生活支援員
ひとり親家庭などの生活支援員研修会に参加しました。
「子供の育ちと親を支援すること」と題する講師の方の熱心な語り、あらためて学ぶ機会をいただき感謝の限りです。
当方も保育現場で日々可愛い子供達と接しているので、親御さんのご苦労、そして親を指導するのではなく徹底して支えるように工夫しています。子供と交わるうちに親しさが生まれて、不安を解消できると思います。好きなところや頑張ったことには「嬉しいね」と共感します。朝夕の挨拶、「また明日!」、お互いの笑顔で心がやわらぎます。
犯罪や非行をおかした人たちの立ち直りをボランティアで支える活動を委嘱され現在も継続中で、推薦は近所に住むご夫妻です。
草むしりをしていると「一生懸命だね」と声を掛けてくれ、朝出勤の際も「いってらっしゃい!」と手を振ってくれます。あたたかい人柄の方がそばにいるのは安心です。
保護観察官と協力しながら対象者の生活を見守り、帰住先の環境調整。定期的な研修会で学ぶ事は多々です。
例えば内面の葛藤や欲求不満に耐えられず、容易に衝撃的な行動に走る少年や少女。親の矛盾した養育、幼児期の放任、無制限な許容です。
不条理や禁止などの一貫性のない養育をされた子供は、社会の規則を確立出来ず、がまんや妥協、断念などの社会生活に必須な対応が出来ません。
相手の話を傾聴することを優先するが、最初の面談では「ふつう」「わからない」2語文もない会話からはじまるが…会えたこと元気でいることに喜び長い年数を要する。裏切られて嘘をつかれても信じる。
ひとり親の場合、子供が求める母親より、片親になったことに過度に気に過ぎていたのかもしれません(当方の場合…)。
子供は、家庭で母親に守られているからこそ、学校や社会などで自信を持って活動していけると思う。そして、ありのままの自分が受け入れられるようになる。
祖父母、親戚、地域の人と交流を深め、育てていく環境を作るようにしたいものです。
「十勝の活性化を考える会」会員
(参考文献)
「子どもへのまなざし」 佐々木正美著
「子育てお悩み相談室」 佐々木正美著
「3歳までの子育てに大切なたった5つのこと」 佐々木正美著
「ママのアンガーマネジメント」 長縄史子、篠真希共著
「イラスト版子どものアンガーマネジメント」篠真希、長縄史子共著
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます