関西へは観劇に行ったのですが間の日に 東大寺と鹿に会いたくて久し振りの奈良へ
大阪駅からJRで奈良駅へ
まずは朝食は駅構内の奈良のうまいものプラザ内の農園直送レストラン古都華奈で
和の朝ごはん を注文 たけむらさんの新鮮卵 に片山さんのこだわり醤油をかけていただきます
濃厚な卵を引き立たせてくれる醤油 販売もありますがこれからの観光には厳しいので次回に
もちろんご飯も美味しく次はサラダビッフェも楽しめる時間にも来たいです
バスに乗り目指すは東大寺
車窓からも会えましたが早速鹿さんの歓迎を受けて境内に進みます
大仏殿に入ると空気も変わったように思えます
見事と言って良いのかわかりませんが心も洗われるようです
今はかなりの外国の観光客が多くてゆっくり滞在とは言えないのと
盛り立ててはしゃぐ添乗員の声で打ち消されて残念ですが充分時間を取り後にしたのでした
お友達から紹介されたお店まで歩くことにしました 県立美術館を通りならまちへ
お豆腐料理が美味しい紅𢇃へ
実はもっと昼過ぎを予約をしていたのですがとんでもなく寒い奈良 すでに素手は真っ赤で時折小雨も
それで開店時間に伺ったところ快く早めの時間で頂けることになり良かったです
注文は紅絲スペシャル 湯葉刺身 油揚げ おから そして温まる湯豆腐
オーナーもスタッフも笑顔で心地よく良い時間が過ごせました もちろんお料理も美味しかったです
さてどこかデザートを食べて戻りましょう 帰りは近鉄に乗ります
すると近くにあの有名なほうせき箱が いつも満席で行列でなかなか入ることが出来ない幻の店
奈良は氷室神社がありますから結構かき氷店も多いのですがほうせき箱は一番ですね
すると店内は席があり(寒さと時間でしょうか)中かなスタッフの方が声をかけてくれて それでは入らないとね
奈良のうまいものプラザでも店頭にありました奈良いちご古都華を使った奈良いちご(小)を注文
やはり大人気だけあります めちゃくちゃ美味しいです
(ただ一生懸命スタッフが作業していてそばの長椅子にふんぞり返って何やらスマホをいじっているオーナーらしい人の様子が気になっただけですが)
古都華の美味しさも知って会計の時にスタッフと話が盛り上がり紹介されたスーパーに寄ることに
前にも通ったことのあるスーパーは中をじっくり見るとなかなか珍しい こだわりの品が並んでおり
時間も忘れそうです スーパーのスタッフPOPを見て買い物をしました(すぐ帰らないので古都華は諦める)
お漬物やにも寄りお友達のお土産も買って近鉄奈良駅へ
三宮まで行く近鉄があるのに驚き そしてなんと可愛いラッピング?鹿仕様の近鉄 楽しめました
それでは三宮に向かっての話は②でどうぞ