今日は行きも帰りも20km/h以下でゆるゆると。

家から10kmくらい走った土手道に、こんな表示がある。 海まであと5kmだ。

この表示があるのはここ、そう銀河大橋の手前だ。
この先土手道は途切れているので前鳥(さきとり)神社の横をう回していく。
早くつなげてほしいものだ。

前鳥(さきとり)神社は学問の神様だ。毎年ここに初詣に来ていれば、トンサンの頭も少しは良くなっていたかもしれないが。

参道が整備されたのは比較的新しいらしい。堀は無いが橋の形はできている。

また土手道に出て走る。前輪がブレーキシューに当たる音がする。
先日加工した万能スパナの溝で振れ取りをする。
なにしろシューとリムの隙間(すきま)が0.5mm位なので、少しでもタイヤが振れるとシューが当って「シューシュー」言うのだ。
洒落(しゃれ)を言っている場合じゃない。こんなに頻繁(ひんぱん)に当たらないように何とかしなければ。
曲がったハンドルパーとブレーキレバーの固定金具の位置関係で、レバーがグリップに当たってしまう構造的な問題があるのだ。

写真のようにブレーキレバー固定金具の取り付け位置が、ハンドルバーの曲がった部分についていることが問題。このためにブレーキレバーのストロークを大きく取れず、リムとシューの隙間を狭くせざるを得ない。
解決するにはハンドルバーをまっすぐなものに替えればいいのだが、前かごの取付アングルを作り直すなどいろいろと面倒な事が発生するので・・・
またVブレーキそのものが調整しづらい。左右の隙間を均等にするのがなかなかできない。このブレーキは構造的に良くないのではないか?

さて相模湾に到着。今は満潮のようで相模川の水位が上がっている。
帰りに100円ショップ「シルク」に寄ってクリスマス用の飾りを買った。