秋暑し、秋旱 2013-08-22 05:26:21 | 写真俳句 干乾びたてるてる坊主秋旱 (ひからびたてるてるぼうずあきひでり) てるてる坊主・・・・フウセンかずらに代行してもらいました。 秋暑し海岸路の河童像 (あきあつしかいがんみちのかっぱぞう) リンク→鎌ちゃんの写真短歌、写真俳句アルバム #俳句 « 野良親子(その2) | トップ | 誘惑 »
17 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (陽だまり) 2013-08-22 06:19:56 鎌ちゃんさん おはようございます。干乾びたてるてる坊主秋旱 鎌ちゃんさん可哀想なてるてる坊主ですね。沖縄でも雨乞いの儀式が行われたようですね。関東のダムでも行われたとか・・・。こちらの田圃も干上がっています。秋暑し海岸路の河童像 鎌ちゃんさん河童は川に居るものと思っていましたがここは海のようですが、何処にもいるのですね。私もまだ見たことがありませんが・・。巧く造るものですね。頭に水が乾かないように帽子をかぶっているのが良いですね。(*^。^*) 返信する おはようございます (都) 2013-08-22 06:32:55 このところ夜になってもうだるような熱帯夜で何度も目が覚めて熟睡出来ません。体が重だるいです・・・。巷では川の水も干上がったり、水の温度が上がって魚が大量死したり、色々影響が出ているようですね。海辺に立つ河童像は鎌ちゃんの田舎のものでしょうか?河童さんもこの夏は大変なことだったでしょうねぇ・・・。(^_^;) 返信する Unknown (たんと) 2013-08-22 06:43:46 河童さんのユニークな像ですね。隣りに置いている徳利が気になります(笑)。 返信する Unknown (太郎ママ) 2013-08-22 06:57:11 「乾びたてるてる坊主秋旱」「秋暑し海岸路の河童像」どちらも残暑の厳しさが伝わってきます。こちらの河童オジサン、ジッと暑さに耐えていそうな表情ですね。 返信する Unknown (ルフレママ) 2013-08-22 11:05:46 おはようございます。どちらの写真も暑そうで 秋旱、こちらも同様、雨が降ってもあっという間に晴れて、、、暑さが倍増です。本当に 私も干からびてきました。河童の皿も 割れないか心配ですね。 返信する 河童いいですね。 (silkcotton) 2013-08-22 11:55:37 いつまでも残る残暑!と言うより猛暑。植物にしても動物にしても干からびて受難の夏でした。ちょっと油断をすると、枯れてしまいますから、今年は蚊との闘いよりも日照りと暑さの乾燥との戦いですね。 返信する こんにちは (ポージィ) 2013-08-22 12:29:00 豪雨と旱魃、両極にあってどちらも災害ですね。多すぎる雨は降らない所に分けられないものかとニュースを見るたびに思います。カンカン照らされっぱなしの河童も、頭のお皿の水がすっかり乾いてしまって弱ってしまったでしょう。旱の字を分けたら日干し 切実ですね。せめて猛暑は収まって真夏日に、そして大地と水がめ潤す適量の雨が切望されます。 返信する Unknown (ふうこ) 2013-08-22 14:57:29 干乾びたてるてる坊主秋旱 鎌ちゃんさんふうせんかずらも、てるてる坊主にかりだされましたか。 秋暑し海岸路の河童像 鎌ちゃんさん海にも河童?ハット被って?今年の夏の暑さは異常ですもの、ね。厳しさが伝わって来ます。今月、一滴の雨も降らずデス、ナントカしてほしい! 返信する Unknown (kemm) 2013-08-22 16:10:18 >干乾びたてるてる坊主秋旱>秋暑し海岸路の河童像大阪は雨が降っていないようですね。てるてる坊主が干乾びたり、海辺の河童も如何にも暑そうにしていますね。とは言え、皿の水がなくなっては困るでしょう。河童君に一頑張りして雨を降らせてもらいましょうか。 返信する 皿に水 (hawk) 2013-08-22 19:48:11 うーんさすがの河童さんもこの異常な秋には干からびてきていますねえもっとも河童君は皿に水をいれれば元気になるそうですが・・・ 返信する Unknown (さくらえび) 2013-08-22 20:17:29 もし本当のてるてる坊主だったら片づけた方がいいのでは?(^ ^)効果が効きすぎています。それどころか干からびて。。。てるてる坊主にも水遣りをしてあげないと可哀そうです。カッパ君のお皿が渇いて大変でしょうね。 返信する Unknown (れいん) 2013-08-22 21:24:31 干乾びたてるてる坊主秋旱秋暑し海岸路の河童像フウセンカズラとてるてる坊主、ユニークな視点が鎌ちゃんらしいですね。さすがです。昨夜は雷雨の東京でした。今日も暑さは変わらずです。河童に一役買ってもらいたいですね。 返信する Unknown (MONA) 2013-08-22 22:14:28 草花が枯れ始めています。フウセンカズラはもう種が採れますね。河童のお話を、もうすぐ図書館でする予定。楽しみ~ 返信する Unknown (ヒコ) 2013-08-23 07:28:25 おはようございます。河童は海にもいるのですか。知りませんでした。 返信する Unknown (mariko789) 2013-08-23 12:20:32 鎌ちゃん、こんにちは>干乾びたてるてる坊主秋旱>秋暑し海岸路の河童像日本はまだまだ猛暑のようですが、考えてみたらまだ八月、子どもたちの夏休み中ですものね。枯れた風船蔓をてるてる坊主との見立ては頓知が利いてます♪河童さん、池が干上がってしまったので、海にやってきたのですね、徳利もって♪漫画チックで愉しい写真俳句です。 返信する Unknown (ひっち) 2013-08-23 12:37:18 こんにちは>干乾びたてるてる坊主秋旱>秋暑し海岸路の河童像連日の猛暑、我が家の庭もカラカラで毎日の水やりにもかかわらず、いくつか枯れだしてきて大変です。今夜の予報に傘マークがついているのでちょっと期待してるのですが、水不足解消の雨になってくれればいいのですが。今日は処暑というのに予想最高気温は三六度、いつまで続く秋暑しでしょうか、、、いつのも「お気に入り」や「いいね」をありがとうございます。とても嬉しく励みにさせていただいています。 返信する ご無沙汰しています (楽子) 2013-08-23 22:56:17 鎌ちゃん、こんばんは~この河童は、しおかぜラインですね!!今日は、ミケランジェロ展にいってきましたよ~南条SAも車でいっぱいでした~ 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
干乾びたてるてる坊主秋旱 鎌ちゃんさん
可哀想なてるてる坊主ですね。
沖縄でも雨乞いの儀式が行われたようですね。
関東のダムでも行われたとか・・・。
こちらの田圃も干上がっています。
秋暑し海岸路の河童像 鎌ちゃんさん
河童は川に居るものと思っていましたが
ここは海のようですが、何処にもいるのですね。
私もまだ見たことがありませんが・・。
巧く造るものですね。
頭に水が乾かないように帽子をかぶっているのが良いですね。(*^。^*)
体が重だるいです・・・。
巷では川の水も干上がったり、水の温度が上がって魚が大量死したり、色々影響が出ているようですね。
海辺に立つ河童像は鎌ちゃんの田舎のものでしょうか?
河童さんもこの夏は大変なことだったでしょうねぇ・・・。(^_^;)
隣りに置いている徳利が気になります(笑)。
「秋暑し海岸路の河童像」
どちらも残暑の厳しさが伝わってきます。
こちらの河童オジサン、
ジッと暑さに耐えていそうな表情ですね。
どちらの写真も暑そうで 秋旱、こちらも同様、雨が降ってもあっという間に晴れて、、、暑さが倍増です。
本当に 私も干からびてきました。
河童の皿も 割れないか心配ですね。
植物にしても動物にしても干からびて受難の夏でした。
ちょっと油断をすると、枯れてしまいますから、今年は
蚊との闘いよりも日照りと暑さの乾燥との戦いですね。
多すぎる雨は降らない所に分けられないものかと
ニュースを見るたびに思います。
カンカン照らされっぱなしの河童も、頭のお皿の水が
すっかり乾いてしまって弱ってしまったでしょう。
旱の字を分けたら日干し 切実ですね。
せめて猛暑は収まって真夏日に、そして大地と水がめ潤す
適量の雨が切望されます。
ふうせんかずらも、てるてる坊主にかりだされましたか。
秋暑し海岸路の河童像 鎌ちゃんさん
海にも河童?ハット被って?
今年の夏の暑さは異常ですもの、ね。
厳しさが伝わって来ます。
今月、一滴の雨も降らずデス、ナントカしてほしい!
>秋暑し海岸路の河童像
大阪は雨が降っていないようですね。
てるてる坊主が干乾びたり、海辺の河童も如何にも
暑そうにしていますね。
とは言え、皿の水がなくなっては困るでしょう。
河童君に一頑張りして雨を降らせてもらいましょうか。
さすがの河童さんも
この異常な秋には干からびてきていますねえ
もっとも河童君は皿に水をいれれば
元気になるそうですが・・・