けやきと見る夢~殿ヶ谷十二支はやし連ブログ~

東京都立川市西砂町で活動する 重松流・殿ヶ谷十二支はやし連の公認ブログです

ご案内

入会・練習見学希望、出演依頼、ご質問など、管理人へのメールは、右サイドバーの「メッセージ」をご利用ください。もちろん、記事へのコメントも大歓迎です!

昭和記念公園こもれびの里

2011年11月16日 | 行事!
11月20日(日)に
国営昭和記念公園こもれびの里のイベントに出演します。
「里の収穫祭2011」
武蔵野の「農」の風景の中、様々な企画が催されます。
私共は、「伝統芸能」という枠で、10時30分~ と11時30分~ の2回出るようです。




瑞穂町産業まつり つづき

2011年11月14日 | お祭り・お囃子情報

Img_3396_

武州唐獅子太鼓さん

途中、瑞穂ひょっとこ連さんの、ひょっとこ流し踊りのために、特設ステージに移動してにんばを演奏。

Img_3399_

Img_3417_

Img_3408_

ウチのねーさんたちも、踊りの列に~

Img_3422_

終了時間が近づくと、山車の高欄の取り外しのために、クレーンが登場。

瑞穂・殿ヶ囃子連のみなさま、今年もたいへんご馳走になり、ありがとうございました。

今後ともよろしくお願いいたします。


第41回瑞穂町産業まつり

2011年11月13日 | お祭り・お囃子情報

11月12日(土)~13日(日)に瑞穂町役場周辺にて、第41回瑞穂町産業まつり が開催されました。

13日(日)には、殿ヶ谷と石畑の高欄つきの山車の展示が行われ、

居囃子に、師匠の殿ヶ谷囃子連さんが出るということで、

当はやし連では、総出で応援(お邪魔)に行ってまいりました。

Img_3371_3

殿ヶ谷山車の上にはスサオノオノミコトが鎮座。

Img_3374

ふむふむ~  何度か紹介していますが、

殿ヶ谷の山車はもともと砂川九番所有のものだったんですね。

Img_3381

本日は殿ヶ谷囃子連さん、長岡囃子連さん、箱根ヶ崎囃子連さんの三団体の競演です。

Img_3384_

お、いつの間にか、ウチの主役君が舞台に・・・

Img_3383_

あれれ~~~、いつの間にかパパも笛で飛び入り・・・

・・・次回更新につづく・・・


秋の楽市2011

2011年11月08日 | お祭り・お囃子情報

お囃子は出ませんが、いちおう「お祭り」ということで・・・

Ca3e0085_

11月5日(土)6日(日)に、国営昭和記念公園緑の文化ゾーンにて、

秋の楽市2011が開催されました。

「立川しみん祭」「たちかわ商人祭」「立川市農業祭」「国営昭和記念公園紅葉まつり」が同時開催。

私たぬきは、立川市農研会(農業後継者団体)の責任者として、農業祭に参加しておりました。

ポップライス、フランクフルト、飲み物の模擬店と、

立川農業のPRコーナー&ジャンボカボチャの展示、という内容。

私が作ったカボチャは60kgで第3位に入賞することができました。(優勝は65.5kg)

Img_3287_

とくに土曜日の人出はものすごく、模擬店は大忙し。

カボチャの周りには子どもがウジャウジャ、、、

「あ、乗っからないで! さわってもいいけど、やさしくね。」

Img_3275_

ちなみに、私は、カボチャの着ぐるみを着て、子どもたちと遊んでました。

もちろん、立川農業のPRのためですよ。ただ遊んでたわけではないですよ。

会場には、五月会のみなさんも出店しておりまして、

今年はご挨拶することができました。

うど焼きそばを大量にお買い上げいただき、ありがとうございました。

立川市農研会ブログ

http://nokenkai.blog76.fc2.com/


第24回立川おはやし大会

2011年11月08日 | 行事!

O0400053311542117053

11月3日(祝)、立川市民会館にて第24回立川おはやし大会が開催されました。

特別出演も含め、14団体が出演し、当はやし連は最後から2番目の出演。

昨年は、出番が早かったので、終わってからゆっくりと他の団体さんの出し物を見学できたのですが、

今年は、ほとんど見ることができませんでした。

プレッシャーに弱いもので・・・

Ca3e0081_

柴一はやし連さん

唯一、携帯で撮った写真です・・・

当会の出し物は、間に寸劇を入れてみました。

タイトルは「殿ヶ谷の秋」。

昔の殿ヶ谷新田はこんな感じだったんじゃないかなぁ、

という日常の風景を描いたつもりですが・・・

いかがだったでしょうか?

狐が転んだり

猿がなかなか出てこなかったり

獅子が前に出すぎたり・・・

いろいろありましたが、全員参加で、今のウチが出来る精一杯のものが発表できたと思います。

実行委員の皆様、保存会役員の皆様、

参加された団体の皆様、おつかれさまでした。