汝れはそも 幾重の衣備えしか
日毎色替うアメリカンフウ
大好きな紅葉の一つアメリカンフウ
ホームページに埋もれている一枚に
陽を当てようと登場させました
木枯らしの雲吹き散らしたり空の青
これは今年の作品です。
木枯らしが去った後の
真っ青な空。
京都亀岡市の道の駅ガレリアで
見事なアメリカンフウを見つけ
撮影しました。
☆福井弁クイズ:ネタが尽きてきましたので、このコーナーは、今日をもって終了とさせていただきます。なお、前回までの答えは引き続き掲載しますのでご了承ください。有難う御座いました。
☆福井弁クイズ11月12日の答え:「じゃみじゃみ」は「テレビの砂嵐」、「がぼる(がぶる)」は「雪に足が深くはまる」といったところですかね。
HPへリンク→鎌ちゃんの写真短歌、かまちゃんの思い出写真集、掲示板
いつも嬉しいコメント励みにしています。
俳句を勉強は難しいです。
「アメリカンフウ」最近多くなりました。
やはり落ち着いて句は詠まないといけませんね。
ここは落ち着いて詠めます。
「俳句写真」の悩みはコメントに負けそうです。
その辺先生教えてください。
季語、旧かな調べて一句詠むのに大変です。
それの積み重ねですね。
ありがとうございます。
短歌はNHKの通信講座で添削を受けていますが、なかなか上達できずにおります。
ゆうきさんで、一句を詠むのが大変なのですから、
私が苦しむのは当然ですね。頑張ります。
トゲトゲのふうの実を 初めて見たときはビックリしました。
こっちには ないんですもの。不思議な実です。
その葉っぱは こんなにキレイに紅葉するんですね~♪
雲吹き散らしたる空の青・・・なるほどの表現です
その実を恥ずかしながら
見たことないんですよ。
へ~そうなのですか。
今度じっくり見てみますね。
そちらからは、雪のニュース、
こちらは紅葉の便り。
ブログ始めて本当によかったですよ。
コメント有難う御座いました。
アメリカンフウの名を、初めて知りました。
大きな木で、葉も大きいのですね。
紅葉の色もさまざまにて、色合いがとても綺麗です。
関東のほうにも、あるのでしょうか。
とにかく、名前からして初めてでしたので、綺麗な紅葉、有難うございます。
真っ青な空も、気持ちのよい綺麗さです。
綺麗という言葉を、三つも使いました・・・。
アメリカンフウの綺麗さですよ。
きっと、公園などにはあると思います。
鎌ちゃんは、紅葉の季節には、
必ずアメリカンフウを探します。
是非一度!!
旦那に聞きました^^
アメリカンフウも初めて聞いた私よりも
旦那のほうがはるかに詳しい(ノД`)
ブログにコメントありがとうございました!
おかげさまで、こうして漢字変換もできるしー
タイピングもパタパタ速くできるようにまで治ってきてます!
街路樹として有名なんですね!
こちらはプラタナスが多いです。
でも、きっと植物園にはあるでしょう。
こんな街路樹、素敵ですね!
俳句もぴったりですね
猫ちゃんが挨拶いつも微笑んでいます。
コメントを読んで性格の善さが解ります。
ありがとうございます。
怪我の回復、思ったより早くて安心しました。
また、痛快な四コマを楽しみにしています。