けやきと見る夢~殿ヶ谷十二支はやし連ブログ~

東京都立川市西砂町で活動する 重松流・殿ヶ谷十二支はやし連の公認ブログです

ご案内

入会・練習見学希望、出演依頼、ご質問など、管理人へのメールは、右サイドバーの「メッセージ」をご利用ください。もちろん、記事へのコメントも大歓迎です!

今年もお世話になりました

2010年12月31日 | その他

平成22年も、残すところ数時間となりました。

暮れのご挨拶が遅くなりましたが、

今年1年、殿ヶ谷十二支はやし連の活動に際しまして、

会員各位、地元の皆様、そのほか各方面の皆様より

多大なるご支援、ご協力を賜りましたこと、厚く御礼申し上げます。

また、立川おはやし保存会の皆様には、今年から本格的にお世話になり、心より感謝申し上げます。今後ともよろしくお願いいたします。

来る平成23年が、皆様にとって素晴らしい年となりますよう、

心より御祈念申し上げます。


平成22年の活動記録

2010年12月31日 | はやし連の紹介

平成22年も間もなく終了、ということで、

今年1年の活動を記録しておきたいと思います。

7月4日 瑞穂夏祭り 殿ヶ谷囃子連に協力参加

7月31日 殿ヶ谷組自治会納涼会 模擬店出店

8月7日 立川よいとまつり 初参加

8月14日 西砂小そば打ち体験会 囃子演奏

9月12日 阿豆佐味天神社(砂川四番)秋祭り 山車巡行

10月2日 殿ヶ谷まつり前夜祭 舞台にて囃子演奏、模擬店出店

10月3日 殿ヶ谷まつり本祭 山車巡行

       西砂・囃子の競演 中里神明囃子連さんと競演

11月3日 立川おはやし大会 初出演

11月13日 瑞穂町産業まつり 殿ヶ谷囃子連に協力参加・見学

11月27日 定期総会、忘年会

練習 毎週水曜日19:30~(8~9月は木曜日)

役員会議 随時開催

こうやって書き出してみると、いろいろと反省点等が見えてきますね。

まず・・・来年から写真を撮ります! 文字ダケジャツマラナイヨ・・・

ブログ管理人として、写真データをぜんぜん持ってないというのは非常にマズイですね。

いえね、いつもカメラは持ってきてるんですがね、演奏のときはほとんど出ずっぱりなんで、まったく写真撮れないんですよ。しかし、来年は1歩下がって、写真撮りますっ!

それから、研修会、見学会とかやりたいっすね。

ま、ともかく、今年はよいと祭りとおはやし大会に初参加し、大きな1歩を踏み出しました。

来年は、じっくり練習を重ねて、実力アップをはかりましょうね。

おつかれさまでした!


年内練習終了

2010年12月16日 | 稽古!!

昨日は、年内最後の練習日でした。

参加者12名。

集中した良い雰囲気の中で、たたき納めが出来たと思います。

新年は1月12日よりスタートします。

新たな目標を持って、がんばっていきましょう。

・・・・・また練習の写真撮るの忘れた。練習に熱が入ると、つい・・・・・


秩父夜祭見学

2010年12月12日 | お祭り・お囃子情報

Img_2224

去る12月3日(金)に、秩父夜祭を見学してきました。

日本三大曳山まつりの一つに数えられる有名なお祭り、ぜひ一度行ってみたいと思ってたんですが、今回、初めて出かけてきました。(上の写真は中近笠鉾)

Img_2230

前日2日の宵宮から始まって、さまざまな行事が行われますが、メインは、3日夜に2基の笠鉾(かさぼこ)と4基の屋台、計6基の山車が秩父神社から約1km離れた「御旅所」まで向かう屋台行列。山車はどれも大型の重量級。まわり中に据えられた提灯にはローソクの火がともり、見事な彫刻・装飾を照らし出していました。(上の写真は上町屋台)

 

演奏されるお囃子は国指定重要無形民俗文化財の「秩父屋台囃子」。テレテッケ、テレテッケ・・・という独特のリズムが印象的。山車の下のほうの演奏スペースで演奏しており、外からはその様子を見ることはできません。

 

Img_2219

屋台行列と同時進行で行われる花火大会も見どころの一つ。迫力ある花火に歓声が上がっていました。

 

さて、もうひとつの見どころは、屋台の上で上演される「秩父屋台歌舞伎」。今回は見ることができませんでしたが、いつか見たいです。

カレンダーを見ると来年の12月3日は土曜日なんですねー。来年は宿取って泊りがけで行こうかしらん~


定期総会終了

2010年12月01日 | 行事!

Img_2215_

去る11月27日(土)に、当はやし連の今年度の総会が行われました。

事業ならびに会計報告、次年度活動方針と予算案 のほか、一部役員の改選案が、原案どおり承認されました。

今年度は、よいと祭りと立川おはやし大会に初参加し、大きな飛躍の年となりました。

来年度も、地道な練習を続けながら一歩一歩、前へと進んでいきましょう!

総会終了後は、忘年会に突入。「年忘れ」には、まだ気が早いですが・・・。

Img_2216_

~2次会~3次会~~~と、大いに盛り上がりました~。