トム wish

人生経験がすこしだけ豊富なトムの日常生活や おもしろ談話などで構成してます。

マッドネスの思考回路

2022年09月22日 17時59分00秒 | 日記

ウクライナ情勢
久しぶりに書いてみる気になったのは
プーチンが予備役召集にサインしたってニュースを見たからだけどねー、

報道を見る限り感じるのは、ロシアの戦術を解ってない方々が多すぎるようだな、

こと召集に反発するデモ1500人くらいに
対し1000人くらい逮捕した、や
出国を急ぐ人のニュース、召集令状を受け取る前に逃げだそうとするニュース
コレって
ロシア人のほんの一部だがね
大半は徴兵に応じることになります

極めて不思議なのはロシアの戦死者数が8万人とか騒いで、ロシアが負けたかのような報道やネットの書き込み

ハリコフ辺りを奪回したから、この後は
全てを元通りにウクライナ軍が奪回するかの如く楽観的なネットニュースには
少しずつ不安がよぎるわなぁ

戦争というのは過去の戦術や戦法に基づいて行われる事が多々あります

今のロシアは最初の戦闘で失敗したあと
守りに入っていて
時間の経過と共にウクライナ軍に占領地奪回やピンポイント砲撃を受けていて
収拾の付かないのが見て取れます

つまりは身体が大き過ぎて末端まで神経が届かないのです
大局を見る必要が有りますねー

鹵獲した銃器


しかしながらロシアの怖いところは
人間は兵隊に仕立てたら人命軽視どころか
消耗品くらいの扱いになるところですな

有名な戦闘ではレニングラード攻防戦!
コレはソ連の得意な人海戦術、つまりは
浸透攻撃ですョネ

酷いことに
武器を持たない兵隊達が突撃して行きます
つまりは
前方に走る銃を持った兵隊が倒れたら
その武器弾薬などを自分が持って、
さらに突撃を続ける戦法となります

兵隊の数は数万人から多い時は数十万人
居ますから
小銃以下
充分な武器は全員には貸与出来ません
だから
突撃前方の兵隊だけが銃を持ちます
ここで、
追随する無鉄砲の兵隊が逃げたら、後方から来る正規兵や監視兵に射殺されます、
つまり敵前逃亡!
マァ
軍隊は
何処の国でも死刑か 銃殺ですね
自衛隊はどうかは知りませんけど、な

中国軍の人海戦術では丘を上がって来る兵隊達は泣きながら来たと
亡父が語っています、恐ろしい戦法ですな
機関銃が焼き付いたってさ

守るにせよ攻めるにせよ相手が数万人規模の大軍の場合には弾薬が不足します
地平線を埋め尽くす敵兵を見た日には
死を覚悟しますな



ロシアAK12は5代目の小銃となる

浸透攻撃
どうやら
プーチンはそれを夢見ているようですが
予備役召集に続く国家総動員の戦争ともなれば、国民は否応なしに狩り集められ

唯一、豊富な兵力 それは人間❗️

とにかく
数日間の訓練で
兵隊に変身して前線へ送らせていただきます、銃さえ撃てれば立派な兵となります
ベテランからは
弾除け!とも云われます

この先
季節は変わりウクライナは平原も道路も
泥沼化します
報道ではロシア戦車が動けなくなる、と
簡単に言ってましたが、
これはウクライナ軍にとっても同様、
さらには 
数万人の縦深突破の攻撃を受けたら、敵味方が入り乱れて火砲は撃てなくなる
勿論近接支援のあらゆる武器がねー
なので
プーチンは過去の戦術に従って
兵隊の数を増やすことを
考えている
最新の戦法や戦術を捨てて、昔ながらの
人海戦術にシフトしたとトムは見ています

しかし、思うように兵員数が充足するかは分かりません、やはり特別軍事作戦では無く
戦争としなければ、カタは付かない
それを ロシアという
大きな身体に伝える必要が有る事を
プーチンは分かっていると思います、
ゆっくりと時間をかけてます

気候が、果たしてどちらに味方するかは
後世の話、、やなぁ



第二次大戦での死者戦死者数
ダントツでソ連(🇷🇺ロシア)  2660万人

ポーランド🇵🇱は560〜580万人

ルーマニア🇷🇴 50万人

チェコスロバキア🇨🇿25万人

ユダヤ人   570万人

そして枢軸国
ドイツ 🇩🇪   530万人
日本  🇯🇵        310万人

今のロシア戦死者数が八万人くらいって
ソシオバスの
プーチンにとっては痛くも痒くも無い!!
まさに無反応
さらには
数十万人消滅の
核使用を公然とほのめかし憚かる事ない
マッドネスプレジデントやから

それだけに不気味な感じが致しますね

この先、情勢はホント読めませんし
ウクライナに平和は訪れるかはわかりませんが、あの男が生きている以上は
無理だとなりますね。




またね。(^。^)









慣れたころ、怪我をする

2022年09月22日 12時52分00秒 | 日記

昨夜は台風なんか来ないって書いてしまいましたが、台風が近づいていますな!

なんだか、
連休潰し?の台風協会のようです
風神、雷神、雨の蛇口、さらには
関係ない貧乏神まで随行してさ、、

地上では
またまた連日の気象庁の解説が始まる

さらに、
進行方向が関東、つまり東京になりますから報道にもチカラが入りますょ
九州とは違い
我が身だから
視聴率あがるからさぁ、、
逆に
ある意味影響が少ない
地方には無関係なんだが、ねー

マァ、台風の経験が無い日本人なんてのは皆無だから、いつものように
やり過ごすことになります

慣れた頃が1番あぶない!と昔から
云われています

通過ラインにいる方々は充分注意して
油断しないようにお過ごし下さい!ね

今回は画像はお休み。



またね。(^。^)




カウンター