けやきと見る夢~殿ヶ谷十二支はやし連ブログ~

東京都立川市西砂町で活動する 重松流・殿ヶ谷十二支はやし連の公認ブログです

ご案内

入会・練習見学希望、出演依頼、ご質問など、管理人へのメールは、右サイドバーの「メッセージ」をご利用ください。もちろん、記事へのコメントも大歓迎です!

元旦の門付のポスターを貼りました

2016年12月27日 | 行事!


元日の門付囃子(新春獅子舞)のポスターを、町内の掲示板に貼らせていただきました。

ポスターに、おおまかな行程を掲載しています。

が、

天候や諸々の状況により、時間が前後すると思います。

大勢の子どもたちの頭を噛み噛みしないといけませんし、

「一杯やってって」と言われれば、断わるわけにはいきませんし・・・



会員が倍に増えたら、5丁目チームと6丁目チームの2隊編成にして、さらに細かくゆっくり廻りたい・・・
なんていう夢も抱いてますが、
それはまだまだ先の話でしょう。

とりあえず今回もリヤカー屋台1台で、町内を一回りさせていただきます。

あたらしい年が、皆様にとって素敵な楽しい一年になりますように。


12/14 バチ納め(大掃除)

2016年12月16日 | 稽古!!
12月14日(水)は、年内の稽古最終日=撥納めでした。

撥納めといっても、バチも太鼓も笛も出しませんで、
みんなで食事して、会館の大掃除をして、歳の締めくくりとしてます。

毎年、狐さん特製カレーを食べるのが恒例となってましたが、

今年の狐さんメニューは「お好み焼き」。




先月のスーパームーンほどではないでしょうが、デッカい満月の明かりの下で、




軽トラの荷台に鉄板をセットして、なんとも良い匂いが・・・。
一足早いですが、初詣の屋台のお好み焼きの匂い。


上に、目玉焼きが乗ります。凝ってます。


サイドメニューの餃子も!


みんなで美味しくいただきました。

1時間ほどで、熱いうちに、パパッと食べまして、夜の大掃除開始。


子どもたちも、遊びながらではありますが、あっちこっち拭き掃除をしてくれて助かりました。


エアコンのフィルター、換気扇、流し台、トイレなどなど、さらに棚の上や賞状の額の裏のホコリまで、徹底的に掃除しました。


これだけ大勢だと、1時間でこんなにできるんだな~ 素晴らしい。
部屋もサッパリ、気持ちもサッパリ。


リンゴをいただきました

2016年12月08日 | 稽古!!
もろもろの行事が終わって一気に「筆力」ダウン。
あっと言う間に12月も1週間が過ぎました。



ブログは止まってましたが、毎週の稽古はちゃんとやってます。

行事が無いときこそ、じっくり集中して稽古できるチャンス。がんばりましょう。



昨日は、中学生会員のお父様の御実家から届いたリンゴをいただきました。ごちそうさまでした。


さて、来週14日(水)は、年内の稽古最終日「バチ納め」です。
毎年、この日は狐さんのカレーを食べるのが恒例でしたが、
狐さん、今年は「お好み焼き」を焼くんだそうです。
寒い中、外に鉄板出して。ご苦労様です。楽しみにしてます。
それを食べてから、会館の大掃除をして年内締めくくりです。

そして元旦には、恒例の「新春獅子舞(町内門付囃子)」を行います。
朝9:30に鈴木農園を出発して町内をひとまわりし、お昼ごろにセブンイレブンさんにて終了の予定です。