黄昏時の公園を散歩していると
高らかにサキソフォンの音色が響いた~♪♪♪
傾いた西陽を金管楽器が映し燦然と輝きを放っている~
そこにカッコいいSaxpnone吹きの女の子がいた~
思わず背負っていたザックを下ろし、
カメラを取り出した~
もう次の瞬間~
足がサキソフォン吹きの女の子に向かい、
「カッコいいサキソフォン吹きのお姉さん~写真を撮らせてくれない~」
「Candy Dulferみたいだよ~」
カメラを構えセッティング~
「ブラスバンド~?」
と尋ねると否定する~
どうもプロのミュージシャンのようだ~
掲載した画像をもう一度確認すると~
彼女の吹いていた楽器は、サキソフォンではなくチューバですよね~
(チューバあるいはテューバは、大型の低音金管楽器である。
金管楽器の中では最も大きく、最も低い音域を担う)
ごめなさい~お姉さん~
「光が綺麗だ~」
何枚か撮る内に、ポーズまで要求する~
こういう厚かましさは~
画学生時代の美形女子のモデル勧誘の頃から備わった天然の才能のようだ~??
カンヌで脚本賞を取った坂元裕二が、
ドラマの中で「オーガニックなホスト」と表現していた~((笑)
古希を前にしても~
性懲りもなくナンパなオヤジです~
先日も公園散歩で、
手足が長くてカッコいい競歩の女の子と
立ち止まり喋っていた~
この日はカメラを持参しなかったのが幸いでした~
カメラを持っていると~
厚かましく美形の女子高生写真撮っていますよ~(汗)
満開の桜の頃も美形女子の写真撮ってます~
9/23、歩行距離、8.3km。(11647歩)
そんな中、自然と人との交流が出来る喜びは素晴らしいと思います。
厚かましさは写真を撮る人の宿命・・・(爆)
まあ、頼むのは何時も相棒ですが、時には頼みます。
サックスでは人ですね。m(_ _)m
プロの演奏家も練習場所を探しているんですね。
過ごしやすい季節になりました。
無理せず、楽しく会話を楽しみましょう。
今朝はワクチン接種の再予約受付日で
(20日の予約日は、その日の内に予約一杯で締め切られました)
電話コールセンターは8:30の受付から
相変わらず電話不通状態~
脳の血管障害のある私は、ウイルスに罹患すると生死に関わるリスクが高まります~
藁にも縋る思いで保健所に電話しました~
感染症対策は、本来、保健所の仕事です~
ここは一発で通じました~♪♪♪
見事に手際のいい対応で、
ワクチン接種の病院を見つけて事務処理してくれました~保健所の職員さんに感謝~♪♪
相変わらず鬼城さんは、
目の前の厭なものから目を逸らして現実逃避ばかりしている重度の正常性バイアス状態ですね~
地震が頻発している地殻変動の危機が迫っているのに、M7の南海トラフの激震が宇和島を襲ったら
どうするつもりなのでしょうか~?
災害列島日本に産まれ育ってきたのに、
そこから何も学ばないのは~日本人の宿痾ですね~
こんな時こそ~
司馬遼太郎の「街道をゆく」を観ましょう~
毎晩続けて見ていますが、毎回、目が覚める思いです(拍手)