tolgee'sブログ

中年おやじ達の自転車サークル「とるじぃーズ」

みんな元気に人生を折り返しましょう♪

★★ 安全第一!! ★★

富士チャレンジ200

2011-10-09 20:27:00 | Buluのブログ

今回もソロ100㌔に出場しました

天気は朝から曇りレース中は時々晴

今回は運良く5時半開門とはがきには書いてあったが昨年もこの時間に行ったら既に開いて

いて“何だよぉ~って”思いがあり今回は5時ちょうどに到着、すでに開いていたがパドックの

すぐ裏手に止める事が出来たので去年とは違い準備他も9時スタートまで思いっきりのんびり

モード

 

 ちなみに左の後姿の方、一緒に出場したO浦さん

自宅からこの格好でしたので気合十分での参戦だぁ~

今回は2100組が一斉にスタートを切るのでいつもながら1~2周回は大人しく様子見る

で、徐々に前方へ順位を上げる

ここで有ろう事か大失態が・・・

コースの半分行っても心拍は動くが距離計が動かない(唯一ここで距離を確認しながら走

るので

散々やってもダメなので少し行った最終の上り中間点付近でインコースへコースアウトして確

フォークのセンサーがいつもより外側に有ったため手で内側に戻しReスタート

今度は動いて安堵(冷汗っ

1周目で気がついて良かった

遅れは上りでは不可能なのでホームストレートと特に下りで稼いだ

時々自分がいる集団よりも早いペースの集団が来るたび頻繁に利用した。

ペースは常に上下動せず常に一定で行く

しばし走ったが気温の割にはなかなか体が温まらない

ようやく温まりだしたのは40キロを過ぎてからだ

その後半分を過ぎた辺りから女子100㌔に出ている女子の先頭らしき選手2名がいる集団

が後ろから追い抜かれたので迷わず後ろに付いて見るとなかなかどうして良いペースで走っ

ているのでしばらく一緒に行かせもらった

ここには大体20人前後の集団で走っているので展開的には楽であった。

だが、ここに居たのは大体6周回ぐらいだが一番キツイであろう中盤でここに入れたので助か

った

終盤に差し掛かりだいぶ集団の方も小集団ばかりなのである意味本当に自分との戦い

まだまだ100㌔の人はたくさん走っていて(7時間以内にゴール出来ればOK)なのでたくさん

走っている気がつけばあと3周回余り、余裕は決して無いけど最初から自分のペースを

しっかり守り補給もしっかり取り無理をしなかったのでいつもよりも多少ながら余力を残しての

ゴールでした ふぅ~...

タイムはゴール上の掲示板で2時間51分40秒ぐらい、昨年よりも1分半ほど早くゴール

100㌔の総合順位が気になるところだが後日の発表期待して待とう

毎周回のラップタイム表も。

昨年は500人中45位、今回もゴール付近の人が本当にまばらで期待して待つ

その後O浦さんもゴールして無事に今回も終了しました

今回以前と比べ本当に落車が少なく担当者の方々の今までの努力の賜物だと思います

すぐに撤収し返りに富士吉田の有名な吉田うどんを堪能しようと目的地へ

予定したお店が1時半を過ぎていたため“麺が終わりました”とのお告げ

数件探すもやはりダメダメ

来た道を仕方なく戻り山中湖湖畔にあったほうとう専門店【庄ヤ】へ

http://www.yamanakako.co.jp/index1.html

これは私の食べた鳥団子入りほうとう、美味

少しだけ肌寒かったため心も体も大満足

3連休初日で渋滞も覚悟したがスイスイと自宅に4時過ぎには到着なのでした

昨日、今日とレースがあるためとメンバーが集まらず本日の朝練は先週の月曜日時点で自

主練となりました

体の疲れはいつもよりは少ないですが今朝起きてから酸欠で頭が一日“ぼぉ~...”っとし

ていて昨日終始全力でガンバリました

さぁ、来年は皆さんも是非出場しましょう

あっ、木曜日までしっかりとリカバリーしないとなぁ~・・・

         総走行距離    98.7㌔(コース取りによって大体22周回でこの距離になる)

               Av    34.2 ㌔

        総消費カロリー   3877KCal

The