十勝の活性化を考える会

     
 勉強会や講演会を開催し十勝の歴史及び現状などを学ぶことを通じて十勝の課題とその解決策を議論しましょう

森林の伐採

2022-06-07 05:00:00 | 投稿

先日、帯広市と幕別町の境を流れる“札内川”の愛国大橋付近の川原に、犬の散歩のために行ってきた。それで驚いたのだが、橋の付近にあった森林が約500メートルにわたって伐採されていたのである。

森林や木の伐採は、これだけではない。自宅の近くにある鬱蒼と茂った200メートルの公園の木々も、一部を残して伐採されていたのである。倒木被害や防犯予防のために伐採されたと思うが、地球温暖化の観点から少しガッカリである。

森林などは、世界の温室効果ガス総排出量の30%近くを吸収しており、森林破壊や山火事の防止を通じて、二酸化炭素の吸収量を増やすことは有効な地球温暖化対策となる。

人間にやさしい地球を作るための持続可能な開発目標(SDGs)とは、2015年の国連総会で採択されたもので、20300年までに全世界で達成を目指す国際的な目標のことである。その目標の13番目に、「気候変動に具体的な対策を」とある。森林の伐採が、持続可能な開発目標にはいるとは全く思われない。

2020年、菅義偉首相は所信表明演説で、日本は「2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする」と宣言した。このような脱炭素社会の形成は、森林の伐採を見る限りでは不可能だろう。

それでは、日本はどうすべきであろうか。温室効果ガスの排出をゼロにすれば良いのだろうが、経済がダウンするので国民が満足しない可能性がある。すべてが良ければ良いが、そうとはならないので取捨選択とならざるを得ない。

川原や公園は国有地なので、森林の伐採は国の予算で行なわれる。そして、その公共投資で潤う企業や従業員もいるのは事実である。だから、自分にとって何が大切なのかを取捨選択することが必要である。これで思い出すのが、ケネディー大統領の演説である。

彼は、「あなたの国があなたのため に何ができるかを問うのではなく、あなたがあなたの国のために何ができるのかを問うてほしい」と述べたのである。

「十勝の活性化を考える会」会員


最新の画像もっと見る

コメントを投稿