goo blog サービス終了のお知らせ 

十勝の活性化を考える会

     
 勉強会や講演会を開催し十勝の歴史及び現状などを学ぶことを通じて十勝の課題とその解決策を議論しましょう

北海道 十勝の深掘り エソバイツブ増えて!

2021-08-10 05:00:00 | 投稿

北海道 十勝の深掘り

全国の読者の皆様に、「北海道十勝ってどんなところ?」の疑問に深掘りしてお伝えしてまいります。


エソバイツブ増えて!
広尾漁協部会卵塊150キロを放流


【広尾】エソバイツブの資源を増やすため、広尾漁協エソバイツブかご漁業部会(関下啓史郎部会長)は7日、中間育成した卵塊150キロを沖合に放流した。
 卵塊は7月中旬から操業中に採取し、町音調津の漁協施設内で育成。7日は網に入れた卵塊を漁船―隻に積み込み、午前8時半すぎに十勝港を出港して約5キロを沖の海中に沈めた。3、4年で4センチほどに成長する。
 エソバイツブの中間育成と放流は2009年から行っており、近年は水揚げ量が安定。6月に始まった今季の漁も水揚げは順調だが、新型コロナウイルスの流行で外食需要が低迷して価格は低調という。関下部会長は「自然任せでなく自分たちでできることをやり、安定した資源の確保につなげたい」と話していた。(金谷育生)


2021年8月8日 北海道新聞

 

 

「十勝の活性化を考える会」会員募集