Antのささやき

好奇心・くいしん坊おばちゃんが行くわよ~

大阪 奈良 宝塚  二日目① (2025.3.15〜17)

2025-04-03 20:08:47 | 旅行

関西へは観劇に行ったのですが間の日に 東大寺鹿に会いたくて久し振りの奈良

大阪駅からJRで奈良駅

 

 

まずは朝食は駅構内の奈良のうまいものプラザ内の農園直送レストラン古都華奈

和の朝ごはん を注文 たけむらさんの新鮮卵 に片山さんのこだわり醤油をかけていただきます

濃厚な卵を引き立たせてくれる醤油 販売もありますがこれからの観光には厳しいので次回に

もちろんご飯も美味しく次はサラダビッフェも楽しめる時間にも来たいです

 

    

バスに乗り目指すは東大寺

 

  

車窓からも会えましたが早速鹿さんの歓迎を受けて境内に進みます

   

    

 

 

       

大仏殿に入ると空気も変わったように思えます

見事と言って良いのかわかりませんが心も洗われるようです

今はかなりの外国の観光客が多くてゆっくり滞在とは言えないのと

盛り立ててはしゃぐ添乗員の声で打ち消されて残念ですが充分時間を取り後にしたのでした

 

 

    

    

   

  

お友達から紹介されたお店まで歩くことにしました 県立美術館を通りならまち

 

    

お豆腐料理が美味しい紅𢇃

実はもっと昼過ぎを予約をしていたのですがとんでもなく寒い奈良 すでに素手は真っ赤で時折小雨も

それで開店時間に伺ったところ快く早めの時間で頂けることになり良かったです

注文は紅絲スペシャル  湯葉刺身  油揚げ おから そして温まる湯豆腐

オーナーもスタッフも笑顔で心地よく良い時間が過ごせました もちろんお料理も美味しかったです

 

    

 

さてどこかデザートを食べて戻りましょう 帰りは近鉄に乗ります

すると近くにあの有名なほうせき箱が いつも満席で行列でなかなか入ることが出来ない幻の店

奈良は氷室神社がありますから結構かき氷店も多いのですがほうせき箱は一番ですね

すると店内は席があり(寒さと時間でしょうか)中かなスタッフの方が声をかけてくれて それでは入らないとね

奈良のうまいものプラザでも店頭にありました奈良いちご古都華を使った奈良いちご(小)を注文

やはり大人気だけあります めちゃくちゃ美味しいです

ただ一生懸命スタッフが作業していてそばの長椅子にふんぞり返って何やらスマホをいじっているオーナーらしい人の様子が気になっただけですが)

 

 

古都華の美味しさも知って会計の時にスタッフと話が盛り上がり紹介されたスーパーに寄ることに

前にも通ったことのあるスーパーは中をじっくり見るとなかなか珍しい こだわりの品が並んでおり

時間も忘れそうです スーパーのスタッフPOPを見て買い物をしました(すぐ帰らないので古都華は諦める)

 

    

 

お漬物やにも寄りお友達のお土産も買って近鉄奈良駅

 

    

 

三宮まで行く近鉄があるのに驚き そしてなんと可愛いラッピング?鹿仕様の近鉄 楽しめました

 

 

それでは三宮に向かっての話は②でどうぞ

 


旅行・観光ランキング

観劇ランキング
観劇ランキング

演劇・ミュージカルランキング
演劇・ミュージカルランキング

グルメランキング
グルメランキング


大阪 奈良 宝塚 観劇③と食事 一日目 (2025.3.15〜17)

2025-04-02 13:09:22 | 旅行

観劇で大阪に行くのは久し振りです 朝食は阪国際空港伊丹

さち福や朝食ビッフェをしっかり頂きました

 

    

 

朝食後は空港内のお土産エリアへ 入り口にはお勧め&紹介商品が期間限定で並ぶのでよく見ます

焦がしバターケーキでお馴染みのむか新からの紹介ザ・カレーサブレーを買ってみることにしました

 

 

定宿に荷物を置き阪急電車で大阪梅田へ 阪急三番街を見ます

今の宣伝部長?はみやぞん 至るとこにみやぞんの笑顔が

ここでは帰りに寄るかわからないので話題のおかんぱんも買いました(美味しかったです)

 

   

     

 

さて茶屋町に向かい 劇場のドラマシティ入り口のお隣にある珈琲館でちょっと落ち着きます

トラディショナルホットケーキを注文 焼き立てで本当に美味しいです 

 

さあ!日本初上陸 日本人キャストによるSIX大千穐楽の開演です

観劇+参加と言ったらよいでしょうか 大いに盛り上がり楽しかったです

 

 

 

終演はかなり早い時間でしたので塚本に向かいました

本当は先に天王寺動物園の予定でしたが雨も強め寒く傘も飛びされそうな時折の風でしたので選択は正解です

塚本はもちろんコロミツ堂 こちらで食べるのは初 まずは定食をコロミツ堂コロッケミンチコロッケ

揚げたては衣もサクサクでとっても美味しい もちろん食後はいちごミルク氷

とろける美味しさ 本当に近所に欲しいです オーナーさんをお喋りも弾みまた来ますを約束して

 

   

 

そして定宿の駅構内を一回り 1階のスシマスとろたくを買って部屋で食べました

 

 


旅行・観光ランキング

観劇ランキング
観劇ランキング

演劇・ミュージカルランキング
演劇・ミュージカルランキング

グルメランキング
グルメランキング


香港 四日目(最終日)(2025.3.6~10)

2025-03-31 15:04:55 | 旅行

香港最終日です 深夜に近い便ですので充分一日過ごせます 

簡単に荷物を整え朝食は真向いの倫敦大酒店へ こちらは行きつけですのでこんな近いとは嬉しいです

早い時間は初めてでモーニング価格もあり席も余裕 どんどん作られてはいますが限られてるかもしれません

お粥  蝦シュウマイ  肉饅 (画像忘れ)お茶はプアール茶

 

    

 

朝食後は開店待ってスーパーと2件の餐廳を回り持ち帰りのパイナップルパン(バターなし)とエッグタルト

 

    

     

 

宿に戻り昨日かった保存容器に詰めて荷物が完成 宿に荷物を預けチェックアウトして出かけます

 

 

MTR太古駅へ ここでモンスターマンションを見に行きます

地上で出た所からその巨大なマンションの様子がわかり圧巻です

今現在立ち入りの許可がある所へ入ると正に降ってくるようなマンション 眺めると首が痛くなるほどです

ここでもマナーの悪い外国人が目立ちこれが続くと見ることが出来るのではないかと心配します

 

   

マンションに入り口には小さなスーパーがありインドやフィリピンの品が多く扱われており

目当ての石鹸は残念ながらなく脱脂粉乳の小袋を購入 

これが美味しいので後日検索したら大袋は通販あるのですが保存考えると・・もう少し検討です

 

    

 

 

MTR太古駅周辺で食事も出来る場所を探しましたがあまり惹かれる所がなく

セントラルで出てIFCモールに行きました 大好きなバシャコーヒーが目的でした

ところが紹介と違い珈琲のテイクアウトのみでイートインはなし 

それも紙カップで外の公園?で飲めと言う荒っぽい接客 何も高~いのを寒空で飲めませんね

ここは金融エリアですから働く人様に変えてるのですね

見たことある店は行列が出来てました(ほとんど見た人も含めての観光客)

ここで食べなくても良いですね(日〇谷あるじゃないですか)

 

    

 

もう戻りましょう~佐敦に戻り澳洲牛奶公司へ 日曜行列ですが進みは早いです

トースト  スクランブルエッグ ハム  スパゲッティスープ   アイスミルクティ そして牛乳プリン

 

    

 

ラストの牛乳プリン終了です そして旺角に向かい歩きます

途中祭り?イベントも開催されて様々な屋台も出ており楽しめました

 

      

 

   

 

 

旺角でも東京でいうと秋葉原 中野を彷彿させるような所へ 馴染みの店もありましたが

ビル全体がキャラクター でも化粧品扱う所がいくつも ビルに入ると若者でひしめき合ってました

 

    

 

ビルの外に出ると広場で人だかり その円の中心にはおどろおどろしい音楽と共に

その紳士的な振る舞いで写真に応じたりパフォマンス

でも許可を受けてないと思うので短時間で移動していきました なかなか面白いのの出会いでした

 

    

 

さあ宿から荷物を取って香港国際空港へ向かいます 帰りもすぐ目の前からバスで向かいました

今回は娘と一緒ではないのでせめてディズニーストアーのお土産を

 

  

 

後は搭乗時間までラウンジで食事などしてゆっくり過ごしました

野菜不足解消とマッシュルーム デザート的に洋梨とハトムギの甘いスープが初めてで美味しかったです

 

 

 

深夜に近い便と限られてるのかゲートに行くほど人々は空いていました

もちろん帰りもぐっすりと休んで目が覚めたら羽田空港でした

 

   

                   

香港!定期的に行きたいです 明日から新年度 体制も変わるので明日の夜には次の香港行き決めているかも 笑

 

グルメランキング

 


旅行・観光ランキング


香港 三日目②(2025.3.6~10)

2025-03-31 12:59:25 | 旅行

深圳から香港に戻ってきました 深圳駅前の客引き?が酷かったのでちょっとお茶もやめて

宿近くで(香港 旺角)華星泳室は良く紹介されるので行ってみた所前にも行った事があり なあんだ~でした

多少メディナ価格もあったけどカヤバタートーストミルクティ美味しく頂きました

 

 

 

帰る途中ですので女人街も覗き

 

雑貨店では蒸し料理に便利そうな品と持ち帰り用の保存容器

疲れましたね 宿の並びのサークルKでサンドイッチ(雙重芝士鷄卷)と深圳で買ったで部屋で夕食

ちょうどパンダのニュースがOAされて楽しかったです そして苺!甘かったです

 

     

 

                  

 

グルメランキング

 


旅行・観光ランキング


香港 三日目①(2025.3.6~10)

2025-03-28 13:15:24 | 旅行

滞在三日目 いよいよ大陸 深圳に出発です 充分香港で朝食を食べてからゆっくりと向かいます

宿の裏手にある生記粥店皮蛋廋肉粥(ピータン粥)と蒸蝦腸粉(海老入り)を注文

優しい味のお粥なので本当は搾菜など欲しいところとお店の人に気遣いそのままで食べました

でも体に良さそうで美味しかったです

いってらっしゃいと猫さんに見送られ

    

 

 

MTRで途中電車に乗り換え どんどん土地が広いのを感じたり乗客の感じが変わって行きました 終点覇湖駅

 

人の流れに沿って税関に向かい大陸への入国審査です

途中両替所もあり日本を発つ前に現金は使えないと赤〇に言われてたのですが特に問題なくを入手

圧倒的な香港住民の税関の窓口 外国人は少なくもちろん入国カードの記入には苦労しました

ある程度の時間がかかりその上 以前の入国に不備があったのか別室の前で待機されドキドキの入国でした

そして無事に入国後は地下鉄に向かいます

構内の活気ある飲食エリア 皮はカリカリの豚の丸焼きがどの店にも置かれていて美味しそうです

 

  

 

地下鉄でも荷物検査はあり香港との違いを感じます 向かうは老街です

駅も地下鉄内もとても綺麗なのがとても印象的です

地上に上がると高いビルが多く見られ 週末ですが時間が早いのでまだ人々はまばらです

道路には果物の荷車も出ておりさとうきびを買いに来る人が多いです

 

  

 

 

早目にお昼にすることにしました 食の文字も見えたのでビルに入るとそこはフードコートのようでした 

一人ですし味付けもわからない量もわからない もちろん言葉は通じません 

 

    

 

看板を自助火鍋の文字 ここなら大丈夫そう~でまずは現金が使えるかを聞きOKなので決めました

スープを決めて回転寿司の様に流れてくる材料を自分の鍋に 薬味は取りに行きます

カラフルなのは練り物 魚も見慣れない部位があったり 肉も様々 でも鶏肉はとっても美味しい

野菜も豊富で果物も流れてきますが小さなみかんが甘くてとっても美味しかったです

私の大好きな鴨血も流れてきますが選んだスープは白湯でしたので薬味で調整して食べました

 

    

 

この後は1つのビルに同じような洋服 靴 小間物を扱う店に ビルをはしごして

どちらかと言えば半袖が多く今だからかな?秋冬物は必要ないのか?扱いがありませんでした

 

そして降りたときに気になったデザート屋?へ水牛奶專門店との看板 招牌双皮霰奶 牛乳プリンです

最高に美味しかった!濃厚で甘さも好みその上とっても安くて(深圳 飲食安いです)

こちらを食べにまた深圳に行きたいです

 

 

人も増えてきたところで荷車でを買って覇湖駅に戻ることにしました

以前深圳に行ったのはお茶を買いに行くのも目的でなんとなく覚えており再び行ってみることに

感はあたりそのビルはわかりましたが年月が過ぎてるので利用したお店がわかりません

またお休みの所が多くそこかな?もあり立ち止まっていると積極的に声をかけてきた女性が

事情を話すとオーナー代わりここだとと言う話で(切り抜きとも見せてくれて)

多少会話も日本語も出来そうなのでせっかく来たのでお茶選びをしました

でも試飲はさほど積極的でなくこの時点で間違えたら~とも感じました

 

   

 

やはり進めるのはそうだよね~も感じましたしそんなに量はいりません(高いです)

台湾を含めてまた買えるので今回は良く飲むお茶と新しいのを買いました

 

 

再び駅に向かうと客引きが酷くて(ある店だけですが)美容とかマッサージは凄いです

駅前のビルにもよったり構内でデザートも食べようかと思いましたがもう出国して香港でゆっくりします

 

電車はとても混んでいましたが途中で座る事も出来て香港へ戻りました

その続きは②でどうぞ

 

グルメランキング

 


旅行・観光ランキング


クリックお願いします

クリックお願いします

レシピブログに参加中