良き文を交わしたき今日小春なり
大阪茨木市の若園公園
今紅葉の最盛期です。
歩を進めていくと・・・・
紅葉の誘う果てに何あるや
冬の薔薇咲く花園のあり
そして・・・・
ここは若園バラ園
春霞と名付けられたる薔薇咲けど
冬まだ浅し春なお遠し
☆福井弁クイズ:「~しよっせ」、「~しなる」、それぞれ、どういう意味でしょう?
☆福井弁クイズ11月10日の答え:「けつべた」は「お尻」、「ざいご」は「いなか」。
HPへリンク→鎌ちゃんの写真短歌、かまちゃんの思い出写真集、掲示板
今日は暖かですが、
大阪茨城ですか、義理に姉がいます。
近くに大きな公園があり散策が楽しめますね。
お目めは如何ですか、
短歌が詠めて羨ましいです。
じっくり詠ませて頂きました。
ありがとうございます。
しよっせ=しなさい!
しなる=柔らかい・
義姉がおられるのでしたら、時々来られたりするのですか。
大きな公園と言えば、万博公園、花博公園、枚方パークとかでしょうかね。
記事の投稿を隔日にしましたので、目は少し負担が少なくなったようです。有難う御座います。
小春日のもみじ仰ぎて行く道に
香り豊かに冬バラの咲く
ごめんなさいただ文字を並べた短歌モドキです。
美しい画像に敬意をと思ったのですがBABAに免じて
ご照覧ください
わ~カンナさん、短歌もされますね。
モドキなんて、そんなことないですよ。
私の拙い写真に、素晴らしい一首、
有難う御座いました。
これで、写真の見方も変わってきます。
どちらも鮮やかですね。
ところで、組短歌とは、どういうものを言うのでしょうか?
2つの短歌を拝見して、こういうものだろう、とは分かるのですが知らなくて…
去年だったか、冬薔薇のことをふゆそうびとも読むことを
初めて知って、とても嬉しかったことを思い出しました。
(歌の歌詞にもあったらしいのですが知らずにいました)
春霞という名の薔薇が咲いていたのですね。ほんと、まだまだ初冬に
差し掛かったばかりで春は遠いのに…
2007-11-23 19:10:23
ごめんなさい。「組短歌」は勝手につけたのです。
一つのテーマを何枚かで表現する
組写真に習ってつけました。
ひょっとして、そういう分野が
本当にあるのだったらどうしよう。
私は、今回の短歌を、続き物として
紹介したのですが・・・・。
無責任なことですみません。
ふゆそうび・・・これを使いたかったのですが、
語調の関係で、冬の薔薇としました。
画像を見させていただきました
やっぱり!!
一味ちがうと思いました。
風景の写真の中でもアングルが
プロ的なポスターを見るような感覚ですね~
このバラは、若園公園のバラの花でしょうか?
もう少し色々見たかったです
それから
私にも短歌を詠む才能があればなぁ~
アングルとか構図は勉強していますがね。
この薔薇は、若園公園のものです。
綺麗な紅葉ですね
写真を写しながら歌を詠みながらメモして帰られるのですか?
景色を見て頭にすっと言葉が浮かぶなんて羨ましいです
こちら今日は暖かい日でした
今も暖房なしでパソコンしてます
こんな日は少し遠出して紅葉を見に行くといいと思いながら。。。家にいました