バブル景気の前夜の頃、日本でも、たたき上げのバンドがメジャーデビューできる時代となった。「いか天」なんて番組もあった。出てきても出てきても、飽和状態にならない。本当に数多くのバンドが出てきた。
ただし、その後も続くかどうかは別、メジャーシーンでの「一発屋」が多かったのも事実。
もともとはパンクバンド、ギター小僧の当時の私は、「いまみちともたか」のキラキラした、歯切れの良いギターサウンドに感心したものだ。世間一般的には、彼らのファッションスタイルなんかも、注目されていたけれども。
先日紹介した、「福耳」の杏子さんがいたバンド。男女のダブルボーカル、といっても演歌ではない。後にも先にも、この演奏スタイルのバンドはいない強烈な個性のある音楽。
当時は、後輩の編集したカセットテープと、レンタルから借りた「√5」だけが音源。
後輩の編集テープの最後の曲が「ダメージ」だった。
傷つくことがとても怖くて、前にも後ろにも進めなかった若き日々、それこそ、幾度となく、眠れぬ夜に聞いた曲。
数年前、高校生に彼らの曲を紹介したら、「歌詞が濃い」と。でも、今の人間関係が薄いだけなのではないかとも、思う。
ただし、その後も続くかどうかは別、メジャーシーンでの「一発屋」が多かったのも事実。
もともとはパンクバンド、ギター小僧の当時の私は、「いまみちともたか」のキラキラした、歯切れの良いギターサウンドに感心したものだ。世間一般的には、彼らのファッションスタイルなんかも、注目されていたけれども。
先日紹介した、「福耳」の杏子さんがいたバンド。男女のダブルボーカル、といっても演歌ではない。後にも先にも、この演奏スタイルのバンドはいない強烈な個性のある音楽。
当時は、後輩の編集したカセットテープと、レンタルから借りた「√5」だけが音源。
後輩の編集テープの最後の曲が「ダメージ」だった。
傷つくことがとても怖くて、前にも後ろにも進めなかった若き日々、それこそ、幾度となく、眠れぬ夜に聞いた曲。
数年前、高校生に彼らの曲を紹介したら、「歌詞が濃い」と。でも、今の人間関係が薄いだけなのではないかとも、思う。