
湖国の夏の風物詩「伊崎の棹飛び」
湖国の夏の風物詩「伊崎の棹飛び」が近江八幡市にある延暦寺の支院伊崎寺で行われました。
北嶺回峰行者が不動明王と皆様の善願成就を念じながら長さ約13mの棹先まで進み、
約8m下の湖面に身を投げ入れました。
毎日、暑い日が続きます~
皆様にも無事、この夏を越せますように~♪♪
「疫病退散」「悪鬼退散」の祈りを込めて、
湖国の夏の風物詩「伊崎の棹飛び」の
涼し気な夏越しの祈りの動画を~送ります~♪♪
湖国の夏の風物詩「伊崎の棹飛び」
湖国の夏の風物詩「伊崎の棹飛び」が近江八幡市にある延暦寺の支院伊崎寺で行われました。
北嶺回峰行者が不動明王と皆様の善願成就を念じながら長さ約13mの棹先まで進み、
約8m下の湖面に身を投げ入れました。
毎日、暑い日が続きます~
皆様にも無事、この夏を越せますように~♪♪
「疫病退散」「悪鬼退散」の祈りを込めて、
湖国の夏の風物詩「伊崎の棹飛び」の
涼し気な夏越しの祈りの動画を~送ります~♪♪
鬼北町には比叡山の系列の寺、等妙寺があります。
山の中腹にあったものを現在地(里)に下ろしたものです。
この遺跡の発掘調査を何十年もやっています。
新しい発見が次々と現れる。
修験道は山岳信仰にも繋がる。
もっともっと研究したいですね。
涼しさとともに「伊崎の棹飛び」の動画、ありがとうございました。m(_ _)m
朝から晴天~今日も暑い一日となりそうです~
この動画、偶然閲覧していたサイトに
比叡山延暦寺の公式サイトが貼られていて
目に留まりました~♪♪
北嶺回峰行者の有難い行者さんが
衆生の善願成就を念じながら竿先から琵琶湖に
身を投じるという荒行~
一目見て、これだぁ~!!
感染症の猛威、熱中症、物価高による生活苦、
カルト汚染の腐敗政治~
八方塞がりの最悪の状況を
修験者の有難い荒行で、救って欲しい一念でした~
感染症の猛威に、郊外散歩もままならず、
二度、発達した積乱雲による夕立を期待して、
石鎚山系の山並みを見渡せる重信川沿いの散歩道を歩きました~♪♪
パラパラ小雨降る、いかにも虹の発生そうな天候なのに~2度とも空振りでした~
今の私は夏空に架かる虹写真を撮ることが、
この夏を生き延びる糧となっています~
善願成就しますように~♪♪