鎌ちゃんの一日一考

写真と俳句(短歌)に取り組んでいます。
どちらも修行の身ですので、宜しくご指導お願いいたします。

成田不動の節分祭 その1

2008-02-04 08:58:12 | 写真短歌・写真俳句

福は内 ちりとてちんと聞こえけり

2月3日、

大阪府寝屋川市にある成田不動尊(成田山大阪別院明王院)で、

節分祭が行われました。

今年は、NHKドラマ「ちりとてちん」の出演者も豆を撒くということで、

早起きして行って来ました。

日曜日ですごい人、その上雨降りでという悪条件が重なり、

思うようには撮れませんでしたが、

何とか押し合いもみ合いを縫って、お目当ての貫地谷しほりさん、

青木崇高さんらを、望遠レンズでおさめてきました。

 

 

福笑い 徒然亭若狭と申します

徒然亭若狭役の貫地谷しほりさんです。

役のイメージそのまんま。

「福笑い」は新年の季語ですが、落語がテーマということで、

目をつぶってくださいね。

 

 

同じく「ちりとてちん」に出演中の原沙知絵さんも。

「ちりとてちん」は、大阪と、故郷の福井県の小浜市が舞台です。

残り少なくなりました。すごく面白いです。

まだの人は、残りを是非見てくださいね。

 

 

こんな方々も。

 

もう少しあります。次回に続きます。

 

 



最新の画像もっと見る

34 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
どたさんへ (鎌ちゃん)
2008-02-05 22:57:12
最近ご無沙汰しております。
ちりとてちん、伝統文化の落語が、
スポットを浴びる点でも大切にしたいドラマです。
是非ご覧になってください。
落花生は、あの後、2回の豆撒きがありましたので、
それで無くなったのではないでしょうか。
どたささんの写真に比べたら、
恥ずかしい写真ばかりです。

ローテンブルク、見ていただけたそうで、
有難うございます。
随分遠い昔の写真ですが、生涯、記憶に残る、
大切な一枚一枚です。
返信する
ちりとてちんと聞こえました (どたさ)
2008-02-05 22:44:05
テレビをあまり見ない私にもよくわかりました。
ちりとてちん と聞こえました。大阪もまったく知りませんが、大阪らしいなァ と感じます。千升枡の落花生もすごいですね。あれを撒ききったのでしょうか? 大勢の人が集まって盛り上がったことでしょうね。いい写真が撮れましたね。大変だったでしょう。楽しいブログ拝見しました。
ローデンブルグも実に良く撮られましたね。じっくり拝見させていただきました。ありがとうございました。
返信する
乙女座さんへ (鎌ちゃん)
2008-02-05 22:00:11
早速のご来訪有難う御座います。
俳句をほめられると、嬉しいやら恥ずかしいやら。
でも、これから、気を引き締め、
乙女座さんに近づけるように頑張ります。
宜しくお願いいたします。
返信する
初めまして! (乙女座)
2008-02-05 21:50:05
何と何と沢山のコメントをかいくぐってやって参りました。楽しくてすごい人気ですね!
俳句もバッチリです!

”ちりとてしゃん”は時々チラリチラリと家事の合間に見ていますが、これからは気を付けて見てみましょう。
返信する
コチャさんへ (鎌ちゃん)
2008-02-05 20:21:22
豆を受け取ろうと思ったら、
それに集中しないと絶対だめな状況でした。
雨に中で、群集にもまれて、
カメラを防御しながら写すだけで、
精一杯、豆は一粒も受け取れませんでした。
でも、ちゃんと買って帰りました。
行ってよかったですよ。
返信する
Unknown (コチャ)
2008-02-05 19:54:13
鎌ちゃ~ん
沢山福が集まりましたね
有名人が集まって カメラマンも集まりその中で
こんないい写真が写せるなんてすごい!
こんな時は遠慮していてはいけません
福豆も拾い写真も撮り忙しいことでしたね
返信する
ゆうきさんへ (鎌ちゃん)
2008-02-05 18:52:29
そうですね。できるだけ、
こうして出かけることを心がけようと思います。

大阪は景気よくないですよ。
せめて、こんなところだけでも頑張らなくては!!
小さい一存在の鎌ちゃんですので、
できることは、こんなことしか・・・。
返信する
景気のよい大阪で (ゆうき)
2008-02-05 18:20:39
こんばんは。
鎌ちゃんさん凄い人気ですね、(^o^)

お元気な証拠で賑やかな所に出向いてシャッターですね。  それが一番の健康です。
そうして、短歌が良いですね。
大阪は景気が良いですね(笑)
次を楽しみにしています。

ありがとうございます。
返信する
三等兵さんへ (鎌ちゃん)
2008-02-05 11:08:42
三等兵さんの句では、すっかり春への歩みですが、
こちらは、寒い雨の中の節分でした。
せめて、心だけはと、温まってきました。
返信する
Unknown (三等兵)
2008-02-05 11:00:25
実に豪華な節分ですね。
さすが都会ですね。有名人ずらり。句もメリハリがあってぴったりです。古里はあちらでしたか。いい所ですね。楽しさいっぱいに感謝です。
返信する
tiakujoさんへ (鎌ちゃん)
2008-02-05 09:01:30
何しろミーハーなもので、
貫地谷しほりが来るというだけで、
早起きしたのですから、
我ながら感心します。
いつも腰の重い妻までもがですよ。
ちりとてちんの人気力ですね。
これで、福井にも大阪にも
活気が出たらいいのですが。
返信する
ルブママさんへ (鎌ちゃん)
2008-02-05 08:56:51
単細胞??
それでは、いつものような
素晴らしい句は生まれませんよ。
こちらこそ宜しくお願いします。
返信する
すご~い! (tiakujo)
2008-02-05 01:59:48
やっぱり鎌ちゃんのブログはすごい!
「ちりとてちん」まで、こちらでこんなに身近に感じさせてもらえるんだもん。
小浜と大阪、鎌ちゃんにとっても、ちりとてちんは格別でしょう。
毎日楽しみです、、ありがとう。
返信する
Unknown (ルプママ)
2008-02-04 23:42:19
大阪の母(ママ)・・・(^^ゞ 照れちゃうなぁ~♪
でも、いい気分~♪←やっぱ!単細胞な大阪のおばちゃん!

こちらこそ、これからもよろしく~♪
返信する
ルブママさんへ (鎌ちゃん)
2008-02-04 22:26:59
わ~!ご訪問いただき、光栄です。
大阪のブロガーの私にとって、
HNから想像して、勝手に
大阪の母(ママ)さんのように
思っていましたから・・・・。
福井発、大阪在住ですので、福井の宣伝も、
大阪の宣伝もしたくて、今回の仕儀に至りました。

こうした行事を機会に大阪の復権、元気回復を
是非是非願いたいですね。有難うございました。
大阪の母(ママ)として、
宜しくお導きのほど、お願いいたします。
返信する
ゆらゆらさんへ (鎌ちゃん)
2008-02-04 22:12:30
ちりとてちんが始まった頃から、
ずっと福井弁のクイズを、このブログで
やっていました。
ネタが尽きたので終わりましたが、
福井の文化、機会があったら、
覗いてみてください。
福井県宣伝会独り会長より(笑)
返信する
ポエムさんへ (鎌ちゃん)
2008-02-04 22:06:06
ポエムさんにすごいなんて言われると、
天にも昇る気分になります。
ポエムさんの世界は、鎌ちゃんには、
全く手が届かない世界ですから・・・。
でも本当に頑張りました。
たくさんの写真が、人の波の中で、
没になりましたが・・・・。
返信する
Unknown (ルプママ)
2008-02-04 21:43:02
こんにちは!
やっと、ここへ来れました(*^^)v
鎌ちゃんも関西ですか?

ちりとてちん!私も毎朝見ていますよ~♪
若狭ちゃん、どんな動作もかわいいね♪
返信する
Unknown (ゆらゆら)
2008-02-04 21:15:41
ちりとてちん
見てます
面白いです
鎌ちゃん、頑張りましたね
返信する
すご~い! (ポエム)
2008-02-04 20:23:40
うわ~!何んとすごいです。

やはり、オーラを感じます。
こんな貴重な写真を、雨の中で
頑張って写されて、大変でしたね。
見せていただき、ありがとうございました。

返信する
さざんかさん (鎌ちゃん)
2008-02-04 20:20:35
わ~、見に来たら良かったですね。
私は帰りましたが、2回目では、
大相撲の寝屋川出身の豪栄道が来ていた
はずです。
鎌ちゃんは、1日の新聞で、
ちりとてちんのメンバーが来ることを知ったので、
無理していきました。それが目当てですから、
豆は全く拾えずでした。
でも、いいものを見れてよかったです。
次回もよかったら来てくださいね。
返信する
成田さんの豆まき (さざんか)
2008-02-04 20:10:17
鎌ちゃん先生
こんばんわ~
昨日は寒い中、悪条件の中
大変でしたですね~
でも
有名人がてんこ盛りで
こんなに沢山の有名人が来るんでしたら
見に行けばよかったなぁ~
私は、家から車で15分ぐらいで行ける所なのに
成田さんの節分には行った事がないんですよ

スゴイ人だかりの中よくこれだけ
キレイに撮れましたね  すごいです!!

私は、先生が写真を撮るのに苦労なさってる頃には
コタツの中でぬくぬくとテレビを見てました。

すみません!!
いいもの見せていただき有難うございました。



返信する
motokoさんへ (鎌ちゃん)
2008-02-04 18:25:03
鎌ちゃんもそうです。
風林火山の最初のところしか出ていませんでしたが、
すごくいい役者だと思っていました。
ちりとてちんでの好演もなるほどという感じですね。
そうですね、早起きしたかいはありました。
楽しんでいただけてよかったです。
返信する
ポージィさんへ (鎌ちゃん)
2008-02-04 17:23:18
今年は、1日と3日、豆撒きをはしごして
しまいました。
ブログという生活の張りがあると変わりますね。
これがなかったら、寒いのに邪魔臭いといって、
出なかったと思います。
せっかく写真とっても発表する場がないとね。
ポージィさんにいただくコメントにも励まされて
います。
ちりとてちんもあと2ヶ月。
どうなっていくのでしょうね。
返信する
ちえさんへ (鎌ちゃん)
2008-02-04 17:17:45
昨日は、あの後も、2回の豆撒きがあったので、
山と詰まれた豆もなくなったことでしょう。
鎌ちゃんは一粒も拾えませんでした。
ちりとてちんは、福井県も舞台だけに
力が入ります。
最初は、な~んだと思ってみていましたが、
今は釘づけです。
B子頑張れ!!
返信する
節分祭 (motoko)
2008-02-04 16:41:49
今日は。
貫地谷しほりさんは、大河ドラマ「風林火山」で
注目していました。
「ちりとてちん」は、福井も舞台で、五木ひろしさんも出ての、楽しい番組です。
青木さん、原さん、京 唄子さんも、よく写っています。
雨降りの中での、写真は大変でしたが、早起きして
行った甲斐が、ありましたね。
私も、楽しませていただきました。。。
返信する
玲さんへ (鎌ちゃん)
2008-02-04 16:35:49
大阪でやっても、なかなか全国ニュースには
ならないようですね。関東の豆撒きも派手で、
随分ニュース番組でみましたよ。

そうです後ろにいるのがそうそう兄さん。

随分邪魔されて、没になったやつも
多いですよ。
返信する
福は内 (ポージィ)
2008-02-04 14:22:15
土日うかがえなかったら、元気な豆まきの様子が!
威勢の良い掛け声も元気さも盛り上がりも、
伝わってくるようです。
鎌ちゃんもたくさん福をいただいていらしたのでしょうね。
大阪がメイン舞台のちりとてちんのメンバーさんも。
楽しそうですね!
ちりとてちん、毎日見てますよ~
返信する
こんにちは。 (ちえ)
2008-02-04 14:14:29
豆撒き、楽しそうですね~。
升にはいっている、落花生の量に釘付けです!
「ちりとてちん」はおもしろいですね。
毎朝、欠かさずにみています。
若狭ちゃん、かわいいですね。
「徒然亭若狭と申します」思わずマネしてしまいました。^-^
返信する
まってました! ()
2008-02-04 14:14:16
本当にチリトテチンですね、しかし大阪は派手にやりますな~驚きました。
後にいる方がそうそう兄さんですか、
鎌ちゃんカメラバッチリですね、楽しそう~
雨で大変でしょうがこれだけ撮れたらいいんじゃない~
ステキステキ
返信する
ナズナさんへ (鎌ちゃん)
2008-02-04 12:12:16
へ~テレビでやってましたか。
若狭ちゃんは、遠投ができないから、
下ばかり見ていたのでしょうね。
それでは次回は、目が開いているのを
載せますね。
返信する
いぐねから (なずな)
2008-02-04 11:35:54
スゴー鎌ちゃん
バッチリですね
テレビで、見てましたけど
若狭ちゃんは全部眼をつむっていたと
思います
鎌ちゃんが、行ってたんだったら、もっとちゃんと
見れば良かった
今度 行くからって教えてね
テレビの前で、カメラ構えます、
返信する
とし坊さんへ (鎌ちゃん)
2008-02-04 10:46:48
とんだミーハーでお恥ずかしいです。
押し合いへし合いで、シャッターの瞬間に
レンズの前に、前の人が掲げる、手や袋が邪魔をし、
没になったものもたくさんあります。
そんな悪条件を差し引いて見ていただけたら
嬉しいです。
返信する
面白い! (とし坊)
2008-02-04 10:06:00
沢山の有名人をバッチリですね。寝屋川の成田不動尊は初めて自動車を買ったとき安全のお守りを頂に行きました。懐かしい~。
「ちりとてちん」。Good!です。
返信する

コメントを投稿