Tokkoちゃんの気まま日記

感じたままに~ 心のままに~ 好き放題書いてます

ミニチュアの天麩羅材料

2010-06-19 09:46:42 | ドールハウス
 暫く、樹脂粘土を触っていなかったのでちょっと戸惑っています。
でも、触っている内に前の先生に教えて貰った事を少しづつ思い出します。

海老・茶筅茄子・南瓜・さつま芋・インゲン・レンコン・椎茸
言われた材料は作り終えました。
海老は尻尾以外は、衣が付きますので白のまま~
他の材料は、色付けしました。


にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへにほんブログ村

織姫 ダイアンサス

2010-06-18 09:46:46 | ガーデニング
 物凄く繊細で、ちょっと不用意に触れると ポキン と折れる。
先端に蕾が付いてる枝だと、あ~~どうしましょう~と口惜しく成る程。
全体が細いため、枝だけでなく倒れて折れないようにと支柱を一杯立てて対応してても
それでも姿が乱れて折れてしまう。
何か良い方法は無いものかと思案投げ首な毎日。
薄い卵色に、中心には紫が入る。 妖艶で儚い風情は正に   織姫


にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへにほんブログ村


庭の女神

2010-06-17 09:51:05 | ガーデニング
 今年も後継者が姿を見せました~
毎年、一匹の蟷螂が私の庭を守っています。
この子の曾お婆ちゃんぐらいでしょうか・・・・
出勤する私の自転車にくっ付いて、仕事場に来てしまいました。
もうこれは代々続いた女神様は、私の庭から消えるなぁ~と思いました。
仕事が終わるまで、同じ場所に居る筈が有りません。

 でも、6時間近く経って自転車に戻ると、ちゃんと待ってました。
近くの植え込みに消えるだろうと思っていましたから、驚きました。
そして戻って来て、その血筋を繋ぎ続けています。

 在る年は、雄の蟷螂を食べる現場に出くわしました。
普段は滅多に姿を見せません。 でも後継者は必ず、小さい内に一度現れます。
何処で卵を産み、何処に潜んでいるのか、沢山産まれる筈なのに
何故か一匹だけが残って、血筋を繋いでいるようです。


にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへにほんブログ村


ミニチュア・・・?

2010-06-15 21:41:28 | ドールハウス
(画像はボカシました) 
数年前、楽しみに通っていた ミニチュアドール の教室。。。。。
突然の講師解任による閉鎖で、何もかもが中途半端なままになってしまった。
もっとも、そうなったからパン教室に通い、講師資格を取れたとも言えるから
それが私の道だったようにも思う。
 
 でも、ミニチュアドールが好きな事には変わりなく
再開したいと思う気持ちは強かった。
そう思っていた矢先、直ぐ近くで リアル ミニチュアフード の教室が開講すると聞いて
早速問い合わせに行った。 体験教室が有るから参加されたら?と薦められたが
丁度その日は、講師研究コースの日と重なっていてとても無理~
自分なりに キットを使わず自主制作か? などの気になる点を確かめて、3か月分の月謝を払い込んだ。

 そして今日がその初日、雨にもめげずワクワクしながら参加した。
勿論、体験教室に参加しないままお金を払い込んだのは自分の責任。
しかし、教室に一歩足を踏み入れた途端に、 しまった! と大後悔。

 見本が置いて有ったのだが、その大きい事大きい事・・・・・
問い合わせに来たとき「見本が無くて・・・」と言われた。
私が大好きだったお教室の作品の何倍だろうか・・・・・
お弁当なんて、実物の半分位の大きさが有る。
他の人は 「可愛い~」と言っていたが、私はガッカリ・・・・
お弁当はパスして、天麩羅を希望した。辛うじて天麩羅はまだまし。
でも、3ヶ月分の月謝の追加は無し。3ヵ月後は辞めると決めた。
それにしても入会金は返って来ないから勿体無い事をしました。

アボガドスープとシメジハンバーグ

2010-06-15 21:03:58 | クッキング
 例によって月曜日、テレビの前に陣取って好きな番組のチャンネルをシッカリとキープしてる旦那。
月曜日の はなまるマーケット はアボガドの話題~
アボガドを使ったお手軽スープのレシピに 「うまそうやなぁ~」 と、のたまう~
アボガドは何度も言うように私も大好き。
で、今日は仕事も休みと有って作ってみた。
玉葱とベーコンの微塵切りを炒めて、アボガドも生のまま炒めて牛乳で伸ばせば出来上がり。
炒めると、アボガドの酵素が壊れ緑色がキープされて変色が無くなる。

 ハンバーグは、アッサリと シメジと青ねぎの和風ソース 
鰹だしで醤油ベース。 片栗粉でとろみを付け、ハンバーグに良く絡むようにトロリとさせた。

 ハイジの白パンを60g位の大きさに焼いておいた。
でもやっぱり 釜伸びが が大きくてはち切れてしまう。
やっぱり粉を変えてみよう。


にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへにほんブログ村

フィラリアの薬

2010-06-14 20:38:26 | ペット
 最近は、おやつタイプの薬が主流で、その分何だかお値段が高い・・・・・
我が家のけん太は、お薬タイプでもフードに混ぜれば全然OK~
って言ってるのに、高い方を処方されました。

 そう言えば、ネットでお友達になったotomechanもブログに書いてました。
ちょっと薬を買いに行くと、高いものばかり薦めて買わせる薬局が有るって~

 けん太も今日か明日にはお薬を飲ませ始めて、12月まで続けるよう指示されていたんです。
で、ゴソゴソと薬の袋から取り出して 「おやつだよ~」 と呼びかけたのに、シッカリと警戒心を剥き出しにテーブルの下に逃げ込まれてしまいました~
そうなると呼べども呼べども出てきません。。。。。

 そこで旦那に頼んで、おやつの袋から出したふりをして貰いました。
すると大喜びで出て来て、お座り・待て までして食べてましたぁ~
その辺は単純です。 亡くなったキャビンはとっても単純でしたが
けん太はなかなか手強いですぞ~~


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


竹輪サラダの天麩羅

2010-06-14 20:16:09 | お家カフェ
 久しぶりに旦那の好きな 竹輪サラダの天麩羅 を作りました。
 ポテトサラダは、ジャガイモが熱いうちに潰して
酢・牛乳・コショウで下味を付けると美味しい~
秘密のケンミンショーを観て以来、旦那の大好物です。

 我が家の休日は、日曜日と月曜日~
旦那がド~ンと座ったまま動かない日。
私は仕事が休みでは無いし、旦那は座ってるし・・・・・
火曜日になるとホッとする。 火曜日までは時間が止まったような気がする。
明日、旦那が出勤したら時間が動き出す。
明日は仕事が休みなので、ハイジの白パンに再度チャレンジ~と思っている。


にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへにほんブログ村

チキンの紫蘇巻ステック

2010-06-13 19:33:21 | お家カフェ
 食べる時に岩塩を少し振ると、ビールのつまみに美味しい一品です。
因みに、私は うちなー塩ちゃん を振ります。

 レシピ
  鶏胸肉 ・ 青じそ ・ 梅肉

 梅肉は、梅干を潰すと塩辛いだけになるので、写真の
「蜂蜜入り」 を使いました。
チューブ式で使い易いし、マイルドで梅の味もシッカリ出る。
① 鶏肉を余り太くならない(揚がるのに時間が掛かって、色が悪くなる)ように細長く切っておく。
② 紫蘇は半分に切って、表(緑の濃い方)に梅肉を多めに塗っておく。
③ 紫蘇をクルクルと鶏肉に巻きつけておく。
④ 小麦粉にベーキングパウダーを混ぜ(こうすると衣がパリッとしてべとつかない)衣を作る。



 普通の天麩羅でも、卵を入れたり、冷水で小麦粉を云々~と言ってるが
ベーキングパウダーを混ぜれば、お店の天麩羅のようにパリッとする。
お試しあれ~~


にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへにほんブログ村

ラベンダーが開き始めて

2010-06-12 11:24:01 | ガーデニング
 ラベンダーが開き始めましたが、私は開く前が好き。
開かなくても良いのに~と思うのは私だけ?
明日から入梅間違い無しだそうで、今から鬱陶しい気分です。

 花が傷みます。 腐ったようになるんですよね~
薔薇もなるべく雨の当たらない場所に移動。
宿根草に暫くは頑張って貰いましょう。
宿根草は相対的に、雨には強い。


にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへにほんブログ村