

2020年12月17日 | 久留米絣~~コート・ジャケット

久留米絣で ギャザーたっぷりゆったりコートをお作りしました。

 

 

 

胸元に ギャザーでふっくら。

 

 

脇にスラッシュポケット

 

 

袖口はカフス切り替えでアクセント。

 

 

裾は 動きやすいように スリット。

 

 

車の運転をされるので このちょこっとしたスリット必要です。

 

後ろは・・

 

 

肩ヨーク切り替えで たっぷりギャザー。

 

冬場のコートは 下に 厚手のセーターなどを着ることが多いので

背中のゆとりは たっぷりあったほうがいいですね。

 

 

総裏地付き。

 

 

久留米絣は 綿なので 冬は 寒い。

なので 裏地をつけることで温かく過ごせます。

 

今年は、これで 久留米絣の納品は終わりかな?!っと思いきや

「年末の里帰り用に もう一着欲しい!」とのことで

急遽、今週末 仮縫いをして、来週末納めることに・・・。

 

 

今日、仮縫いしたお客様も来週納めることになり・・

仕事納め(28日)まで あと約10日の間に

納品件数・・あと6着・・になってしまった・・(汗)

出来るかなぁ........いや…やらねばっ!

 

クリスマスもケーキもサンタも関係ない!

 

頑張れっ!ワタシ・・

 

 

*****************

 

今日は、雪がチラチラ。

寒い一日でした。

 

先月行った大分・久住の旅館の女将さんが

「ここ2年ほど雪が積もっていないから今年は積もる」と

予想されていましたが、

本当に数日前、大分久住の山々は

白い雪で覆われていました。

 

先月までは 暖かく 

雪なんて気配まったくありませんでしたが

地元の方の”勘”というのは

当たるんですね~。

 

「雪の積もった時の露天風呂は 風情があっていいですよ~~。」と

女将さん。

 

 

コロナが終息したら

ぜひとも また 行きたい!

そんないい旅館でした。

 

・・あ・・でも 私の軽自動車では 

雪の坂道は・・登れません・・(泣)

 

コメント