鎌ちゃんの一日一考

写真と俳句(短歌)に取り組んでいます。
どちらも修行の身ですので、宜しくご指導お願いいたします。

京の商魂

2008-05-19 09:49:12 | 写真短歌・写真俳句

葵時 犬も客引く祇園かな

 

 

京都の祇園界隈で、こんなものを見つけました。

お店の名前は、差し障りあるといけませんので掲載しませんが、

この人形、修学旅行の生徒など、観光客にも大人気とか。

引退間近の、大阪の「食い倒れ太郎」が悲しいです。

 

 

 

 

 

時越える珍客京の五月かな

時越える珍客京の五月かな

 

歴史の街、そして映画の街京都の五月、

あの世からの旅行客も数多とか。

 

 

 

 

 

放してよ サインもらいに行くんだい

 

 

今日の写真のオチはこうでした。

 

 

 

 

HPへリンク→鎌ちゃんの写真短歌かまちゃんの思い出写真集掲示板 

 



最新の画像もっと見る

40 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (三等兵)
2008-05-19 10:21:28
実に傑作ですね。
放してよ・・・・。楽しいし味がある。
ちゃんと歴史を押さえていらっしゃるからでしょう。
いつも見事ですね。
返信する
三等兵さんへ (鎌ちゃん)
2008-05-19 10:28:51
早速、有難うございます。
折角の句材なのに、イマイチ消化不良という感じで、
歯がゆいです。
力量不足を痛感しています。
返信する
Unknown (大丈夫)
2008-05-19 10:41:45
このような風景を句にしてしう鎌さんは非凡な才能の持ち主ですね。私など句が浮かんで来ませんよ。

楽しい俳句も重要ですね。このお店は食べもの屋さんですか?人と違った発想が生き残りの秘訣ですね。
関西にお住まいだと、色々なものの発見があって羨ましいですよ。
返信する
大丈夫さんへ (鎌ちゃん)
2008-05-19 10:51:51
ここは、「壹銭洋食」といお好み焼きのお店で、
この小僧さんは「壹銭喰太郎」とい名前だそうです。
このお店、他にも面白い看板等がありましたので、
また、いつかお見せします。
大阪の「食い倒れ」が閉店するので、
「食い倒れ太郎」が見れなくなります。
返信する
Unknown (ひよこまめ)
2008-05-19 12:12:36
こんにちは♪
京都のお店、洒落っ気がありますね~!
関西はこれだから楽しいです。
それを俳句にする鎌ちゃん、すごいわ~。
やはり関西人の洒落っ気でしょうか。
返信する
傑作! (MONA)
2008-05-19 12:30:05
「壹銭洋食」は行ったことあるような・・・
葱のいっぱい入った薄いお好み焼きだったような・・・

鎌ちゃんの句、冴えてます!
何だか、ウチのモモコと、子どもの頃の鎌ちゃんの組み合わせみたい・・・なんて想像してしまいました。
返信する
ひよこまめさんへ (鎌ちゃん)
2008-05-19 14:02:27
ギンコウから帰られたのですね。
お帰りなさい。たくさん預金できましたか。

この人形たち、
関西人でも、大阪だったら「なるほど」ですが、
京都、それも祇園ですから面白いです。
まさに、町衆のパワーですね。

>それを俳句にする鎌ちゃん、すごいわ~
俳句になっていますかね(汗)
返信する
MONAさんへ (鎌ちゃん)
2008-05-19 14:06:44
表で写真を撮っただけで、食べていないから、
どんな味なのかは分からないのです。
喰太郎が鎌ちゃんで、ワンちゃんがモモコですか。
そういえば、モモコという女の子にいじめられて
いたかも・・・・(夢)・・・・。
返信する
ゲラげら~! (とし坊)
2008-05-19 14:33:15
こんにちは!
今日の作品は写真付き時事俳句とでも表現したらいいのでしょうか!?
一枚目の写真でにんまり笑っていたら三枚目で丁度”オチ”がついているんで、再び大笑い。笑い材料の提供は大阪でも京都でもいいですからこれからもよろしく。笑えば人間、健康になるといいますからね。
返信する
Unknown (とし)
2008-05-19 14:38:51
お店やさんもアイデアで勝負する時代ですね
看板どれもこれもおもしろいです、
ちょっと立ち寄りたくなります
客引きの犬なんて面白すぎるよ
金沢では黒いカラスが客引きしてます
返信する
Unknown (KUMI)
2008-05-19 14:46:43
こんにちは、

祇園で客引き犬ですか。
働き者の犬みたいですね。
こんなお店だったら一度入ってみたくなります。

黄門様や浪士の方々は、サインしてくれるかな?
返信する
とし坊さんへ (鎌ちゃん)
2008-05-19 14:56:11
とし坊さんは、なんでもない風物を、
面白く描かれるのに、私は、このような
面白い句材を得ながら、今ひとつ面白く描けません。
何だか、我ながら、この句材に申し訳なく
思っているところです。
とし坊さんだったら、皆さんだったら、
どのように仕上がるか、お聞きしたい
ところです。
返信する
としさんへ (鎌ちゃん)
2008-05-19 15:42:23
本当に、これだと、何だろう?と
まず、注目してしまいますよね。
洒落の効いた、宣伝で、考えた人の
センスに驚きます。
ひょっとして、とし坊さんあたりの
アイデアだったりして・・・。
返信する
KUMIさんへ (鎌ちゃん)
2008-05-19 15:51:12
客引き犬もいいですが、舞妓さんの客引き
なんかがあっても面白そうですね。
・・・あ~~・・・・これが素人考えで、
         当たり前すぎますね。
黄門様御一行、赤穂浪士御一行なんて、
どんな頭が考えるのでしょうね。
そんなセンス、ちょっとだけでも欲しいです。
返信する
Unknown (うらら)
2008-05-19 15:55:20
こんにちは。

ここは何のお店でしょうか。
面白い看板犬?ですね~。
御一行様と書いてあるところを見ると
食べるところでしょうか。
ユニークな写真と句おもしろいです♪
雨の鬱々とした中笑わしていただきました。
返信する
Unknown (愛媛子)
2008-05-19 16:03:38
水戸黄門様御一行と赤穂浪士御一行が、宴会を始めたら面白いでしょうね。
何方か実況放送をして頂けませんか。
返信する
うららさんへ (鎌ちゃん)
2008-05-19 16:06:51
ここは、「壹銭洋食」といお好み焼きのお店で、
この小僧さんは「壹銭喰太郎」とい名前だそうです。
ネット検索で出ていますので、よかったらどうぞ。
写真の対象は面白いのですが、この面白さが、
今一つ句に表現しきれていないので、
歯がゆい思いをしています。
笑っていただいて、有難うございました。
返信する
Unknown (風のぶ子)
2008-05-19 17:21:05
こんにちは! お隣の方がお土産で京都のお豆を下さったばかり。きっと歴史をよく知っていたらもっといいんでしょうが、句とお写真でも笑わせて頂きましたよ。シビレル
返信する
あれ~? (ポージィ)
2008-05-19 17:52:58
コメント投稿させていただいたんですけれど…
反映されなかったみたいです。
投稿ボタンを押し忘れて閉じちゃったのかも~(涙) 
ユーモラスな人形とお迎え看板に想像力がかきたてられる
とか、こういうものを見つけられる鎌ちゃんに感心、鎌ちゃんもユーモア刺激されて楽しい句が…
といったようなことを書いたはずなのですが
時間が経ちすぎて忘れちゃいました。すみません。

返信する
愛媛子さん (鎌ちゃん)
2008-05-19 18:30:58
あの世では、時代の後先がないようで、
皆さん、気に入ったもの同士で、
宴会も行われているようです。
助さん、角さんも、討ち入りに同道することに
話しが進んで、最後は切り札の印籠で、
吉良上野介に引導を渡す手はずのようですよ。

なんて、どんどん話が進んだら面白いのですが、
何しろ報道規制が厳しいもので、今日の中継は、
ここまでとします。
返信する
風のぶ子さん (鎌ちゃん)
2008-05-19 18:35:05
鎌ちゃんも日本史に関しては、
中学生のも及ばない程度の知識ですので、
京都の歴史なんて皆目なのですよ。
知識があれば、もう少し、面白い記事に
仕上げられたかも知れません。
いい句材だけに、持ち腐れという感じです。
返信する
ポージィさんへ (鎌ちゃん)
2008-05-19 18:43:17
それはどうもすみませんでした。
同時に二つ以上投稿されると、一方が
反映されなくなることがあるかも知れませんね。
何度もすみません。
これはひょっとして、冥界の成せる業かも
知れませんぞ。

この句材を、どう生かすかと思いながら
抱えてきたのですが、結果、この程度に
落ち着いてしまいました。
つくづく、才能のなさを痛感しています。
折角の材料ですから、またいい句ができたら
紹介したいと思います。
返信する
Unknown (森の木苺)
2008-05-19 22:39:40
急旋回したらしいので、
早速やってまいりました。
食いしん坊の木苺には、
うらやましい光景です。
閉店なのですか?
今度関西へ旅したときのために、
おいしいお店を教えてください。
返信する
Unknown (ちえ)
2008-05-19 23:35:08
鎌ちゃん、こんばんは。

楽しいですね~。オチがよかったです。^-^
しかし、水戸黄門御一行さま、
今日はテレビに出ていたのに、不思議です。
良く考えましたよね~。(笑)

返信する
Unknown (tiakujo)
2008-05-20 00:37:55
まともなコメントはいらないと云われそうで困ってます。
なにせ私は、ユーモアセンスの持ちあわせがなくって~、、、とほほ!
返信する
凄い! (なずな)
2008-05-20 07:14:28
これは傑作
何処かに出した方がいいのでは
こういうの、、鎌ちゃんウマイッス
何回見ても、飽きません
ワンちゃんに、お尻引っ張られている感じです
絶好調ですね
返信する
森の木苺さんへ (鎌ちゃん)
2008-05-20 08:43:38
紛らわしい話を書いてごめんなさい。
閉店するのは、大阪の「くい倒れ」です。
そこにも、「食い倒れ太郎」という
大きな人形があって有名なのですが、
閉店なので、今、この人形を欲しいという
会社や個人が、全国から殺到しているらしいです。
写真のお店は京都。
多分そんなことはないと思いますよ。
返信する
ちえさんへ (鎌ちゃん)
2008-05-20 08:47:47
そうですよね。
黄門様は、今も京都太秦の撮影所で撮られて
いますので、ここにいても不思議ではないかも。
この写真は、撮影終了後の打ち上げ会かも
知れませんよ。
太秦の映画村へ一度行きたいのですが、
どうしても、他が優先してしまいます。
返信する
tiakujoさんへ (鎌ちゃん)
2008-05-20 08:49:24
いつも、普通にユーモアいただいていますよ。
またおろしくお願いします。
返信する
ナズナさんへ (鎌ちゃん)
2008-05-20 09:11:08
NHKの俳句講座に出したら、
多分「俳句じゃない」という、酷評が
返ってくると思いますよ。
このような、面白写真俳句を、
専門に扱うコンテストでもあれば・・・・
でもそこでは、中途半端といわれそう。

ナズナさんの、格調高い句こそ、
どこかへ出されたらいいのでは・・・と思います。
返信する
Unknown (さざんか)
2008-05-20 14:03:38
前回の名無しのごんべぇさんは
さざんかでした。すみません
あまりの先生の俳句と画像の素晴らしさに見とれて
しまって名前を書くのを忘れてしまいましたぁ~
今日は、名無しさんにならないように
先に名前を、書きますね

へぇ~
京都に行かれてこのような置物があったんですね
おもろいわ~
でも
何だか見てると恥ずかしい気もするし・・・
人をひきつける
面白い発想ですね~
楽しかったです。有難うございます。
返信する
さざんかさんへ (鎌ちゃん)
2008-05-20 14:15:43
前回の名なしさんは、さざんかさんだと
分かっていましたよ。

このような滑稽な写真、思わず、何だろうと
見てしまいますよね。
ものすごい宣伝効果ですね。
このような、笑いのセンス、鎌ちゃんも
欲しいと思うのですが、根が堅物なもので・・・。
冗談一つ言ったことがありません(笑)
楽しんでいただいて何よりでした。
返信する
ゆかいですね (ゆらゆら)
2008-05-20 21:57:47
鎌ちゃんのブログは、いつも楽しくて癒されます
それにしても、京都は楽しい街ですね
返信する
ゆらゆらさんへ (鎌ちゃん)
2008-05-20 22:48:12
いつも、郷土色濃く、詠んでいらっしゃる
ゆらゆらさんの句は、とても楽しく勉強に
なりますよ。
こちらも、そんな色をだせたらいいのですが・・・
返信する
こんばんは! (まゆ)
2008-05-20 23:21:44
お好み焼きのお店なんですか!?
ぜひ、食べてみたいですね~!!!!
このお人形と一緒に記念撮影したいです♪
鎌ちゃんの遊び心が、見ている私を楽しくさせます!
返信する
まゆさんへ (鎌ちゃん)
2008-05-20 23:43:13
お好み焼きは、ほとんど食べないのですが、
まゆさんがこられるのでしたら、ご一緒します。
待ち合わせは、先日のところでよろしいでしょうか。
それじゃ、楽しみにしておきます。
返信する
朝から何度も (ドロシー)
2008-05-20 23:50:31
来させてもらってましたのにコメントが遅れました。
写真のホームページを見せていただいたりと・・・盛りだくさんなので、うろうろしていました。
小僧さんの写真と句がマッチしてますね。
こんな軽快な句私も大好きです。
がんばらなきゃ・・・という気になりました。
返信する
ドロシーさんへ (鎌ちゃん)
2008-05-21 06:10:21
ドロシーさんも、素敵なホームページを
立ち上げ、すごいですね。
以前から写真がすごいと思っていたら、
撮りためられていたのですね。
お互い、頑張りましょう。
返信する
楽しいですね (あやや)
2008-05-21 18:55:02
京都というよりは何か大阪の感じがしますが、
京都にもこういう雰囲気があるのかと改めて
感じました。
お洒落でちょっと入ってみたくなります。

またまた素敵な1句がついて思わず笑みがこぼれます。
返信する
あややさんへ (鎌ちゃん)
2008-05-21 20:42:28
>京都というよりは何か大阪の感じがします・・・
鎌ちゃんも、そう思いました。
でも、今は大阪は、食の町の面目を
失いつつありますね。
インスタントラーメンを生んだ、日清食品まで、
大阪を見捨てて、東京に移るのですから・・・・。
ささやかな抵抗で、ここの製品を
買わないようにしています。
この運動広げようかな。
返信する

コメントを投稿