Tokkoちゃんの気まま日記

感じたままに~ 心のままに~ 好き放題書いてます

リアルタイム解析

2015-09-10 13:34:21 | 日記
 二年もご無沙汰をしていると、 浦島太郎さん みたいです
機能が色々変って、 リアルタイム解析 っていう機能が付いている
これの面白い所は、10年も前に書いたブログを観ている人が居る事が解ります

 10年前に 懸吊機 知らないの?  というブログを書いたのを覗いて下さる方がいて驚きました
私は娘時代に友人から頼まれて、友人の為に和裁教室に入りました
肝心の友人は、何事にも移り気でしたから直ぐに辞めてしまい
私だけが残りました

 今も、和裁を習った事は貴重な体験だったと思っています
懸吊機は今もちゃんと手元に有ります
ヘラ台も探せば有る筈です

 こんな懐かしい事を思い出させてくれましたし
10年前に親しくしていた、ブログ仲間の書き込みを読み返し
あの方達は、どうしてるのかなぁ~と思いを馳せました
何となく疎遠になって行った方も有りますし
今でも変わらずにお付き合いの有る方もいます
2年休んでいても、再開すれば直ぐに気づき書き込みをしてくれる友です

 2年休んでいても、それなりのアクセス数が有るのは何故かな?と疑問でしたが
こんな風に、記事を辿って下さる方がいるからだと納得!

 昔の私は、アクセス数も気になり
「何故、読まれないのかしら?」
等と思っていましたが、力が抜けた今は 書きたいことを書きたいように と変りました
書く事 文章を綴る事 それが好きだった事を思い出しました

 gooさんの本来の趣旨では無いのでしょうが、この機能を私なりに楽しみます



  


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ブログの効用 (もぐら)
2015-09-10 18:57:46
ブログを 夢子さんの真似をして書き出した
他人様の事は判らないが 自分なりに書く
気が付いたのは 書くと読む
人様のブログを読むと 自分との違いが判る
これが 結構面白いし 思い付けばコメントも書く
以前より視野も広がった気がする
ふふふ 迷惑御免
返信する
知ってるよ! (夢子)
2015-09-10 19:28:46
知っていますよ。
もう30年以上前になりますが
息子が1年生になったのを機に駅前の和裁専門学校に
入りました。
そこで毎日運針の練習をしましたね。
一応一通りは縫ったのですが
止めました。
押入れにもしかしたらあるかな??

私も記録と思って書いていますよ。
返信する
もぐらさん~ (tokkocyann)
2015-09-10 20:16:30
 私と同じですね
人のを読むと、自分との違いが解ります
gooブログでは有りませんが
小説を書く友人のブログは
やはり一味違います

 私も勝手気ままに他所様のブログに入って読みます
で、勝手に笑ったり怒ったりすることも有ります
返信する
夢子さん~ (tokkocyann)
2015-09-10 20:23:12
 夢子さんは、わざわざ子供さんが居ない間に
和裁の教室に通ったんですか?
初めて聞きました

 友人は、一人では行けないからと
強引に誘った癖に、自分はさっさと辞めてしまい
私は辞めるに辞められず、何年か通いました

 林芙美子が通ったと言う伝統の有る女学校で
家庭科の先生だった方でした
結構厳しくて、友人は嫌気が差したのでしょう

 懸吊機、使い道は無くても捨てられません
返信する
10年経ったのですね~ (えり)
2015-09-10 22:51:45
子ども達にせがまれて買ったPC
当時は、結構な値段でした(たぶん、二十数万)
PCのことも、ブログのことも解らないまま始めました。
母と日帰りバス旅行で、ルミナリエを観に行って・・
それをUPして、tokkocyannさんがコメントを入れてくださいました。
そして、tokkocyannさんつながりで、夢子さんと知り合いました。
懐かしい名前『テルテルさん&よっちゃん』
私も疎遠になってしまいました~
10年・・・あの頃君は若かった♪という流行歌がありましたね
私達も、同じく、若かったですね
返信する
えりさん~ (tokkocyann)
2015-09-11 11:18:55
 昨夜、昔の日記を読み返しました
自分でも何を悩んでいたのか解らないくら
色々と悩みが書いて有ったりしました

 ご縁とは不思議なものです
何故疎遠になったのかは思い出せません
繋がっている人
離れて行く人
様々ですね
 
 これからも仲良くして下さい
返信する