今回の最大の目的 とうとうこの時が来ました
名古屋にあります東海高等学校 中学校の生徒によるカヅラカラ歌劇団 第20期本公演 の行きました
在校生ではないので抽選で観覧が出来るのですがそれがなかなかの難関でした
当選した時はもう歓声をあげたほどです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a9/1555a634ec549bc6b8bde8d0f56c9f15.jpg)
観覧するのは「ポーの一族」
このポスターの仕上がりは!素晴らしすぎます そしてこちらは宝塚歌劇で上演されたものですが
ご覧になった方はプログラムの仕上がりにも驚かれたと思います
配役者の表情がとてもよく似ていてそれはメイクの素晴らしさだけでなく本人の役者魂もあるのではないでしょうか 改めて男性生徒ですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/bd/9343b9a589d503a7e11f7565f3941c98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c3/b5a9d81e495fab98a10079f28cf1ca3a.jpg)
講堂に入る前には展示された衣装 小道具も見て回ります まあ本当に手が込んでいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/61/041119331a0253efc51210741d34c658.jpg)
そしてぎっしりの観覧者 幕が開くのが待ち遠しいです 東海学園交響楽団の生演奏で行われます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/85/21c6352afe6e82abcc9e98c152463e00.jpg)
休憩はさんで一幕 二幕 ポーの世界観たっぷりでその演技力に酔いしれます
ショーも付き男子ならではの力強さと機敏な動きで私達はクラクラです そしてここから撮影の許可がありました
また指導された宝塚歌劇団OGの天真みちるさんも涙を浮かべて挨拶
その後は席に登場されて話や記念写真を撮ったり女役 娘役が舞台に並んでいます なかなか可愛らしいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b3/2f7e88f7f1b89b7bae5d13802ed3be3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/63/f2abd70b3b2be224bbb870c2797076e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d3/7ed3091f0a8df662476b53966a6af651.jpg)
生徒が登場した途端一目散に駆け寄った私達 娘が宝塚の一番のお気に入りの役をした生徒に駆け寄り一緒に記念写真と差し入れをしたのでした
なんと顔の小ささと美形なのでしょう その上頭脳も兼ね備えているのですから
但し高校2年生なので歌劇団から卒業なので寂しいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/33/8d8a88e163ac4ba7c1b31cb26e96e6a6.jpg)
![](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_2/br_c_1170_2.gif)
演劇・ミュージカルランキング
![](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_2/br_c_1175_2.gif)
観劇ランキング
![](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_2/br_c_1310_2.gif)
旅行・観光ランキング