Antのささやき

好奇心・くいしん坊おばちゃんが行くわよ~

ちょりママさんも登場!「しょうゆ出前授業」

2017-04-03 08:44:36 | レシピブログ

大人のためのしゅうゆ出前授業』に参加しました



ご招待頂きましたのはレシピブログさま



さて第1部は日本の伝統調味料しょうゆ」について

原材料や発酵のしくみを体験します

教えて下さるのは日本醤油協会の松本さんです



しょうゆ一筋の松本さんは発酵のエキスパートでもあり

お仕事帰りには実体験を日々繰り返しているお茶目なお話からスタートでした


それではまずは原材料の勉強です

醤油の材料は大豆小麦のたった3つの材料から作られておりますが



ただその3つを併せるだけでは完成しませんので詳しい行程は

蒸した大豆と炒った小麦を混ぜ塩水を加えを作ります

そこで大事な仲間麹菌の出番です(実際の麹菌も拝見)

 

 

 

麹菌を加える事で諸味(もろみ)が完成します この間45時間
そして発酵3ヶ月 熟成3ヶ月 6ヶ月おき

 
 

熟成が終わった諸味をゆっくり絞り 火を通して殺菌して完成です
なんとしょうゆは黒と思われがちですが赤橙色(せきとうしょく)と知ったのでした
(しょうゆの後ろから光を当てるとわかります)

 

 

そんな手間がかかって完成したしょうゆを今度は五感で感じます
お味見体験です

 

 
色だけでなく味の違い また今回 白しょうゆの存在を知ったのでした
しょうゆの特徴はこちらです


途中クイズを通してしょうゆ勉強も行われ
しょうゆに含まれる香りの成分が「300種類
含まれている味は「塩味・うま味・酸味・甘味・苦味
相乗効果を活かした加工品は「めんつゆ
家庭で一年間に使われると量は「約6L」と知り勉強になりました
そしてお席協力クイズには優秀お席には賞品が(惜しいことの我がチームは 涙)



盛り上がったところで第2部は
お待ち兼ねのちょりママさんを迎えてのしょうゆ料理です


紹介いただくのは
ブリの照り焼き *しょうゆ洗いの豚しゃぶ
こちらなんと!包丁入らずに あっという間に完成

 

ちょりママさんの手際の良さ 上等なお喋り もう楽しくて可笑しくて~
完成品はこちらです


  
 

同時に私達にも試食が~ ご飯付きで進みます


しょうゆを下味使った効果 調味料の美味しい合わせ加減
ぶりの身のふっくらな仕上がり  
おしょうゆだけですか?が活かされた豚しゃぶ と美味しくいただきました

楽しい時間はあっという間
終了後はちょりママさんとお喋りもさせて頂き 記念写真も


そして日本醤油協会さんからお土産もいただきました



 
 
 

大人のためのしょうゆ出前授業
大人のためのしょうゆ出前授業


クリックお願いします

クリックお願いします

レシピブログに参加中