鎌ちゃんの一日一考

写真と俳句(短歌)に取り組んでいます。
どちらも修行の身ですので、宜しくご指導お願いいたします。

少年の日

2012-03-17 05:51:59 | 写真短歌・写真俳句

遠き日の春や石けりけんけんぱ

(とおきひのはるやいしけりけんけんぱ)

 

少年の我と出会いし春の夢

(しょうねんのわれとであいしはるのゆめ)

 

投稿句有難うございました。

地蔵堂夕陽を追ふて大椿   よしさん

 

 リンク→鎌ちゃんの写真短歌写真俳句アルバム



最新の画像もっと見る

23 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kemm)
2012-03-17 06:04:21
>遠き日の春や石けりけんけんぱ
可愛いですね。少年鎌ちゃんも仲間入りして
「けんけんぱ」に余念がないようです。
私はあまりやった記憶がないですが・・
女の子は良くやっていましたね。

>少年の我と出会いし春の夢
これぞ白梅と言った感じの素敵な画像ですね。
梅の花に少年鎌ちゃんの姿がダブってくるようです。
いい夢を見られましたね。私も見てみたいですが・・。

返信する
Unknown (陽だまり)
2012-03-17 06:47:00
鎌ちゃんさん おはようございます。

遠き日の春や石けりけんけんぱ   鎌ちゃんさん

また可愛いいお猿さんですね。
私達がやった子供の頃の遊び、今の子はしませんね。
時代なのかもしれませんが・・。
ものが溢れすぎるのも考えものですね。

少年の我と出会いし春の夢   鎌ちゃんさん

少年の頃の鎌ちゃんさんは人気者だったのでしょう。
梅も微笑んでいます。

返信する
Unknown (れいん)
2012-03-17 07:02:15
遠き日の春や石けりけんけんぱ

優しく美少年の鎌ちゃんさんは
石蹴りにも声がかかったことでしょう。
遠い日の事はすぐに思い出すことができまね。
お猿さんの表情が可愛らしいです~

少年の我と出会いし春の夢

見事な白梅です。鎌ちゃんの写真は
鮮明でとっても明るいですね。
梅も満面の笑みで答えているようです。
「少年」の響きが甘酸っぱくていいですね。
「少女」はちょっと。。(笑)



返信する
Unknown (ヒコ)
2012-03-17 07:09:38
おはようございます。
少年時代。
梅の下での楽しかった遊びのいろいろが、
懐かしく、思い出されます。
返信する
夕椿 (yoshiyoshi)
2012-03-17 08:24:04
地蔵堂夕陽を追ふて大椿   よし
返信する
Unknown (ちやこ)
2012-03-17 08:28:06
鎌ちゃん!
思わず体も気持ちも弾んできます、軽快な句が出来ましたね。
春にふさわしい一句かと思います。
返信する
Unknown (太郎ママ)
2012-03-17 08:33:32
「遠き日の春や石けりけんけんぱ」
「少年の我と出会いし春の夢」

昨日、ちょっとした場面でずうっと忘れていた記憶が蘇りました。それに続いて、奥のほうから記憶が連なってきました。
面白いモノですね。記憶とは。
今回の句にもそのような感じがあって好きです。
返信する
Unknown (view)
2012-03-17 10:03:00

>遠き日の春や石けりけんけんぱ

>少年の我と出会いし春の夢


どちらも鎌ちゃんらしい素敵な句ですね。
ノスタルジックで鎌ちゃん少年が石蹴りをしている様子が動画で浮かんできます。
石蹴り。。。遠い昔で、もうルールも忘れちゃったな。
返信する
子ども時代は宝物ですね。 (silkcotton)
2012-03-17 10:20:54
あの頃を思うといろんな思い出が詰まっていますが、いくつか人に悪いことをしたなあという苦い思い出も。甘いも苦いもすべてがあって、今の自分があるのだなあと思うことがあります。
人間いくつになってもまだまだ!この思いはずっと持ち続けながら日々勉強だなあと思っています。
返信する
おはようございます ()
2012-03-17 11:11:49
浴衣姿のお猿さん、可愛いですね♪
私がまだ小学校低学年くらいまではこのような寝巻きを着て寝ていました。
帯ではなく、左右の見ごろに紐が付いていてそで下から潜らせて結ぶスタイルの寝巻きでした。
そんな懐かしい思い出が画像を見ていてふと蘇りました。

兄や近所の悪がきたちと魚釣りに行ったり近くの山へアケビや茱を取りに行ったり、ケンケンパやメンコ、ビー玉遊び、貧しかったけど楽しかったです。

鎌ちゃんの句には色んな思い出が詰まっていますね♪
返信する

コメントを投稿