先がけてお届けします福の春
2月1日、大阪の通天閣で、一足早い豆まきが行われました。
お昼のNHKニュース全国ネットで、私もきっちり写っていました。
夕方のニュースにも写るかも・・・・。
↓
結局、全国ネットでは無く、ローカルニュースだけ、
メジャーデビューはありませんでした
君の手の温もりありて福の豆
投稿句有難うございました。
君の手の温もりありて福の豆 鎌ちゃん
暫し余韻に浸りたきなり 楽子さん
ミスターもたじたじ顔の福は内
すごい押し合いとなって、危険な状態となったので、
10分程度で終了となりました。
ミスターセレッソといわれた森島さんも呆れ顔。
大阪のおっちゃん、おばちゃんひどいわ
いい加減にしいや!!
i
福娘さんから手渡しでいただいて、やっとこれだけゲット。
ひどい目にあいました。カメラ、無事でよかった
《よろしければ》
昨年のはよかったですよ。こちらでご覧ください。
福の豆をいただくのに、まさに命がけの様相ですね。
カメラが無事でなりよりでした。
まほろばは、人混みが一番苦手としているので
有り難く、自宅にいながら福をいただきました。
ありがとうございます。
昔は大豆だったのに家庭ではいつの間にか落花生になってしまいましたね、
家族有りし日の豆撒きを思い出す、我が家の最後の生き残りは今年もささやかに鬼を追うのです。
下に落ちた豆を、しゃがみこんで拾おうという行為が、
とても危険なのです。
最前列の私は、足を踏ん張り、カメラを構えるのが
大変でした。
後ろから、どんどん押してくるのです。
自宅で、福を受けていただいてよかったです。
大したことはありませんが、明後日の、
成田山大阪別院には、かなり多く来るみたいです。
今日の、この袋の中も落花生です。
落花・・・・あまり縁起のいい名前ではありませんね。
我が家でも、夫婦二人で、ささやかな福招き、
鬼追いの毎年です。
写真見ただけで疲れました。
ですから、福豆ゲットしたことありません。
福豆食べて、
邪気祓って、春を迎えてください。
それにしても、関東は台風みたいな
風が吹きまくって寒いです。
福をもらいに行くのに、皆さん殺気立ってどうするんですかね。
明日は、京都の舞妓さんの豆まきに行く予定です。
もっとすごい人出になるでしょうね。
豆のゲットは、最初から期待せずに行きます。
そちらは、風が相当すごいようですね。
どうぞ、お気をつけてください。
最前列、福娘さんの前でカメラを構えているのが鎌ちゃんですね。
臨場感が伝わってくる写真ですこと。
夕方のニュース見ないといけませんね。
お顔はHPの方で、拝見させてもらってますので、
ニュースが流れればわかりますね。
ふくふくしいお顔の福娘さんから、手渡しでもらえれば、
よいことが沢山ありますね。
一応、水色のダウンジャケット着ているのですが。
テレビに映っているのは、カメラを構えていませんでした。
でも、お昼のニュースだけかも知れませんよ。
「ふくふくしいお顔の福娘さん」・・・
今年は、あまりの凄まじさで、福娘さんも、
緊張しっぱなし、あまりいい写真が撮れませんでした。