11月18日(火) 晴れ
あゆの会の今日は全体会で、「防災について」学びます。
講師は「あつぎ防災ボランティアネットワーク」の方と、 社会福祉協議会の方に来ていただきました。
講義と実演・体験がありました。
ろう者も数名出席し、「市からの連絡が来なかった。どうしたらいい?」と、積極的に質問していました。
手話通訳は河野さんが担当しました。
・避難勧告(ひなんかんこく)の連絡の受け方、 日常身につけておきたいもの、避難先の場所などの講義・説明を受け、避難所のスペースについて床に寝て、振動・騒音や、仕切りの高さなどを体験しました。
また、非常食の作り方の説明の後、みんなで味見しました。
夕食前だったので、残さず完食。
「ジャガリコ」をポテトサラダにしたものがおいしかった。
仕切り(ついたて)で囲ったコーナーに寝ころび、スペースの狭さやプライバシーの体験をしました。
(写真提供 Nさん)
講師の方は右のリュックに、これらのものを入れて普段から持ち歩いているそうです。(写真提供 Nさん)
寒さよけに、アルミシートを紹介されていました。
確か100円ショップで見たことがありました。
トンサンも見つけたら買っておこう。
この講師のように、いつも非常対策グッズを持ち歩くのは大変ですが、防災については日ごろから意識が必要ですね。
トンサン家は各部屋に一つ以上の懐中電灯を置いてあります。
2階の部屋にはスニーカーを置いて、トイレには100円ショップで買ったライト付き防犯ブザーを掛けています。
あなたの家では、どんな防災対策をとっていますか?
11月17日(月) 晴れのち曇り
今日は9時から14時まで、ピアノコンサートのリハーサル。
場所はアミュースタジオ。1時間1200円。アミューは高いなぁ。
グランドピアノはもともとパートナーセンターにあったものなのに、パートナーセンターが廃止されなければ1時間300円だった。
実に4倍の費用がかかる。
まあでも、みんなで出すのだから一人当たりの負担は少ないが。
トンサンがコンサートに参加するのは3回目になる。
レッスンが別なので普段合わない人も、1年ぶりに顔合わせ。
平日昼間なので、リハーサルに来られない人もいるがそれでも30人ほど集まった。
だんだんとそれぞれの人の特徴が分かってきた。
『ん、あまり家で練習してないんじゃない?』と思う人は今年も同じ。
でもそういう人たちは別のところで力を発揮(はっき)する。
率先(そっせん)してみんなのめんどうを見たり、緊張を解きほぐす言動(げんどう)をして、みんなを笑わせてくれたり。
コンサートの時天使の羽をつけ、みんなを楽しませてくれたりして。
みんなそれぞれピアノだけではなく、それぞれの個性を生かしてグループを盛りたててくれている。
みんな違ってみんないい。趣味のピアノなんだから、それでいい。
しかし、リハーサルでも大勢の人の前で弾くとなると、緊張するなぁ。
トンサンは顔は笑っているが、心臓はドキドキ、ペダルは踏む箇所を間違え、音の強弱もバラバラ。
指が滑って黒鍵(こっけん)を弾けないこともあった。
まあそれでも先生からは「良かったわよ~」と言っていただく。
曲の雰囲気は出ていたのだろう。
ペダルの踏む箇所を間違えるとは思わなかったが。