けやきと見る夢~殿ヶ谷十二支はやし連ブログ~

東京都立川市西砂町で活動する 重松流・殿ヶ谷十二支はやし連の公認ブログです

ご案内

入会・練習見学希望、出演依頼、ご質問など、管理人へのメールは、右サイドバーの「メッセージ」をご利用ください。もちろん、記事へのコメントも大歓迎です!

諏訪祭りに参加しました

2018年08月26日 | 行事!

昨日、8月25日(土)、立川諏訪祭りの居囃子ステージに出演してきました。

「酷暑」の中でしたが、無事に終了することができました。

諏訪祭り実行委員会のみなさま
立川おはやし保存会のみなさま
立川一絆はやし連のみなさま

大変お世話になりました。ありがとうございました。

まずは終了報告まで。後日、写真を掲載します。


追記
本日26日(日)の居囃子ステージは、立川一絆はやし連さんのみが出演予定ですが、昼間の2時~5時の間、殿ヶ谷の選抜メンバー5名で一絆さんの助バチで参加することになりました。今日はさらに暑くなるようですが、気を付けて頑張ってまいります。

立川諏訪まつりに出ます

2018年08月25日 | 行事!
本日8月25日(土)、立川諏訪祭り(諏訪神社例大祭)に参加します。

柴崎町2丁目の串カツ田中さんの隣りのコインパーキングに居囃子ステージを設けて、立川一絆はやし連さんと交代で出演します。

時間は14:00~20:40の間で、出演順は以下の通りです。

14:00~14:30 立川一絆はやし連さん
14:30~15:00 殿ヶ谷十二支はやし連
15:00~15:30 一絆さん
15:30~16:00 殿ヶ谷
16:00~16:30 一絆さん
16:30~17:00 殿ヶ谷
17:00~17:45 一絆さん
17:45~18:30 殿ヶ谷
18:30~19:40 民踊流しのためお囃子演奏は休止 
19:40~20:00 一絆さん
20:00~20:30 殿ヶ谷
20:30~20:40 一絆さん

あくまでも予定ですので、変更になる場合があります。

夕方からは富士見町の五月はやし連さんが底抜け屋台で加わりまして、
さらに20:00あたりから、7基の山車(トラック屋台含む)が集まってきて、競り合いとなります。


写真は昨年の模様。




8月18日 西砂川松明まつり

2018年08月21日 | はやし連の紹介


8月18日(土)に第25回西砂川地域ふれあい松明祭りが開催され、中里神明囃子連さんと、殿ヶ谷十二支はやし連が、「西砂地域のお囃子」という出演枠に出させていただきました。

















ウチのメンバーも松明まわしをさせていただいたようですね。

私たぬきは私用により参加できませんでしたが、写真を見ると、今年も大勢の来場者でにぎわったようです。

松明まつり実行委員会、関係者のみなさま、ありがとうございました。

西砂川松明まつりに出演します

2018年08月11日 | 行事!
8月18日に、地元の松明祭りに出演します。


第25回西砂川地域ふれあい松明祭り
平成30年8月18日(土)午後4:00~8:00
西砂小学校校庭にて(雨天時は体育館にて開催)
松明祭りの詳細はコチラをご覧ください

お囃子は午後6:10~6:35の間で、ウチと中里神明囃子連さんの2団体が出演します。
(前半が殿ヶ谷で後半が中里さんの出番です)

※ちなみに、私たぬきは、この日は毎年恒例の秋川キャンプに行ってるので参加できません。探さないでください。



8/4立川よいと祭り報告~後編

2018年08月09日 | 行事!

パレードが始まって本部テント前を通過するときは、「乗れるだけ乗れ。」と指示を出しておきまして、ちびっ子岡目やもどきを満載して本部席にご挨拶いたしました。


9月までに、もっと沢山乗れるように細かい改良をしたいと思います。間に合うかな・・・


今回は私たぬきにとって、会長に就任して最初のお祭りイベントということで、「バリバリ仕切るぞ~」と張り切っていたのですが、立川おはやし保存会役員として、山車の誘導と広報用の写真撮影をたのまれたので、やむなく現場の仕切りは副会長の狐さんにまかせて、あっちこっちウロウロしてました。












終わりのほうで、私もちょろっと山車に上がらせてもらいまして、ほんの一時でしたが、いやー楽しかったですな~。


最後は映画館前に全団体が集まって、一斉に競り合いとなりました。





以上、よいと祭りのご報告でした。

なお、今回も瑞穂の殿ヶ谷囃子連さんより、6名+ご家族の皆様で、応援に駆けつけていただきました。
ひきつづき宜しくお願い申し上げます。