鎌ちゃんの一日一考

写真と俳句(短歌)に取り組んでいます。
どちらも修行の身ですので、宜しくご指導お願いいたします。

京の商魂

2008-05-19 09:49:12 | 写真短歌・写真俳句

葵時 犬も客引く祇園かな

 

 

京都の祇園界隈で、こんなものを見つけました。

お店の名前は、差し障りあるといけませんので掲載しませんが、

この人形、修学旅行の生徒など、観光客にも大人気とか。

引退間近の、大阪の「食い倒れ太郎」が悲しいです。

 

 

 

 

 

時越える珍客京の五月かな

時越える珍客京の五月かな

 

歴史の街、そして映画の街京都の五月、

あの世からの旅行客も数多とか。

 

 

 

 

 

放してよ サインもらいに行くんだい

 

 

今日の写真のオチはこうでした。

 

 

 

 

HPへリンク→鎌ちゃんの写真短歌かまちゃんの思い出写真集掲示板 

 



最新の画像もっと見る

40 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (三等兵)
2008-05-19 10:21:28
実に傑作ですね。
放してよ・・・・。楽しいし味がある。
ちゃんと歴史を押さえていらっしゃるからでしょう。
いつも見事ですね。
返信する
三等兵さんへ (鎌ちゃん)
2008-05-19 10:28:51
早速、有難うございます。
折角の句材なのに、イマイチ消化不良という感じで、
歯がゆいです。
力量不足を痛感しています。
返信する
Unknown (大丈夫)
2008-05-19 10:41:45
このような風景を句にしてしう鎌さんは非凡な才能の持ち主ですね。私など句が浮かんで来ませんよ。

楽しい俳句も重要ですね。このお店は食べもの屋さんですか?人と違った発想が生き残りの秘訣ですね。
関西にお住まいだと、色々なものの発見があって羨ましいですよ。
返信する
大丈夫さんへ (鎌ちゃん)
2008-05-19 10:51:51
ここは、「壹銭洋食」といお好み焼きのお店で、
この小僧さんは「壹銭喰太郎」とい名前だそうです。
このお店、他にも面白い看板等がありましたので、
また、いつかお見せします。
大阪の「食い倒れ」が閉店するので、
「食い倒れ太郎」が見れなくなります。
返信する
Unknown (ひよこまめ)
2008-05-19 12:12:36
こんにちは♪
京都のお店、洒落っ気がありますね~!
関西はこれだから楽しいです。
それを俳句にする鎌ちゃん、すごいわ~。
やはり関西人の洒落っ気でしょうか。
返信する
傑作! (MONA)
2008-05-19 12:30:05
「壹銭洋食」は行ったことあるような・・・
葱のいっぱい入った薄いお好み焼きだったような・・・

鎌ちゃんの句、冴えてます!
何だか、ウチのモモコと、子どもの頃の鎌ちゃんの組み合わせみたい・・・なんて想像してしまいました。
返信する
ひよこまめさんへ (鎌ちゃん)
2008-05-19 14:02:27
ギンコウから帰られたのですね。
お帰りなさい。たくさん預金できましたか。

この人形たち、
関西人でも、大阪だったら「なるほど」ですが、
京都、それも祇園ですから面白いです。
まさに、町衆のパワーですね。

>それを俳句にする鎌ちゃん、すごいわ~
俳句になっていますかね(汗)
返信する
MONAさんへ (鎌ちゃん)
2008-05-19 14:06:44
表で写真を撮っただけで、食べていないから、
どんな味なのかは分からないのです。
喰太郎が鎌ちゃんで、ワンちゃんがモモコですか。
そういえば、モモコという女の子にいじめられて
いたかも・・・・(夢)・・・・。
返信する
ゲラげら~! (とし坊)
2008-05-19 14:33:15
こんにちは!
今日の作品は写真付き時事俳句とでも表現したらいいのでしょうか!?
一枚目の写真でにんまり笑っていたら三枚目で丁度”オチ”がついているんで、再び大笑い。笑い材料の提供は大阪でも京都でもいいですからこれからもよろしく。笑えば人間、健康になるといいますからね。
返信する
Unknown (とし)
2008-05-19 14:38:51
お店やさんもアイデアで勝負する時代ですね
看板どれもこれもおもしろいです、
ちょっと立ち寄りたくなります
客引きの犬なんて面白すぎるよ
金沢では黒いカラスが客引きしてます
返信する

コメントを投稿