少年の日 2012-03-17 05:51:59 | 写真短歌・写真俳句 遠き日の春や石けりけんけんぱ (とおきひのはるやいしけりけんけんぱ) 少年の我と出会いし春の夢 (しょうねんのわれとであいしはるのゆめ) 投稿句有難うございました。 地蔵堂夕陽を追ふて大椿 よしさん リンク→鎌ちゃんの写真短歌、写真俳句アルバム #俳句 « 雪間草 | トップ | 坐禅草(その2) »
23 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (kemm) 2012-03-17 06:04:21 >遠き日の春や石けりけんけんぱ可愛いですね。少年鎌ちゃんも仲間入りして「けんけんぱ」に余念がないようです。私はあまりやった記憶がないですが・・女の子は良くやっていましたね。>少年の我と出会いし春の夢これぞ白梅と言った感じの素敵な画像ですね。梅の花に少年鎌ちゃんの姿がダブってくるようです。いい夢を見られましたね。私も見てみたいですが・・。 返信する Unknown (陽だまり) 2012-03-17 06:47:00 鎌ちゃんさん おはようございます。遠き日の春や石けりけんけんぱ 鎌ちゃんさんまた可愛いいお猿さんですね。私達がやった子供の頃の遊び、今の子はしませんね。時代なのかもしれませんが・・。ものが溢れすぎるのも考えものですね。少年の我と出会いし春の夢 鎌ちゃんさん少年の頃の鎌ちゃんさんは人気者だったのでしょう。梅も微笑んでいます。 返信する Unknown (れいん) 2012-03-17 07:02:15 遠き日の春や石けりけんけんぱ優しく美少年の鎌ちゃんさんは石蹴りにも声がかかったことでしょう。遠い日の事はすぐに思い出すことができまね。お猿さんの表情が可愛らしいです~少年の我と出会いし春の夢見事な白梅です。鎌ちゃんの写真は鮮明でとっても明るいですね。梅も満面の笑みで答えているようです。「少年」の響きが甘酸っぱくていいですね。「少女」はちょっと。。(笑) 返信する Unknown (ヒコ) 2012-03-17 07:09:38 おはようございます。少年時代。梅の下での楽しかった遊びのいろいろが、懐かしく、思い出されます。 返信する 夕椿 (yoshiyoshi) 2012-03-17 08:24:04 地蔵堂夕陽を追ふて大椿 よし 返信する Unknown (ちやこ) 2012-03-17 08:28:06 鎌ちゃん!思わず体も気持ちも弾んできます、軽快な句が出来ましたね。春にふさわしい一句かと思います。 返信する Unknown (太郎ママ) 2012-03-17 08:33:32 「遠き日の春や石けりけんけんぱ」「少年の我と出会いし春の夢」昨日、ちょっとした場面でずうっと忘れていた記憶が蘇りました。それに続いて、奥のほうから記憶が連なってきました。面白いモノですね。記憶とは。今回の句にもそのような感じがあって好きです。 返信する Unknown (view) 2012-03-17 10:03:00 >遠き日の春や石けりけんけんぱ>少年の我と出会いし春の夢どちらも鎌ちゃんらしい素敵な句ですね。ノスタルジックで鎌ちゃん少年が石蹴りをしている様子が動画で浮かんできます。石蹴り。。。遠い昔で、もうルールも忘れちゃったな。 返信する 子ども時代は宝物ですね。 (silkcotton) 2012-03-17 10:20:54 あの頃を思うといろんな思い出が詰まっていますが、いくつか人に悪いことをしたなあという苦い思い出も。甘いも苦いもすべてがあって、今の自分があるのだなあと思うことがあります。人間いくつになってもまだまだ!この思いはずっと持ち続けながら日々勉強だなあと思っています。 返信する おはようございます (都) 2012-03-17 11:11:49 浴衣姿のお猿さん、可愛いですね♪私がまだ小学校低学年くらいまではこのような寝巻きを着て寝ていました。帯ではなく、左右の見ごろに紐が付いていてそで下から潜らせて結ぶスタイルの寝巻きでした。そんな懐かしい思い出が画像を見ていてふと蘇りました。兄や近所の悪がきたちと魚釣りに行ったり近くの山へアケビや茱を取りに行ったり、ケンケンパやメンコ、ビー玉遊び、貧しかったけど楽しかったです。鎌ちゃんの句には色んな思い出が詰まっていますね♪ 返信する 石蹴り (桜姫) 2012-03-17 11:28:52 < 遠き日の春や石けりけんけんぱ < 少年の我と出会いし春の夢地面に長方形の陣を書いて、その中を色々に割って、石を投げて、そこまで「けんけんぱ♪」確か左から行って、右から戻って来ると上り♪楽しかったですね♪ 返信する 子供時代 (ポージィ) 2012-03-17 14:47:20 こんにちは。少年時代の鎌ちゃんが夢に登場しましたか。遊んでいる夢 楽しく懐かしい気持ちでお目覚めになったことでしょうね。ケンケンパ 小さい頃少しやったことがあるような…私たちは遊び方がよくわかっていなかったような気がします。鉄棒、回旋塔(?)、ハンドベースボール、長縄跳び…小学校時代の遊びにも流行がありました。懐かしいです。 返信する Unknown (ルフレママ) 2012-03-17 15:26:58 こんにちは。子供の頃、皆で遊んだいい思い出ですね。可愛いお猿さんのお人形、手作りで上手ですね。こんな時代もあったと 感慨深いです。少年の頃の鎌ちゃん、一度合いたかったです。純情で さぞ利発なお子さんだったのでは。。。私は、、、聞かないでください♪ 返信する Unknown (ポエム) 2012-03-17 15:35:48 >遠き日の春や石けりけんけんぱ春は外に出て思いっきり飛び跳ねて遊びたい季節でしたね!私達の時代は、男の子も女の子も大きい子から小さい子までみんなで仲良く遊んだ良い時代でした。メンバーの中に必ずしっかり者の子がいましたね。私はいつも大きいお姉さんにくっついて遊びましたけど…。 返信する Unknown (たんと) 2012-03-17 16:02:11 「石けりけんけんぱ」遠い少年少女の日を思い出させて頂きました♪ 返信する 可愛い春ですね (なずな) 2012-03-17 16:11:53 遠き日の春や石けりけんけんぱ少年の我と出会いし春の夢どちらもほのぼのとした鎌ちゃんらしい写真句で心が優しくなりますね寝台特急日本海号の引退ニュースを見ながら鎌ちゃんも乗ったのかななんて考えてました目の方は???お大事に 返信する Unknown (さくらえび) 2012-03-17 20:20:32 >遠き日の春や石けりけんけんぱ>少年の我と出会いし春の夢昔懐かし子供の頃を思い出されたのですね。春となると尚更なのでしょうね。石けりをしましたね~。けんけんぱもね。おしくらまんじゅうも、おじゃみも、おはじきもね。あぁ懐かしいです。 返信する Unknown (MONA) 2012-03-17 22:36:29 青空に白梅が眩しい!梅の花のイメージが、この一枚にバッチリ~いいですね。 返信する Unknown (とし) 2012-03-17 23:13:33 石蹴り子供の頃あんなに得意だったのに今では身体が重くて出来なかったですちょっとショック!今日の写俳はどれも子供の頃に帰った鎌ちゃん少年が見られて素敵でした 返信する Unknown (遊子) 2012-03-17 23:44:19 「遠き日の春や石けりけんけんぱ 鎌ちゃん」「少年の我と出会いし春の夢 鎌ちゃん」あの良き日日に戻りたいものです。戻ったら、やっぱり「石けりけんけんぱ」をしたいと思うでしょうね。 返信する 春の夢・・ (しのぶの花言葉歌日記) 2012-03-18 13:01:30 こんにちは。「遠き日の春や石けりけんけんぱ」昔はコンクリ-トの地面はなくて土でしたね。地面に円を描いて良く遊びました。子供の遊びも地方によって違うようですが、昔は玩具がなくても楽しく遊びましたね。「少年の我と出会いし春の夢」未だ忘れ得ぬ初恋の乙女の姿・・しばしとどめん夢の中・・ 返信する Unknown (miyakokoto) 2012-03-18 17:19:12 こんにちわ(^^♪ 彼岸に入り寒いと言いながら春を感じて居ます。 子供の頃の思い出は脳裏に焼き付いて忘れる事は無いですネ 遠い昔を懐かしみ句に詠まれて・・・鎌ちゃん は優しいのでしょうネ伝わって来ます♪ 返信する Unknown (麗門) 2012-03-18 19:49:17 かわいらしいおサルさん。なにかの人形でしょうか。遠い遠い日の春の思い出。好きだった◯◯ちゃんといっしょに遊んだけんけんぱ。郷愁を誘われます。少年時代の自分と出会ったら…そんなSF的な想像をしたくなる句ですね。わたしもよく夢を見ます。昨日の夜は旧友から久しぶりに電話があった夢でした。珍しく悪夢ではありませんでした。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
可愛いですね。少年鎌ちゃんも仲間入りして
「けんけんぱ」に余念がないようです。
私はあまりやった記憶がないですが・・
女の子は良くやっていましたね。
>少年の我と出会いし春の夢
これぞ白梅と言った感じの素敵な画像ですね。
梅の花に少年鎌ちゃんの姿がダブってくるようです。
いい夢を見られましたね。私も見てみたいですが・・。
遠き日の春や石けりけんけんぱ 鎌ちゃんさん
また可愛いいお猿さんですね。
私達がやった子供の頃の遊び、今の子はしませんね。
時代なのかもしれませんが・・。
ものが溢れすぎるのも考えものですね。
少年の我と出会いし春の夢 鎌ちゃんさん
少年の頃の鎌ちゃんさんは人気者だったのでしょう。
梅も微笑んでいます。
優しく美少年の鎌ちゃんさんは
石蹴りにも声がかかったことでしょう。
遠い日の事はすぐに思い出すことができまね。
お猿さんの表情が可愛らしいです~
少年の我と出会いし春の夢
見事な白梅です。鎌ちゃんの写真は
鮮明でとっても明るいですね。
梅も満面の笑みで答えているようです。
「少年」の響きが甘酸っぱくていいですね。
「少女」はちょっと。。(笑)
少年時代。
梅の下での楽しかった遊びのいろいろが、
懐かしく、思い出されます。
思わず体も気持ちも弾んできます、軽快な句が出来ましたね。
春にふさわしい一句かと思います。
「少年の我と出会いし春の夢」
昨日、ちょっとした場面でずうっと忘れていた記憶が蘇りました。それに続いて、奥のほうから記憶が連なってきました。
面白いモノですね。記憶とは。
今回の句にもそのような感じがあって好きです。
>遠き日の春や石けりけんけんぱ
>少年の我と出会いし春の夢
どちらも鎌ちゃんらしい素敵な句ですね。
ノスタルジックで鎌ちゃん少年が石蹴りをしている様子が動画で浮かんできます。
石蹴り。。。遠い昔で、もうルールも忘れちゃったな。
人間いくつになってもまだまだ!この思いはずっと持ち続けながら日々勉強だなあと思っています。
私がまだ小学校低学年くらいまではこのような寝巻きを着て寝ていました。
帯ではなく、左右の見ごろに紐が付いていてそで下から潜らせて結ぶスタイルの寝巻きでした。
そんな懐かしい思い出が画像を見ていてふと蘇りました。
兄や近所の悪がきたちと魚釣りに行ったり近くの山へアケビや茱を取りに行ったり、ケンケンパやメンコ、ビー玉遊び、貧しかったけど楽しかったです。
鎌ちゃんの句には色んな思い出が詰まっていますね♪