トーネードの無職生活

無職生活で日常どのように過ごしいてるのか?
ウォーシミュレイションゲーム
日ごろ思ったことを書いていきます。

アメフトの試合での日大の選手のラフプレーについて

2018-05-15 14:55:52 | 日記
 アメリカンフットボールは日本ではマイナーなスポーツということもあり、地上波のテレビで試合が放送されることはほとんどありません。CSのスポーツを扱うチャンネルやBSのNHKでNFLの試合が放送される程度です。

 で、主題についてですが、日大と関学のアメフトの試合で、日大の選手が関学のQBをパスを投げた後の2~3秒後にQBの背中にタックルしました。ネットの記事によると日大の監督の指示だとの話もあるようです。とにもかくにも非常に危険なプレーで絶対にやってはいけないプレーです。それを監督が指示してプレーしたとしたら、これは日大のアメリカンフットボール部という存在すら危うくするものです。

 アメリカンフットボールにおいてQBは攻撃の司令塔としてパスを投げたりRBにボールを手渡したりするわけですが、特にパスを投げた後には無防備となるため、その状態にあるQBに特にQBの視覚にはいらない背後からタックルするのは禁止されています。

 守備側としてはQBがパスする前にタックルするのをサックと言いまして、守備陣の栄誉ともいえますが、パスを投げ置いた後のQBの視界のそとからタックルするなどということは、NFLでも認められていません。ですからそのような状態になりつつある守備側のタックルする選手は、突進してもQBには触れないようにしています。それをわかっていてやるなんて本当に信じられません。

 大学のアメフトでは一昔前は日大が常勝軍団だったのですが、ここのところ関西勢がトップになっていたのですが、確か昨年は久々に日大がトップになったかと思います。せっかくそのように活躍したしたのにこのような事態を引き起こしたら日大のアメリカンフットボール部の存続にもかかわると思います。

 QBサックの場面はとても興奮するものですが、意図的にプレイ後にQBの視界外からタックルするなんて、とても信じられないプレーです。日大のアメリカンフットボール部はこの責任をきちんと明らかにしなければならないと思います。


富士フイルムとゼロックスと

2018-05-14 15:47:30 | 日記
 富士フイルムの子会社の日本のゼロックスとアメリカのゼロックスを統合するとかなんとか、それに反対する人たちがいるとか、ネットの記事でちょろっと読んだだけでは、何がどうなっているのかよくわかりません。ただ、事務機器メーカーつまりコピー機とかFAXなどを作っている会社はペーパーレス化で経営環境が厳しくなっているのは確かなようです。リコーも大幅な赤字になるようなので本当に厳しいのだと思います。

 日本のゼロックスの親会社の富士フイルムという会社は今回の件では思ったように進んでいないようですが、会社としては単なるフイルムメーカーではなくて次々と時代の移り変わりに従って注力する事業を変えてきている企業です。富士フイルムの労働組合の方とお話ししたときにも、日々構造改革だと言っていました。

 富士フイルムというと最近も白黒のフイルムの生産を終えると発表しましたが、フイルムという社名にもかかわらずに事業をやめてしまう。そして驚くことにCATVの番組を見ていると富士フイルムの開発したサプリメントのようなものの通販がコマーシャルで流れたりして、事業の展開がフイルムという枠を超えて広がっていることがわかります。

 このようなことから考えても富士フイルムという会社はなかなかしたたかな会社であることがわかります。ゼロックスの件が思いどおりに進むかはわかりませんが、きっと何らかの対策を立ててくると思います。一筋縄ではいかない企業であるなと強く感じました。



 

カシオがデジカメから撤退

2018-05-13 20:57:31 | 日記
 なんとカシオがデジカメから撤退するとのことです。ざっくり言うとスマホのカメラが高性能化してコンパクトデジカメの必要性が薄れて売れなくなったことが最大の要因のようです。

 その昔、デジカメが出始めた当初は35万画素というデジカメがカメラメーカーや電機メーカーから色々発売されました。その当時はフイルムカメラの一眼レフがデジカメに取って代わられることがあるだろうかと論議になったりしていました。私もその頃、今はなき三洋電機の35万画素のデジカメを購入して写真をとったりしていました。

 その後、画素数は年々多くなってきて、コンパクトデジカメでもフィルムのコンパクトカメラに劣らない画質で撮影できるようになりました。そうなるとフィルムの一眼レフもデジカメに変わるのが時間の問題で、あっという間に一眼レフもデジカメ化してしまいました。そうなるとデジカメが登場した時に色々なメーカーから発売されていたわけですが、ちゃんとしたレンズの技術をもつカメラメーカーのデジカメが生き残ることになりました。

 そんな中でコンパクトなデジカメとしてカシオも製品を発売していたわけですが、スマホのカメラで十分な撮影ができ、インスタやツイッターなどにも投稿できるようになると、コンパクトデジカメというものそのものの存在価値がなくなってしまいました。

 私もキャノンのコンパクトデジカメを持っていますが、実際に使っているのはヤフオクに出品するものの撮影に使っているだけだったりします。コンパクトデジカメで撮影したら一旦PCに取り込んで画像として保存するなり、SNSに投稿するということになりますが、スマホなら撮影してすぐにSNSに投稿できますからね。

 ということで、私もコンパクトデジカメを有効に使っているとは言えないのですが、かといって一眼レフのデジカメを取り扱うことのできるほどの技量もなければ、カメラを持って撮影に出歩く人間でもないので、スマホで十分という感じです。

 カシオもよくここまでコンパクトデジカメを販売していたなと感じてします。


レーダーは重要だよな

2018-05-12 19:54:27 | 日記
 先月発売された丸の記事に日本の海運が米海軍の潜水艦によって崩壊したのは、米海軍にはレーダーがあっったためという記事を読みました。まさに記事で指摘されているとおりだと思います。

 日本海軍の護衛艦艇にもレーダーは配備されていたと思いますが、その能力は米海軍に比べて大幅に劣っていました。米海軍の潜水艦はレーダーで日本の船団を察知して、日本海軍の護衛艦に察知されないように航路の先回りをして船団が来るのを待ち受けて雷撃します。

 それだけでは終わらず、さらに雷撃後に船団の航路を予測して先回りして再度雷撃するというわけです。それによって日本の海上航路は崩壊しました。それに対策を講じようとしてもレーダーの性能が違いすぎてとても船団を守り切れないという事態に陥ったわけです。本当に日本海軍は完敗しました。

 記事の著者はレーダーを重視していましたが、船団を攻撃するという点ついては著者の指摘どおりだと思います。日本海軍側としてソナーや爆雷、連合軍だとヘッジホッグという兵器を搭載していたこととくらべると遅れていたことは確かなのですが、守りの側よりもレーダーを潜水艦にも搭載してそれによって攻撃した米国の潜水艦の戦法を重視しています。

 この記事を読んだ限りでは、日本海軍の船団には撃沈される以外はなかったなと思わされる記事でした。


片平里菜ちゃんのライブに行ってきた

2018-05-11 16:54:21 | 日記
 昨日、六本木で行われた片平里菜ちゃんの5周年を記念したライブに行ってきました。六本木は有数の繁華街ですが、学生時代を含めてほとんど行ったことがない街です。以前勤めていた会社で防衛庁が六本木にあった時代に行ったことがあるくらいです。学生時代も飲むのはほとんど新宿で、六本木に行くには乗り換えが多いこともあって行くことがありませんでした。

 さて、今回のライブですが、最新のアルバム「愛のせい」を全曲曲順通りに歌うという第一部と、全シングルを歌うという第二部の二部構成になっていました。そして登場した彼女をみて髪を切ったとツイッターで見ていたのですが、思った以上に切っていてビックリ。ずっとロングそれも長めだったのがショートだからここまで切っちゃったんだとビックリしたわけです。

 第一部はMCなしにアルバムの曲順どおりに進んでいきます。今回のライブ会場は座席があったのでみんな座ったままで聞き入るって感じでした。やはりlucyという曲は明るくて楽しくなる曲でよかったですね。そして最後の曲からっぽで、演出なのか本当なのかはわかりませんがなかなか歌い始めても止まってしまって、アレッで感じです。歌詞が飛んでしまったと言ってましたけど。どうしちゃったかなと心配になったりしまた。

 私はいい歳のおっさんなので、今でもCDを購入していますが、今どきの若い人はダウンロードとか配信とかで音楽を楽しんでいる人も多いと思います。そうするとCDを曲順どおりに聴くってことをしない場合もあるわけですが、曲順どおりにアルバムを聴いてその流れを感じるというのも必要なことではないかなと今回のライブを聴いて感じたところです。作り手の意志を感じるためにも必要かなと。

 そして休憩をはさんで第二部のシングルの曲の演奏が始まりました。てっきりシングルの表題曲のみを歌うのかなと思ったら、収録された曲のなかからの選曲でした。ですから私の好きな曲の煙たいを聴くことができてうれしかったのですが、逆に誰にだってシンデレラストーリーがうたわれなかったりしました。

 そして最後はマイクを使わずに生歌で締めてくれました。

 これからもシングルやアルバムも出してくれると思いますしライブもあると思うので、彼女の活躍を見守りたいと思います。