![https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/5a/dc8df181ae495085802861e4e60aa876.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/5a/dc8df181ae495085802861e4e60aa876.jpg)
午前中に「サツキ盆栽」の剪定を終えることができました。
近くの砂の上に「サツキ盆栽」を置いたのですが、どこか似合わない。
![https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/fe/a99e70dddf4cb9815856d4f00f98254a.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/fe/a99e70dddf4cb9815856d4f00f98254a.jpg)
そこで、松(全て黒松)を剪定、松の剪定は時間がかかります。
一鉢だけ植え替えしました。
松の培養土は「赤玉土」です。鹿沼土では酸性度が強すぎます。赤玉土の欠点はくずれやすく、数年で固まってしまいます。3~4年以内に植え替えをした方が育ちが良いです。
![https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7b/e0b0ae2b5fa5210e1891a8df4ad81e98.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7b/e0b0ae2b5fa5210e1891a8df4ad81e98.jpg)
真夏の暑い時では、熱い砂の上に置くことは殺人(殺松)的行為ですが
雨の続く梅雨時、しばらくはもう10個ほどの盆栽を剪定し、砂上で見てみようかとも思うのですが ・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_7.gif)