昨日、瑞穂のお師匠さんのお通夜に参列してきました。
瑞穂町の殿ヶ谷囃子連の元会長 榎本さんが逝去されました。
享年90。
私は、3年前の夏ごろにお会いしたのが最後となってしまいました。
今年は4年ぶりに、瑞穂夏祭の三町合同パレードも行われるようで、
さらに、殿ヶ谷の山車の大修理も完了したと聞いており、
お祭りでお会いするのを楽しみにしていたのに、とても残念です。
・・・・・
平成18年の初夏、私たちの殿ヶ谷十二支はやし連を立ち上げるべく、
瑞穂の練習場にお邪魔させて頂いていた時、瑞穂の会長を務めていらしたのが、榎本さんでした。
懇切丁寧に、時には厳しくお囃子の手ほどきをしてくださいました。
以来、長年にわたりご指導いただき、立川の私たちのお祭りにも何度も応援に来てくださいました。
「テケテンツクテレツクテンツクツ」とか「テンスケテンテンツクツ」というお囃子の太鼓の文句を、私は、文字ではなく、榎本さんの声音で記憶していますので、いつでも頭の中でその音源を再生することができます。
・・・・・
お世話になった師匠たちのことを思い出すときに、
いつも考えるのは、「同じことが自分に真似できるか」ということ。
例えば、どこかの町会の方々がやってきて、「ウチもお囃子をやりたいから教えてほしい」と頼まれたら・・・
いや、無理ですっ、できませんって。自分のトコの会の運営だけでも一杯一杯なのに、ヨソの指導まで・・・
ホントにお師匠さん達には頭が下がります。まさに一生アタマが上がらないっていうやつです。
殿ヶ谷十二支はやし連を永く継承していくことが、唯一の恩返しの方法と肝に銘じて、精進してまいります。
心よりご冥福をお祈りいたします
写真は2011年8月立川よいと祭りにて
明けましておめでとうございます
本年も弊連、当ブログ共々、よろしくお願い申し上げます
昨年は・・・
という話は、もう散々言い尽くしたので省略しまして、
今年をどうするかですよね。
「どうなるか」ではなく、「どうするか」を考えないと、状況はもっと悪くなる
という想定で、これからの会の運営を考えていきたいと思います。
◇ ◇ ◇
大晦日に元旦の門付けの中止が決まり、バタバタと1日が過ぎました。
この間の詳細は、のちに読み返す記録として、明日アップします。
それにしても、今日は憎らしいぐらい良い天気でした。
住宅街の合間から、富士山がくっきりと見え、何ともキレイな夕焼けだったなぁ。
あーあ、今日、お囃子やりたかったなー
久しぶりの投稿は、訃報です。
◇ ◇ ◇
例年なら、先週あたりに瑞穂夏祭があって、お祭りシーズンにどっぷり突入している頃だなぁ、なんてボンヤリ考えてたところに、瑞穂町の殿ヶ谷囃子連の会長さんから連絡がありました。
師匠の江川さんが亡くなられたと。
平成18年に殿ヶ谷十二支はやし連を立ち上げる際に、瑞穂町殿ヶ谷囃子連の師匠たちに大変お世話になりました。江川さんもその一人で、親切丁寧に、時には厳しく御指導いただきました。毎年、ウチのほうのお祭りにも応援に来て下さり、笛や足踊りで大いに盛り上げてくださいました。
(2013年7月 瑞穂夏祭にて ※なかなか良い写真が見つからなくて、小さい写真でゴメンナサイ。)
江川さんといえば、笛を左側に構えて吹くのが特徴。お囃子を習い始めた最初の頃に、「江川さんって、笛を左側に構えてますけど、左利きなんですか?」と、伺ったところ、「いやぁ、先生と向き合って笛を教わってたら、そのまま反対で覚えちゃったんだ。」とユーモラスに語ってくださいました。
アッチでは、たぶんコロナ自粛も関係ないと思うので、今頃、先輩や仲間たちと賑やかにお囃子をやってることでしょう。
お世話になったことに、心から感謝申し上げますとともに、ご冥福をお祈りいたします。
昨日11月4日より、本日5日まで、たちかわ楽市2017が開催中です。
あ、お囃子は出ませんので念のため。
開催場所は国営昭和記念公園みどりの文化ゾーンで、
「立川しみん祭」
「たちかわ商人祭」
「立川市農業祭」
「国営昭和記念公園イベント」
が同時開催されてます。
私たぬきは、おはやし大会から一夜明けた昨日、農業祭の「宝船」制作に参加してまいりました。
朝から農家をまわって野菜を集めて、運んで、積み上げて、お昼前に完成しました。
今日は午後から解体しに行ってきます。
イベントの詳細は上のリンク先をご参照ください。