十勝の活性化を考える会

     
 勉強会や講演会を開催し十勝の歴史及び現状などを学ぶことを通じて十勝の課題とその解決策を議論しましょう

亜炭

2019-09-08 05:00:00 | 投稿

 

亜炭は石炭の一種で植物が堆積してできるが、石炭化度が低く火力が弱い。帯広市から約10キロの芽室町にある国見山(128Ⅿ)には、戦前から亜炭を取っていた会社があり、50年前、我が家でも風呂などを沸かす時に亜炭を使用していた。それが石炭に代わり、そして石油に代わり、今はオール電化である。戦後の70年を思い返すと、随分に暖房も変わったものである。

ところで石炭のことであるが、昭和40年代まで北海道にはたくさんの採炭会社があり、炭鉱町で有名な夕張市の最盛期の人口が11万人を上回っていたが、今は9千人と1/10以下である。釧路にも太平洋炭鉱・雄別炭鉱など大小10社以上の会社があり、十勝にも浦幌炭鉱があったが、いずれも閉山している。

「十勝の活性化を考える会」会員

 

 

注)国見山

「国見山」は、別名オソルシ山です。アイヌ語で豊かな食料をもたらしてくれる大切な場所という意味。この国見山は、十勝開拓の祖である依田勉三・渡辺勝・鈴木銃太郎の3人がこの山に集まり、眼下に広がる十勝平野を見渡し、開拓の情熱を燃やして名付けたと言われている。

 

重さ10トンの亜炭塊(大崎市三本木亜炭記念館

『ウィキペディア(Wikipedia)』


十勝の活性化を考える会」会員募集 




最新の画像もっと見る

コメントを投稿