![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/20/21896dd7ca82b88107cf1cc0e6953b65.jpg)
昨日、8ヶ月ぶりの石鎚登山を再開しました。
残念ながら、まだ体力が回復していないようで途中敗退でした。
久し振りの風景写真の掲載は、次回に持ち越しですが、
HP「石鎚山の四季」テーマ別自選集第4集「秋」をUPしました。
一足早い「秋風景」をお愉しみください。
左枠外「最新フォトチャンネル」と下段「フォトチャンネル一覧」からどうぞ。
残念ながら、まだ体力が回復していないようで途中敗退でした。
久し振りの風景写真の掲載は、次回に持ち越しですが、
HP「石鎚山の四季」テーマ別自選集第4集「秋」をUPしました。
一足早い「秋風景」をお愉しみください。
左枠外「最新フォトチャンネル」と下段「フォトチャンネル一覧」からどうぞ。
心は石鎚に飛んでいます。
ところで、大事に至らずラッキーでした。本当に、ラッキーとしか言えないかも知れません。(笑)
十分にご自愛ください。
と想像すると冷や汗ものですね(汗)
kyoichさんから頂いた自然農法の野菜やお米で
たっぷり滋養豊かな食事を摂って
体力回復を図ります。
また お見舞いにいったらお会いできるかなーと思ってましたのにガッカリ(笑)です。
自宅療養 いろいろたいへんでしょうが 食事に気をつけて頑張ってくださいね。
今日は わくわくするような石鎚の紅葉の写真ですね~。こんな写真をみると 石鎚に飛んでいきたくなります。
今年の紅葉はどうなんでしょうか?
まだ 早いでしょうが 本当は明日東稜を案内する予定でしたが雨天のためキャンセルしました。私が次回行けるのは第3週目ですね。
29日に大永山から笹ケ峰を歩いてきましたが
山頂のコメツツジもまだ少し早いですね。
2週間位はかかるでしょうかね~??
ランスケさん 石鎚へ行かれたのですね~。
途中敗退でしたか~。気持ちはよくわかります。じっとしとれないですよね。山が俺を呼んでるって感じでしょうか?私も 勝手にそんなことを思って そわそわしだします。
お体 お大事にしてくださいね。その後 お母様はいかがですか?
今日、石鎚へ行って来ました。
一週間が経過して53kgまで落ちた体重も55kgまで回復しました。
眩暈や立ち眩みもしなくなったので二度目の挑戦です。
なんとか2時間半かけて弥山まで辿り着きました。
後半は息が切れて、どうしょうもありません(汗)
今年の1/8以来、ほとんど9ヶ月近いブランクは、
哀しいくらい山登りに必要な持久力を奪っていますね。
しっかり有酸素運動に励んでリハビリに努めなければ。
山頂周辺の紅葉は始まっていますよ。
残暑が長引いたので例年より一週間程度遅い色づきです。
週末の降雨以降は平地の最低気温が、ぐっと下がるので期待しましょう。
先週、やっと母が私の名前を口にしました。
日によって、まるっきり反応に温度差があり、
なかなか辛抱を強いられる毎日です。
その意味でも、今日は好い息抜きでした(笑)