トム wish

人生経験がすこしだけ豊富なトムの日常生活や おもしろ談話などで構成してます。

週末の終末

2022年09月02日 23時16分00秒 | 日記

気がつけばさ、もう終末じゃない週末ですねー、

世も末って懐かしい表現ですが、
いまの世界にはピッタリの言葉ちゃいますか?、、


見れば見るほどトランプさんですわ
何故か星条旗が見えますけどねー


憧れたり尊敬できる人として存在していた米国大統領も この人がドブに投げ込んで粉砕しますから、笑える‼︎


まったくの
公私混同の極致なんだから、
ワタシはポカーンと開いた口が塞がりません、な

アレって
機密書類じゃなくて
自宅に核弾頭を持ち帰ってたなら、
それは素晴らしいことですが、、



タクシー!って呼んでます、、

ホントに
次期大統領選挙に出るのでしょうねー
アメリカ人はまた選ぶのでしょうか?
このかたを、、、ウフ


次元の違う世界からもう1人のトランプ氏が
やめとけ!ですねー

政治家は病気ですな、
一度でもコレを経験したらさ
やめられないほど
ハマることになるのでしょうねー

つまりは勘違いしたまま人生を終えるのは間違いないょ、
自分だけの世界感を味わうワケだな

ワシゃ政治家やど!ってね

いつかどこかで自分は偉いと勘違いしたようですな、

君達は下僕だょ!わかってるの?
ホントの偉さが分かっていない

返事としては 
下僕の分際で何抜かしやがる!
ワシゃ国民やど❗️と言うしか無い

残念ながらさ。あはは



またね。(^。^)








エアークリーナーの交換やな

2022年09月02日 14時11分00秒 | 日記

去年から在庫してるPCXのエアクリーナーを、交換することにしました
ホンダの基準では2万キロとなってはいますが、現在10712キロ走行ですねー

まだ、行けるはもう遅い!?って感じ

とりあえず剥がして見ました

カバーはオシャレカバーが重なって装着してますが、二枚一緒に外れます

取り出して比較すると、やはりオイル汚れが目立ちます、ヴィヴィ走りましたからね
ガスが戻ってます


吸気パイプ辺りが真っ黒だから死んでます
新品のグリーンカラーは消えてます
頑張ってくれたんだねー!

カバー内もクリーナーかけました、

吸気パイプ付近もしっかりとクリーナーします、
マァね、
エアクリ交換してもコレって言う変化は有りません
マスクを変えたくらいの感覚だわな、アハ

取り付けして組み戻します、ネジは7本!
最初に外すさいには7本目が見えません
サイドステップの背後に有ります、
ステップ開いたら見えます!、、ハイ

という事で
コレでまた、気にせず走れます、

全体的にクリーナーして完了です、簡単!


エアクリは
矢印に突起が有るのがホンダ純正品
無いのは社外品となります
勿論、性能に問題はありませんがね、
気持ちの問題ですわ、、


先回、購入したお値段は¥1720でした
再注文しときます、電動ドリルがあると
作業は早いょ〜 
ネジはあまり固く締め過ぎない事、
1ニュートンって感じ つまりカチっと締まったら大丈夫!


長距離ツーリングに向けてさ、いろいろと
準備していきます、


昨夜の25リッターバッグは考えています


またがるのに難あり ガソリン給油にも難あり!が 購入を躊躇う理由ですねー

トムの場合
一度使ってさ、ダメなら廃棄処分も有り得るから ついつい慎重になりますが
二輪車は
キャパシティが無いのは困ります
例えば
お土産買ってもさぁ、
途中で落としてしまうことなんて普通やし

実は土産モンは買わないけどねー
餞別くれたら考えてみます、、ダハ。



またね。(^。^)








夢は夜ひらいては、しぼむ?か

2022年09月02日 01時45分00秒 | 日記

今夜もまた寝るにはタイミングが悪いし
起きてるょねー、
別に悪いことじゃないのだけど、

早寝早起き病知らず!なんて迷信が流行っているから、
世間からは夜更かしはね、、アハ

昨夜に引き続き!

Google mapsで本日は阿蘇山付近を周りました、


やはり、山口県の秋吉台とはスケールが違うって感じですが、

いろいろ見てたら飽きて来ますねー
とにかく風景は変わらないし
どこ走っても
景色が同じやんかー⁉️

それに、よく考えてみたら以前は牧場の
仕事でさ、カウボーイやってたから
阿蘇駅近くの
宮地や 南阿蘇の高森なんかはよく知ってるんだょねー

とにかく、広島市から行くとなると
徳山フェリーで一気に竹田津港へ着き
別府、大分に行き
湯布院から やまなみハイウェイ!だな
フェリー代が往復で約一万円越えるが
楽に行けますな、

それを節約するなら関門トンネル抜けてさ
行橋から下道を走ります10号線ですねー
門司に出たら
門司港目指したらカンタンに行ける

九州の道はボンヤリ走ってたら有料道路になってしまうから、慌てます、
昔々
安心院(あじむ)って言うインターで
大型車で慌てて下道に降りた事がありました、大型クレーン料金は半端じゃないからねー
しかし
最近ではバイパス道路が整備されて走り良いと思います

本来のツーリングの意味合いで数日間の走りとなると、荷物も少しだけ増えますょ
スッピンでは走れません

トムは肩掛けカバンをします、ハイドレーションはメットケースに入れるけど
それで、全てが満タンです

リュックサックじゃなくてハイドレーションなんです、、
つまりは
アベックとカップルの違い
なんや一緒やないかい!、、そやな

で、
下着やなんかねー、途中洗濯なんかしないからさ最低一枚セットは必要、汗だくになるとTシャツの着替えやらなんやら、、

カラダがボディーやから
逆に寒くなる事も想定してね 準備します

すると、キャパシティが全然足りないんですわ、、えー?

リュックには そりゃもう沢山の機材やら
バッテリーから三脚自撮りにカメラとか
タブレット端末、その他諸々のモノ満載

なのでぇ〜
探してみたら こんなの有りました


PCXに前後のベルトで取り付けるみたい
前はハンドルベース、後ろはシートピンだな


25リッター容量なら大丈夫やなぁ

しかしながら燃料タンクの上に乗っかる
のが欠点、給油時には外さなきゃね、

それに、PCXは跨って乗車しない造り
つまりはスクーターですからねぇ
足は前から入りますので
バッグが邪魔してしまうかな?
だけど
ツインの
ツーリングバッグなんぞは恥ずかしくて
付けれないから、この辺りで我慢かな

それにタンクが無いのはやはり寂しい!
と、常々感じていますから
股に挟める物体が存在するのも良いかもね
アレって挟むと挟まないとじゃさ、疲れが違うんだなぁ、ニーグリップですねー

とにかく
台風が邪魔してますから、まだまだ先の話しです
日帰りか一泊の秋吉台で我慢するか、

三日、四日間の九州ツーリングとなるかは まだ分からない。

今夜も長々となりました、
おやすみなせぇまし、。



またねー。(^。^)










カウンター