tolgee'sブログ

中年おやじ達の自転車サークル「とるじぃーズ」

みんな元気に人生を折り返しましょう♪

★★ 安全第一!! ★★

第26回ツール・ド・八ヶ岳

2012-04-17 22:48:01 | akiのブログ

八ヶ岳、行ってきました!

第26回ツール・ド・八ヶ岳

今まで八ヶ岳という言葉は散々聞いてきましたが、やっと参加することができました。

今回残念ながらjaianは度重なる怪我のため、出場を見送ることに。富士に向けてがんばれ!

 

聞くところ、八ヶ岳のタイムは富士ヒルクライムのタイム+10分前後という説も。

ということは、自分は100分くらいなのでプラス10分で110分?

今シーズン最初のレースということと、距離が25kmということでかなり不安がありましたがスタートすればただもがくだけ。そう自分に言い聞かせ前日寝床につきました。

4時、tatsu兄カーで出発!

前日の雪のため、早朝から除雪作業を行なうらしく最悪はハーフ(15km)に変更されるとか・・・ 微妙^^;

この日は霧がめっちゃ濃かった!

前方に広がっている真っ白なもの。

雲?いや、霧です。

左上に見える白いお山。

富士山?いや、浅間山です。

 

少しすると朝日が昇ってきました。下の写真

アニキ、いつも運転ありがとうございます。横顔がきまってますよ!

 

おおよそ2時間45分くらいかかったでしょうか?

ようやくレース会場到着。

受付を済ませ、駐車場を確保!

お約束の仮眠をとろうも、なかなか寝れず。

しかたがないので支度をすることに。

 

春なのお山の朝はかなり冷える。

ジャージ選びに悩む。

tatsu兄は半袖半パンにレックウォーマー、ニーウォーマー、指切りグローブだそうだ。

めちゃめちゃ気合入ってます。

tatsu兄が自転車でトイレへ向かい、戻ってきたらかなり寒かったらしい。

結局自分は冬用の長袖ジャージ上下&指長のグローブ。

スタート地点まで下山して、近場をゆっくり走りながらアップ後レッドブルで乾杯!

 

スタート20分前、自分はE40代クラス、tatsu兄はヘビー級カテゴリーへ。

隣に並んでた方(ミスターX)がこちらを見てボソッと呟いた。

X「ほんとうに残念ですね。」

自分「え、どうしたんですか?」

X「上まで上れないのは残念ですよね。」

自分「・・・」

自分「あ、時間制限であし切りですか?そうですよね、かわいそうですね。」

X「・・・」

X「いや、上まで上れないんですよ。みんな・・・」

自分「はい?」

X「すべてハーフになったそうですよ。」

orz

やっと気づいた!

そうだったのか、知らなかった。

ミスターXさんに自転車持っててもらい、さっそくtatsu兄に知らせに。

とても驚いてました。そして残念がってました。

 

まぁ、決まったものはしかたない。

15kmを精一杯走ろう!

スタートと同時に心拍MAX!

あまり無理をしないように心がけているもののはぁはぁぜぇぜぇだ。


 

ちょっと余談

最近、スーパーシックスでお山のぼりすると何故か前ももの部分がパンパンに張る。

普通はハムにこないといけないのに・・・

数日前、友達のお見舞いがてらOCR3で大宮の少し先まで行ってきたがポジションがしっくりくる。

帰宅後、2台のポジションをまじまじと見比べてみるとスーパーシックスのサドル位置がかなり後方に位置していた。

性能はOCRより断然スーパーシックスのはず。

なのにOCRの方が疲れづらい。

そこでスーパーシックスのサドルをOCRのサドル位置に可能な限り近づけてみた。


 

ということもあり、スタートしてからかなりクルクルがんばって上っているが前ももがきつくなることはない。

でもずーっと走っているとやはり辛い感じにはなる。

そうなったら今度はサドルの後ろの方におしりを持っていってクルクルまわす。

うまく言えないが多少別の筋肉を使う?感じだろうか・・・

それを繰り返しながら、どちらかを休めながら進む。

 

これって、長いサドルがあればかなりいいってことかな?

そういえばbulu先輩のサドルが少し長めだったかな?

 

長めのサドルも検討してみるか!

 

座る位置を前後にずらしながらがんばって上り切りました。

ゴール手前で6分あとにスタートしたtatsu兄に追い越されましたが、なにか?^^

アニキは本当にレベルがあがったなぁ~

 

ゴール後、荷物を受け取り即撤収!!

結局自分は57分台、順位は中間よりやや下の方でした。

アニキは51分台、ヘビー級カテゴリーで上位の方でした。カテゴリーEに置き換えてみると100位近い順位。

すごいですねぇ~!本人はまだまだですぜ!って言ってましたが。^^

 

帰り道、佐久IC近辺の讃岐うどん屋「丸亀製麺」にて昼食。

ここのお店、どこの店舗でも基本繁盛しています。

tatsu兄

aki

いや~、腹ペコだったのもあってかなり旨かった!

 

関越道のサービスエリアで、レイのおやつタイム。

スタバのフラペチーノだ。

tatsu兄は今回最大サイズに挑戦。

自分もワンサイズアップ。

これもやっぱりうんめぇ~~~!!!

しあわせだにゃぁああああ~

 

tatsu兄、本当にお疲れ様でした。

またよろしくお願いします。

 

さて、富士HCの申し込みをうっかり忘れてしまった自分は今シーズンどうやってモチベーションを保つべきか・・・

じっくり考えながら寝ます。

おやすみなさい。

 

帰りに見えた浅間山